FGOの「絢爛たる百王子(南アジア)」の攻略情報を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、絢爛たる百王子を攻略する際にぜひお役立てください。
最新情報 | |
---|---|
フリクエまとめ | 高難易度まとめ |
月光採掘場90★★ | 賞金稼ぎに幾光年90++ |
オルガマリークエ1 | オルガマリークエ2 |
クラススコア | 最短ルートシミュレーター |
絢爛たる百王子の敵編成
絢爛たる百王子の敵編成
※ドゥリーヨダナ撃破でクリア
wave1 (HP1ガッツ) |
|
---|---|
絆/ドロ | 2196/×100,/×5 |
敵エネミーの特性
敵 | 特性 |
---|---|
ドゥリーヨダナ |
地・秩序・悪・男性・人型・魔性 |
百王子 |
地・秩序・悪・男性・人型・魔性 |
ドゥリーヨダナの行動パターン
絢爛たる百王子の攻略ポイント
⓪取り巻きを倒してガッツを剥がしていこう
敵のドゥリーヨダナには大量のガッツが付与されている(開幕時で94個)。取り巻きを撃破→新たに召喚するたびにガッツを剥がせる(1体につき1個)ので、まずは取り巻きを積極的に倒すような立ち回りを狙っていきたい。
取り巻きを召喚する以外に各種スキルを使用する際でも多くのガッツが剥がれていくようなので、そこまで多くの敵を何十体も倒す必要はなさそう。
取り巻きの召喚タイミングは各ターン開始時
取り巻きが召喚されるタイミングは各ターンの開始時だが、バゼットなどを使わない限りは基本的に敵ターンの開始時に敵が補充されるという認識でOK。
①ガッツが減る条件まとめ
行動 | 減少数 |
---|---|
取り巻き召喚 | -召喚数 |
各スキル使用※「守ってくれ!」以外 | -5 |
スキル「守ってくれ!」 | -3 |
ドゥリーヨダナのHPを0にする | -1 |
取り巻き召喚で減る
ターン開始時、「兄弟たちよ!我らが絆を見せる時だ!」で召喚した百王子の人数に応じてガッツが減る。こちらは百王子を1体でも倒せば確定で発動するので、積極的に百王子を狙おう。
毎ターン開始時のスキル使用で減る
召喚に加え、毎回確定で「働き者の〜」か「わし様は恥を〜」のスキルを1つ使用しそれと共にガッツが減少する(-5回)。条件によって発動するスキルや一定期間で使ってくるスキルもあるので、状況次第で大幅にガッツを減らすこともできる。
ガッツを減らしていけばさらに誘発も可能
ガッツを減らしていくことで、スキル「わし様の本気を見せてやろう……!」を発動させさらにガッツを減らせる(-5回)。ほかのスキルも同時に使わせることができるので、誘発させて最後の追い込みをかけよう。
②宝具でデバフ効果を持たないアタッカーが安全
ドゥリーヨダナにデバフ系の効果が付与されていると「わし様は恥をかかされるのが嫌いだ!」をほぼ確定で使用してくる。
このスキルを使用するとガッツが5個外れるが、攻撃強化解除(3個)や宝具攻撃時にNP20%減少&強化無効(1回/3T)などが付与されるので、安定してクリアを目指したい場合は宝具でデバフ系効果を付与しないアタッカーを採用したい。
逆にデメリットを考慮しても速攻で敵を撃破したいと考える場合は、あえて宝具でデバフ系効果を付与できるアタッカーを採用するのも選択肢。
「恥を〜」後に宝具を使用すると「守ってくれ!」でダメージカット
上記スキル後に宝具攻撃してしまうと、デバフと共に悪辣な姦計特性が付与される。これが付与された状態で敵の開始ターンになると「我が弟達よ、守ってくれ!」を使用し、倍率の高いダメージカットにより攻撃が非常に通りづらくなる。
③デバフを付与しない場合は取り巻きのチャージ増加
デバフ付与で「わし様は恥をかかされるのが嫌いだ!」を使ってくるが、付与しない場合は「働き者の弟たちよ、お前たちは偉〜い!」を使用し、取り巻きのチャージ2増加とクリ発生率をアップさせる。
宝具連射により毎回取り巻きを倒している場合はそこまで気にならないので、基本的にはこちらを発動させるように立ち回ろう。
④途中からドゥリーヨダナも行動してくる
開幕時はドゥリーヨダナに対して行動不能状態が付与されているが、ガッツが一定数剥がされたタイミング(30個以下?)で自身のスタンが解除され普通に行動してくる。
毎ターンチャージ3で頻繁にチャージ攻撃を使ってくる点や攻撃時に強化解除(3個)を行う点など厄介なので、ドゥリーヨダナが動くようになってからはできる限り早めにクリアを目指したい。
宝具は使ってこない
百王子とドゥリーヨダナのチャージ攻撃はEXアタックになっており、宝具は使ってこない。全体攻撃をされる恐れはないのでその点は安心。
⑤全体アーツで宝具連射していくのが無難
ある程度の宝具連射が要求されることに加え、敵の取り巻き召喚タイミングが厄介でほぼ常にバーサーカー×5で殴り返してくることになるためダメージも普通に痛い。
宝具連射が狙いやすい+キャストリアで耐久もしやすいアーツの全体宝具で連射しながら攻略していくのが無難。
火力はあまり求められていない
取り巻きのHPが4万代と低めなため、バフが乗っていない状態でも十分取り巻きを倒していくことが可能。
⑥序盤をアーラシュなどに任せるのもアリ
取り巻きのHPがそこまで高くないのでアーラシュやハベトロットの宝具でも十分倒すことが可能。開幕段階での雑魚処理はアーラシュたちに任せるのも選択肢としてアリ。
とはいえ、どのみちある程度時間がかかるタイプのクエストなので、無理にアーラシュなどを採用せずに最初からアーツ系でがっちり固めた編成で挑んでも良さそう。
おすすめ攻略サーヴァント・概念礼装
おすすめサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
ダヴィンチ(騎) |
・宝具連射がしやすい全体アーツ ・周りへNPを渡せるのが優秀 ・OC増加も有難い |
パーシヴァル |
・宝具連射がしやすい全体アーツ ・味方の回復も少し嬉しい |
テスカトリポカ |
・宝具連射がしやすい全体アーツ ・味方への無敵やNP配布が助かる |
水着 メリュジーヌ |
・その他宝具連射しやすいアーツ全般 |
ジナコ |
・耐久能力の高い全体アーツ ・タゲ集中で味方を守ることも |
坂本龍馬(槍) |
・ギミック対策が噛み合う └持続の長い強化解除耐性と弱体無効持ち |
キャストリア |
・宝具連射と耐久面をサポート ・対粛正が普段より削られやすいので注意 |
玉藻の前 |
・耐久方面を支援 |
アーラシュ |
・取り巻き処理を任せたい |
ハベトロット |
・取り巻き処理を任せたい ・味方の女性に無敵を渡せるのも少し嬉しい |
絢爛たる百王子のパーティ投稿一覧
- 速攻
- 耐久
- アーツ
- クイック
- バスター
- 最新順
- いいね順
投稿フォーム
書き込み中・・・
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-02-03 公開
-
2025-02-02 公開
-
2025-02-01 公開
- もっとみる
-
2025-02-01 公開
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
-
2025-01-25 公開