fgo_バーソロミュー_アイキャッチ

FGO(FateGO)の「バーソロミュー・ロバーツ」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。バーソロミューの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

全サーヴァント最強ランキングはこちら

バーソロミューのスキル宝具と再臨

ステータス早見表

★1ライダー
バーソロミュー
カード
ステータス HP:6720 / ATK:5461
レベル100 HP:10359 / ATK:8485
レベル120 HP:12182 / ATK:10000
宝具 Quick 高貴なる海賊準男爵の咆吼
敵全体に強力な低レア特攻攻撃(OC:150〜200%)
&防御力ダウン(3T/20%)
スキル1 宝具威力アップ 嵐の航海者 A+】(CT7→5)
味方全体の宝具威力アップ(1T/8.5〜17%)
&攻撃力アップ(1T/8.5〜17%)
スキル2
(強化済)
スター集中度ダウン 海賊紳士 A+】(CT7→5)
自身のスター集中度ダウン(3T/100%)
+味方全体のクリ威力アップ(3T/30〜50%)
&NPチャージ(10%)
スキル3 クイック性能アップ 疾風の掠奪 A】(CT7→5)
自身のクイック性能アップ(3T/10〜20%)
+敵全体のクリ発生率ダウン(3T/10〜20%)
+スター獲得(10〜20個)
クラス
スキル
騎乗騎乗 D】
自身のクイック性能アップ(4%)
対魔力対魔力 E】
自身の弱体耐性アップ(10%)
アペンド
バーサーカー対狂攻撃適性
バーサーカーに対する攻撃力アップ
絆礼装
全体のNP獲得量アップ(10%)
&全体の宝具威力アップ(10%)
属性/特性 混沌男性人型騎乗愛する者夏モード
入手方法 フレポ

プロフィール

バーソロミュー_アイキャッチ

声優 小林千晃
イラスト また
身長/体重 188cm / 79kg
モーション変更 変更なし
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
C D+ C D B A

プロフィール

キャラ詳細 バーソロミュー・ロバーツは海賊の歴史上最大の海賊船団を率いたとされる大海賊である。
海賊という名が持つ荒々しいイメージとは裏腹に、極めて厳粛な規律を作り上げ、内紛や裏切りを抑えた。
大船団を率いた彼らは凄まじい戦果を上げ続けたが、軍との争いの際にバーソロミューは戦死。そして彼の死と共に海賊時代は終わりを告げることになる。
プロフィール1 身長/体重:188cm・79kg
出典:史実
地域:カリブ海
属性:混沌・悪  副属性:人  性別:男性
男女問わず、前髪で目が隠れている人間が好み。片目でも両目でもどちらでも良い。何だったら人間じゃなくても良い。
プロフィール2 軽妙洒脱な伊達男。温和にしてそのイケメンっぷりは生まれながら男女問わず人の目を惹く。
が、やはり海賊を志しただけあって中身は黒髭といい勝負。
黒髭と一緒にしないで欲しい、とはバーソロミューの口癖だが、それは彼の外見や喋り方などについてのみであり、「海賊とは奪って奪って奪い尽くして、最後に奪われる者である」という認識は黒髭とほぼ一致している。
プロフィール3 ○嵐の航海者:A+
船と認識されるものを駆る才能。
集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。
バーソロミューは世界最大の海賊団を率い、加えて彼らに絶対的な掟を課した。

○海賊紳士:A
海賊でありながらルールを遵守し、洒落た伊達男を気取っていた。
また、分け前も掟によりきちんと分配したことから。
掟には、福利厚生に関する記述も含まれていたとか。

○疾風の掠奪:A
海賊行為にどれだけ秀でているかを指すスキル。
世界最大の海賊団を率いるに至ったバーソロミューは、鮮やかなまでの掠奪を行った。

中でも四十二隻からなるポルトガル船団への海賊行為は語り草で、砂糖や煙草といった物資の他にモイドーレ金貨四万枚、ポルトガル国王のために作られたダイヤモンドをちりばめた十字架まで手に入れたという。
プロフィール4 『高貴なる海賊準男爵の咆吼』
ランク:C+~B+ 種別:対軍宝具 
レンジ:1~20 最大捕捉:前方展開15隻

