
FGO(FateGO、Fate/Grand Order)ネロ祭再びのエキシビションクエスト(エキシビジョンクエスト)「第三演技 百殺夜行」の攻略情報を紹介しています。クエスト解放条件や出現するエネミー、ネロメダルや強化素材などのドロップアイテム情報を記載していますので攻略の参考にして下さい。ハサンが大量出現します。
エキシビション4戦目の攻略はこちら
第四演技 魔竜再臨の攻略方法はこちら
限定概念礼装の入手方法やイベント概要はこちら
ネロ祭2017攻略まとめ
エキシビションクエスト「第三演技 百殺夜行」の目次
エキシビションのエネミー情報
エキシビションクエスト「第三演技 百殺夜行」
適正Lv | 90 | 獲得EXP | 38190 |
---|---|---|---|
消費AP | 1 | 獲得QP | 9400 |
絆ポイント | 915 | ||
初回報酬 | 呼符×1、精霊根×5 | ||
ドロップ アイテム |
アサシンモニュメント 虚影の塵 |
※報酬は1度きり
ドロップ例
敵編成・エネミー情報
※危険なスキルは赤字で表記しています。
バトル1
基底のザイードC以降は全て同一バトル内で、倒した分だけ次々と補充されていきます。背景が紫色は全て補充要員です。テーブルA→テーブルB→テーブルCの順で補充されます。
バトル1 | ||
---|---|---|
テーブルA | テーブルB | テーブルC |
基底のザイードA(殺) HP12812 |
呪腕のハサン(殺) HP48444 道連れポイント |
基底のザイードB(殺) HP12812 |
基底のザイードC(殺) HP20488 |
基底のザイードD(殺) HP20488 |
迅速のマクールA(殺) HP23334 |
迅速のマクールB(殺) HP23334 |
基底のザイードE(殺) HP21334 |
怪腕のゴズールA(殺) HP |
百の貌のハサン(殺) HP83790 道連れポイント |
迅速のマクールC(殺) HP24223 |
基底のザイードF(殺) HP46140 |
基底のザイードG(殺) HP22223 |
迅速のマクールD(殺) HP23334 |
基底のザイードH(殺) HP22223 |
迅速のマクールE(殺) HP25112 |
基底のザイードI(殺) HP46140 |
迅速のマクールF(殺) HP25112 |
怪腕のゴズールB(殺) HP43833 |
静謐のハサン(殺) HP83790 道連れポイント |
基底のザイードJ(殺) HP23070 |
迅速のマクールG(殺) HP24223 |
基底のザイードK(殺) HP23070 |
迅速のマクールH(殺) HP26001 |
迅速のマクールI(殺) HP83707 |
基底のザイードL(殺) HP47832 |
怪腕のゴズール×10A(殺) HP78415 |
基底のザイードM(殺) HP49525 |
怪腕のゴズール×10B(殺) HP78415 |
怪腕のゴズール×10C(殺) HP73055 |
迅速のマクールJ(殺) HP52002 |
怪腕のゴズール×10D(殺) HP75735 |
怪腕のゴズール×10E(殺) HP75735 |
迅速のマクールK(殺) HP52002 |
怪腕のゴズール×10F(殺) HP78415 |
怪腕のゴズール×10G(殺) HP78415 |
呪腕のハサン(殺) HP121110 道連れポイント |
– | – |
エネミー | 行動パターン | |
呪腕のハサン 百の貌のハサン 静謐のハサン |
【道づれ】 HPが0になった時、敵に対して即死効果を発動 |
|
呪腕のハサン(最後) | 【道づれ】 HPが0になった時、敵全体に対して即死効果を発動 |
|
ザイード | 【遺恨】 クイックダウン(3T) |
|
マクール | 【遺恨】 アーツダウン(3T) |
|
ゴズール | 【遺恨】 バスターダウン(3T) |
第三演技 百殺夜行の攻略ポイント
ハサンを倒した時に道連れ
呪腕のハサンを倒したサーヴァントが道連れに即死を付与されます。ジャックの強化解除でハサンに付いているスキル効果を解除するのが最も安全で、いなければガッツスキル持ちで倒しましょう。弱体無効で死の宣告時計は弾けないので注意。
バトル仕様から長期戦は必至なので、長期戦に強い天草四郎をスタメンに据えて粘り強く戦うのもおすすめです。ハサンは天草の宝具で葬れば道連れは受けません。
道連れスキルは、先鋒で出てくる”呪腕のハサン“、中堅で出てくる”百の貌のハサン“、副将で出てくる”静謐のハサン“がそれぞれ使用します。ジャックの情報末梢(強化解除)であればリロードはまず間に合いますが、天草の宝具で片づけている場合は場合によって撃ち消せないので要注意。