ブラック・ダーティ・バーティ・ハウリング。
海賊船の一斉砲撃。海という軛から離れたバーソロミューは、天地上下左右から一斉に砲撃を叩き込む。
ただし最大威力に高めるためには、前もってきちんと戦術を構築せねばならず、相手が名うての船長や軍師であれば立ち所に看破されてしまう。
プロフィール5 元々バーソロミューは海賊になりたくてなった、という訳ではない。バーソロミューはプリンセス号という船で二等航海士として働いていたが、ある日デイヴィス船長率いる海賊船に拿捕され、海賊になることを余儀なくされた。
だが、生まれついての海賊気質なのか彼はデイヴィス船長が死んだ際、幹部たちによって後継者に選出された。なんとこの時、彼は一味に加わってまだ六週間足らずだった。

海賊として華やかなデビューを遂げたバーソロミューだが、ある日留守を任せていた副官が船と獲物を奪って逃げ去ってしまう、というトラブルに出くわした。
そこで彼は二度とこのようなことが起こらないように、と掟を起草。それを部下に復唱させ、掟を守ることを聖書と共に誓わせた。
そこには戦利品の平等分配などの他、夜八時以降の酒盛り禁止(残念ながらこれを律儀に守る部下はあまりいなかったものの)、賭博禁止などの禁止項目や、はては海賊行為の際に負傷し退役せざるを得なくなった際に保障される金額まで明記されていた、という。
また、多くの乗組員が反対したにもかかわらず、拿捕した船で海賊になることを拒否した幾人かを放免したこともあった。
プロフィール6 無論、海賊である以上は彼の末路も凄惨なものであった。
スワロー号の奇襲を受けたバーソロミューは迎撃しようと船を走らせたが、一斉射撃の砲弾が運悪く、彼の喉に直撃してしまった。
部下が唐突にくずおれた彼を見て「男らしく戦おうじゃないか、船長」と呼びかけたが、その時既に彼は死亡していた。
彼の死後、たちまち戦意を失った部下たちは降伏。生き残った二百六十四名(諸説あり)の内、途中から海賊に加わった者や楽器を弾くだけの楽士など約七十人が放免されたものの、そのほとんどは死刑か奴隷となるか、あるいは鉱山での重労働を課せられて死亡した(当時において数年の鉱山労役は死も同然の重労働だった)。

生前からメカクレ属性であったかどうかは定かではないが、召喚された彼はメカクレの魅力についてよく語ってくれる。
真っ当なマスターであるならば、右から左へ受け流すあたりでちょうどいいくらいの早口さである。
バーソロミューのプロフィールはこちら

再臨セイントグラフ

セイントグラフ

第1再臨
バーソロミュー_セイントグラフ_1
第2再臨
バーソロミュー_セイントグラフ_2
第3再臨
バーソロミュー_セイントグラフ_3
最終再臨
バーソロミュー_セイントグラフ_4
スマイリーサマーウェア
バーソロミュー_セイントグラフ_スマイリーサマーウェア
---

バトルキャラ

第1再臨
バーソロミュー_バトルキャラ_1
第2再臨
バーソロミュー_バトルキャラ_2
第3再臨
バーソロミュー_バトルキャラ_3
スマイリーサマーウェア
バーソロミュー_バトルキャラ_1
--

絆礼装/チョコ礼装

絆礼装

fgo_バーソロミュー絆イラスト

効果 数値
全体のNP獲得量アップ10%
全体の宝具威力アップ10%
バーソロミューの絆礼装の詳細

チョコ礼装

fgo_バーソロミューチョコイラストバーソロミューのチョコ礼装の詳細

宝具

高貴なる海賊準男爵の咆吼_イメージ

宝具名 高貴なる海賊準男爵の咆吼
ブラック・ダーティ・バーティ・ハウリング
属性 Quick
宝具時間11.13
効果 敵全体に強力な低レア特攻攻撃(OC:150〜200%)
&防御力ダウン(3T/20%)
宝具倍率
Lv:1
600
Lv:2
800
Lv:3
900
Lv:4
950
Lv:5
1000
低レア特攻
OC:1
150%
OC:2
162.5%
OC:3
175%
OC:4
187.5%
OC:5
200%

バーソロミューの宝具ダメージ計算機

  • バーソロミュー
ATK宝具レベル
宝具倍率
礼装ATK固定ダメ
クラス相性天地人相性
  • 0.9
  • 1.0
  • 1.1
攻バフ防デバフ
色バフ色デバフ
宝具バフ特攻バフ
宝ブースト
  • なし
  • あり
特攻宝具
威力アップ特殊耐性
完全版計算ツールはこちら