ガッツで道連れをやり過ごす場合の注意点
道連れスキルの発動はスキルの持続ターンが減算した後に発動します。つまりガッツの効果が残り1ターンの時はガッツで復活できないので、中盤戦以降は注意してください。この仕様のためアニバーサリー礼装のガッツスキルでは即死を凌ぐことはできません。
チャージ攻撃には注意
ザイード、マクール、ゴズールは、HPは高くありませんが倒れる際にカードデバフ(3ターン)を付与してきます。また、彼らを倒し損なう=チャージ攻撃を受けると約8000ダメージ+攻撃力ダウン(3ターン)を受けてしまいますのでチャージ攻撃は受けないように立ちまわる必要があります。
道連れデバフの種類
ザイードが倒れる→クイックダウン(3T)
マクールが倒れる→アーツダウン(3T)
ゴズールが倒れる→バスターダウン(3T)
※防御デバフ(3T)は共通
をそれぞれ付与してきます。デバフの係数はおよそ10%程度と高くありませんが、クイックを主軸とするサーヴァントでザイードを倒すことは避けるなど、サーヴァントの強みをもぎ取られないように倒して行きましょう。このデバフは弱体無効で弾くことができます。
最後のハサンはフィールド即死
大将として呪腕のハサンが出現しますが、こちらの道連れスキルはフィールド全体即死です。エキシビション2戦目のスカサハやクーフーリンが使用してくるものと同じ脅威度となっています。
ラストのハサンはHPが多く、バフを乗せなければメディアや茨木童子の宝具でも倒れない程度のHPを持っていますので、宝具で強化解除した後にブレイブチェインなどで殴りきる戦い方が有効です。これは道中のハサン達にも当てはまりますので、メディアのルールブレイカーで敢えて火力を抑えながら、そのまま刺し倒すことも可能です。ルルブレで倒してしまうと即死を受けるので注意しましょう。
ガッツスキル持ちのハロウィンエリザベートや、アイリスフィールの宝具など、配布対象のキャスターサーヴァントで十分にやりくりできるギミックになっています。キャスターの力を結集させて勝利を掴みましょう。
おすすめ攻略サーヴァント
おすすめアタッカー
サーヴァント | オススメの理由/特攻系属性 |
---|---|
![]() |
・NP効率が良く全体宝具を連発できる ・味方にガッツと攻撃バフを付与できる |
![]() |
・クラススキルにより即死効果を受けない ・ガッツ・防御アップ&HP回復による高い耐久力 |
![]() |
・全体攻撃宝具で味方のHP回復が可能 ・スキルで弱体無効 |
![]() |
・強化解除&NPリチャージ付きの単体宝具 ・自身のHP回復&単体弱体解除持ち ・聖杯や礼装次第では倒してしまう点に注意 |
![]() |
・防御無視の全体宝具 ・HP回復&ガッツによる高い耐久 |
![]() |
・クリティカル発生率ダウン付きの全体宝具 ・ガッツ&毎ターンHP回復で高耐久 |
![]() |
・ターゲット集中&被ダメージカット ・全体に弱体無効状態を付与できる |
![]() |
・任意のタイミングで強化解除 ・回復スキルで持久戦をサポート |
![]() |
・強化解除付きの全体宝具 ・スキルにより毎ターンNP獲得が可能 |
![]() 茨木童子 |
・強化解除付きの単体宝具 ・スキルで自身の弱体解除&HP回復 |
![]() |
・味方単体にガッツ&HP回復&弱体無効(確率) |
おすすめサポート
サーヴァント | オススメの理由/特攻系属性 |
---|---|
![]() |
・宝具のでスキルチャージ&HP回復&NP増加を配れる ・スキルで味方単体にArtsバフ&HP回復 |
![]() |
・宝具で味方全体の弱体解除&HP回復 ・スキルで味方全体のHP回復が可能 |
![]() |
・宝具で全体の弱化解除&HPリジェネ&無敵付与 ・スキルで毎ターンスター獲得(3T)CT6 |
![]() |
・宝具で味方全体にガッツ付与&HP回復 ・与回復量アップからの高い単体回復 |
![]() |
・無敵で宝具を回避できる ・回復役にもなる |
おすすめ礼装
礼装 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
【特攻礼装】 ・特攻礼装で攻撃威力が100%アップ ・ガッツ+宝具威力アップ |
![]() |
・NP効率アップで宝具回転率が上がる ・ガッツにより道づれ対策が可能 |
ネロ祭再び2017関連リンク
ネロ祭再びのエキシビションクエスト一覧
![]() ▲タップで攻略まとめへ▲ |
||
---|---|---|
クエスト | 報酬 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGO攻略 関連リンク
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
ストーリー攻略 | |
![]() |
![]() |
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
いざ鎌倉にさよならを

最新情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復刻セイバーウォーズ2
イベント攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クエスト攻略記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PUサーヴァント | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミッション用エネミー特性一覧
エネミー特性 | |||
---|---|---|---|
![]() 天の力 |
![]() 地の力 |
![]() 人の力 |
- |
![]() チンピラ |
![]() 人型 |
![]() 魔性 |
![]() 超巨大 |
![]() 剣 |
![]() ![]() ![]() 弓騎術 |
![]() ![]() 殺狂 |
|
サーヴァント属性 | |||
![]() 秩序 |
![]() 善 |
![]() 王 |
![]() 愛する者 |
![]() 筋力A |
![]() 耐久A |
![]() 幸運A |
- |
場所 | |||
![]() 惑星外 |
![]() 惑星上 |
単体宝具オンリーでいったが、オルタニキ残してクリアできた
アンデルセン二神、天草二神、フレマーリンで道連れきたら天草打って強化解除、アンデルセンとマーリンでHPキープで余裕だった
メディア間違えて売却しちゃったから最近出てとりあえず最終再臨まで育てた新宿アヴェに玉藻とフレマーリンで行ったけど全員の道連れきっちり解除してくれて本当に助かったわ
あんまり育ててなかったから最後呪腕さんのクリティカルで落ちちゃったけど
メディアリリイ、孔明、フレ天草でNo令呪45ターンクリア。凸二神は一応後衛の茨木に持たせてたけど前衛で事足りたので使わず終いだった。
メディアリリイのおかげで常にHP満タンだったし、宝具回転率もよかったしで安定感がとんでもなかったわ。時間をかけて確実に撃破したい人に勧めたい。ちなみにメディアリリイはスキルすべて1でフォウも食べさせてない。レベルは80。持ってる人はぜひ使ってほしい。かわいいし。
何度やってもダメだったんだけどここ見てメディア連れてったら一発クリア
育ててなかったからレベル16しかないし様子見程度に一度行ってみたら孔明マーリンのサポートでサブ使わず最後までいけた
メディア70、ニトちゃん80二神、フレマーリンでクリア
控えにジャンヌとか置いてたけど一人も死なずガッツも使わなかった
道連れはルルブレで解除(トドメは刺さない)できるし、正直Aしか使わないからQもBもダウンしても屁でもないし、王の話マシンガントークでHP常に満タンだしで最後まで危なげなくいけた
高難易度のなかで一番簡単だった希ガス
ここ見て術ギル、レベル50メディア、フレマーリンで行ったら余裕でクリア
ありがとう
メディア@ライフセーバー
ニトクリス@二神
ジャンヌ@マグダラ
マスター装備は初期礼装
で一体も落ちずにクリア
スキルでHP回復できてNP100%チャージできて弱体解除できて全体宝具打てるニトクリスはこのクエストと滅茶苦茶噛み合ってると思った
マグダラ付けたもののハサン達が男なのかどうか分からなかったし調べるのも面倒臭かったけど難なく勝てたからよし
かなり苦戦したけど
凸二神ジャック、玉藻、マーリンで
なんとかクリア
メディア40二神
水着ネロ80二神
フレマーリン90スキルマ
マシュ80スキルマ二神
ホームズ90
アンデルセン65菩薩
メディアを道連れ要員にしといて、礼装の復活効果、マーリンの無敵と回復、ネロの復活使えば残りはネロの宝具で一掃
何となくで突入、最後全体道連れ知らなくて
残ってたホームズとマーリン同時に死亡
「ほんと役立たずでゴメン」にはわろたw
マクールがクイックダウン
ザイードがアーツダウン
であってる?
マーリン(欠片) ダヴィンチちゃん(凸二神)フレじっじ(凸二神)で危なげなくクリア
道ずれ発動するハサンはじっじで倒してあとはダヴィンチちゃんの宝具回すだけでした
メディア、デルセン、術ギル
ライフセイバー、フォーマル、二神それぞれ凸で
31ターンでした