スキル

宝具威力アップスキル1:嵐の航海者 A+ (CT7→5)

スキル詳細
味方全体の宝具威力アップ(1T/8.5〜17%)
&攻撃力アップ(1T/8.5〜17%)
宝具威力&攻撃力アップ
Lv:1
8.5%
Lv:2
9.4%
Lv:3
10.2%
Lv:4
11.1%
Lv:5
11.9%
Lv:6
12.8%
Lv:7
13.6%
Lv:8
14.5%
Lv:9
15.3%
Lv:10
17%

スター集中度ダウンスキル2:海賊紳士 A+【強化後】 (CT7→5)

スキル詳細
自身のスター集中度ダウン(3T/100%)
+味方全体のクリ威力アップ(3T/30〜50%)
&NPチャージ(10%)
クリ威力アップ
Lv:1
30%
Lv:2
32%
Lv:3
34%
Lv:4
36%
Lv:5
38%
Lv:6
40%
Lv:7
42%
Lv:8
44%
Lv:9
46%
Lv:10
50%
強化前のスキルはこちら

クイック性能アップスキル3:疾風の掠奪 A (CT7→5)

スキル詳細
自身のクイック性能アップ(3T/10〜20%)
+敵全体のクリ発生率ダウン(3T/10〜20%)
+スター獲得(10〜20個)
クイック性能アップ
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
クリ発生率ダウン
Lv:1
10%
Lv:2
11%
Lv:3
12%
Lv:4
13%
Lv:5
14%
Lv:6
15%
Lv:7
16%
Lv:8
17%
Lv:9
18%
Lv:10
20%
スター獲得
Lv:1
10個
Lv:2
11個
Lv:3
12個
Lv:4
13個
Lv:5
14個
Lv:6
15個
Lv:7
16個
Lv:8
17個
Lv:9
18個
Lv:10
20個

クラススキル

スキル 効果
騎乗騎乗 D 自身のクイック性能アップ(4%)
対魔力対魔力 E 自身の弱体耐性アップ(10%)

アペンドスキル

スキル 効果
特攻追撃技巧向上 EXカード性能アップ(30〜50%)
NPチャージ魔力装填 NPをチャージ(10〜20%)
攻撃力アップ対狂攻撃適性 バーサーカーに対する攻撃力アップ(20〜30%)
クリ威力アップ特撃技巧向上 クリティカル威力アップ(20〜30%)
スキル再装填スキル再装填 スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回)

ライダーのクラススコア

全開放時に得られる効果
バスタークリティカル威力アップ
Bクリ威力20%
アーツクリティカル威力アップ
Aクリ威力40%
クリティカルクリティカル威力アップ
Qクリ威力60%
バスター威力アップ
Bカード威力20%
アーツ威力アップ
Aカード威力20%
クイック威力アップ
Qカード威力20%
エクストラアタック性能アップ
EXカード性能50%
スター発生率アップ
スター発生50%
クリ威力アップ
クリ威力10%
宝具威力アップ
宝具威力10%

バーソロミューのNP効率

コマンドカードのヒット数

B A Q EX 宝具
2hit 2hit 3hit 4hit 6hit
コマンドカードの仕組みはこちら

コマンドカードのNP獲得目安

A1st 1 2 3 EX 宝具
あり 4 5 6 5 4
5 7 9
1 1 1
なし 2 3 4 3
B Q 6 8

※ 背景色は各カードの色を表しています。

バーソロミューのスキル強化・再臨素材

バーソロミューの必要素材
騎の輝石×18
騎の魔石×18
騎の秘石×18
愚者の鎖×53
励振火薬×72
ゴーストランタン×6
蛇の宝玉×4
追憶の貝殻×24
黒獣脂×11
ライダーピース×6
ライダーモニュメント×6
伝承結晶×3
バーソロミューの必要素材
騎の輝石×48
騎の魔石×48
騎の秘石×48
愚者の鎖×53
魔術髄液×120
励振火薬×72
ゴーストランタン×36
蛇の宝玉×29
追憶の貝殻×24
夢幻の鱗粉×40
黒獣脂×11
ライダーピース×6
ライダーモニュメント×6
伝承結晶×8
-

スキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

アペンドスキル強化素材

Lv1→2 Lv2→3
Lv3→4 Lv4→5
Lv5→6 Lv6→7
Lv7→8 Lv8→9
Lv9→10

霊衣「スマイリーサマーウェア」

素材一覧
真理の卵真理の卵×5 追憶の貝殻追憶の貝殻×5
封魔のランプ封魔のランプ×5 愚者の鎖愚者の鎖×10

バーソロミューの評価

評価
Bランク

バーソロミューの強み・弱み

バーソロミューの強み
・珍しい〔低レア〕特攻宝具
└特攻の範囲がわかりづらいので注意
・全体NP10%チャージ持ち
└周回用のサポートとして有用
バーソロミューの弱み
・低レアゆえの火力の低さ
・高難易度では少々力不足

バーソロミューのスキル解説・強化優先度

OCで倍率が上がる「低レア」特攻宝具。ダメージ後に防御デバフ(20%固定)も付与するので、後続の火力アップも可能。

特攻対象はレアリティが銅アイコン以下

低レアエネミー

「低レア」対象となるのは画像のようにクラスアイコンが銅(星2)以下のエネミー・サーヴァント。俗に言われる低レアとは違い銀アイコン(星3)は入らないので注意しよう。

「低レア」特性の詳細はこちら

味方全体に宝具バフと攻撃バフを付与するスキル。バフとしては有用だが持続は1ターンなので使い所に気をつけよう。

自身以外の味方にスターを流れやすくしつつ、全体にクリ威力バフとNPを付与するスキル。

NPチャージ量は強化しても上がらないので、宝具中心で戦うなら強化は後回しでいい。

自身にクイックバフと味方にスター獲得、敵全体にクリ発生デバフを付与する。

自身の宝具火力に関わるほかスキル2のクリバフとも噛み合うスキルなので、バーソロミューをメインで使うなら強化したい。

アペンドスキル解説

優先度
NPチャージ>攻撃力アップ>fgo_アペンド_スキルリチャージ>fgo_クリ威力アップ_アイコン=特攻

NPチャージは全体10%しか持っていないのでアタッカーとして考えるなら魔力装填がおすすめ。

次いで有利クラスへの火力が上がるバーサーカー攻撃適正を開放するのもあり。

バーソロミューの強い点、使える場面

①特攻が刺されば火力が出せる全体宝具ライダー

fgo_バーソロミュー_宝具

特攻が刺されば自バフだけでもそこそこ火力を出せる全体宝具ライダー。銅エネミーが出現するwave担当として採用することが可能。

②全体へのNP10%チャージが周回で有用

fgo_バーソロミュー_スキル2_NP

オベロンのNP70%チャージ、NP50%礼装+スキルでNP20チャージを持つサーヴァントを起用する場合など、味方へのNP10%チャージが輝く場面が増えてきている

組み合わせによってスキルを強化しなくても宝具が撃てるなど素材やQPの節約になることもあるので、周回する際のコストやNPなどがあと一歩足りないという場面のサポーターとして有用。

バーソロミューの弱い点、使えない場面

①低レアなので火力が低い

特攻やバフがあるとはいえ低レアゆえのATKの低さがあるので火力は低め。90++などの最終waveを任せるには少々厳しい。

②高難易度のサポートでは力不足

味方に渡せるバフがクリバフ以外は持続が短いため、火力の維持が必要になる場面が多い高難易度では少々力不足。こだわりがなければ他のサポーターを使うのがおすすめ。

組み合わせたいサーヴァント・概念礼装

組み合わせたいサーヴァント

おすすめ理由
水着スカディ
水着スカディ
・Qサポーター
スカディでもいい
・バーソロミューをアタッカーにするなら
オベロン
オベロン
・ラストアタック要員
マシュ
マシュ
・メカクレ

バーソロミューを採用した投稿パーティ

編成を表示する

おすすめの概念礼装

礼装 おすすめ理由
カレイドスコープ
カレスコ
・即宝具を撃ちたいなら
黒の聖杯
黒の聖杯
・火力がほしい場合
クリスマスの軌跡
クリスマスの
軌跡
・NP50%礼装全般
・イベントごとに合わせて装備
└配布礼装など

概念礼装一覧

おすすめのコマンドコード

紋章 おすすめ理由
ダ・ヴィンチちゃん
ダヴィンチ
・アタッカーとして使うなら
・特につけたコードはない

コマンドコード一覧

バーソロミューの幕間・強化クエスト情報

幕間の物語
▶︎ドリーム・トレジャー-
強化クエスト
▶︎バーソロミューの強化クエスト一覧

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー