FGOの「ホームズピックアップ(トラオムシャーロック・ホームズピックアップ)」は引くべきなのかを紹介している記事です。PU対象のホームズやジークフリートを引くべきかの解説もしているので、ガチャを引く際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
6.5章トラオム攻略 | 疑問点/掲示板 |
フリクエ一覧 | 儀式剣/忘れじの灰 |
新サーヴァント情報 | |
モリアーティ(裁) | シャルルマーニュ |
ドン・キホーテ | クリームヒルト |
張角 | ローラン |
PU2引くべき? | PU1引くべき? |
ホームズピックアップは引くべき?
簡易おすすめ度
鯖 | おすすめ度 |
---|---|
ホームズ |
【★★★☆☆/☆☆☆☆☆】 ・ギミック対応要員が欲しいなら★★★☆☆ └防御無視&無敵貫通を誰にでも付与できる ・火力要員で引きたいなら宝具レベルが欲しい └基本は宝具1でギミック対応要員として考えよう ・高難易度用に引かない人は☆☆☆☆☆ |
ジークフリート |
【★☆☆☆☆】 ・強いが、恒常サーヴァント ・今無理に狙う程ではない └好きならコイン目的で引いてOK |
無理するほどではないが、ホームズは引いても良い
全員が持っておくべきというタイプではないが、誰にでも無敵貫通と防御無視を付与できるホームズは高難易度系ギミック対応要員として非常に優秀。
自分の好きなアタッカーでどこでも戦いたくて、礼装よりはサポーターでギミック対応したいという方は1騎確保してもよいだろう。
7周年が近づいている
7周年まで残り約2ヶ月なので、周年のサーヴァントに備えて聖晶石を温存しておきたいという方は様子見しよう。
ガチャシミュレーター
ホームズは引くべき?強みなどを解説!
防御無視と無敵貫通付与できるのが強力
高難易度ギミック対策として有用な防御無視と無敵貫通を味方全体に付与できるサポート宝具を持つ。ギミック対応だけでなく、防御ダウン30〜50%(宝具Lv)とクリ威力アップ50〜100%(OC)も付与するため、ギミック対応だけでなく火力も大きく上げてくれる。
防御無視を味方に付与できるサーヴァントは現時点でホームズのみ。
防御無視は礼装で用意するのが難しい
それぞれ概念礼装でも用意できる効果なのだが、特に防御無視は礼装で用意しようとすると期間限定のガチャ礼装だったり、オマケの効果が微妙なパターンが多い。
そもそもアタッカーに普段から黒の聖杯を持たせている人からすると、宝具バフを60〜80%失ってまで防御無視を用意したほうが良いのかと考えるとかなり微妙。
それならアタッカーには黒の聖杯をもたせて、ホームズがサポーターとして防御無視を後付けする方が火力が出たり、結局戦いやすい事も考えられる。
NP50%チャージを獲得
スキル強化でNP50%チャージを獲得したため、礼装のコストを落としても簡単に宝具を使えるようになった。OC増加礼装をもたせたり、一緒に編成するサポーターの組み合わせが増えるのは嬉しい。
クリ殴りも狙いやすい
スキルでスター即時獲得とスター集中を所持しており、宝具ではクリ威力バフを所持しているためクリ殴りを狙っていける性能になっている。
ただし、継続的なスター獲得手段はなくスター集中も1Tなので、常にホームズで殴り合いたいならスター獲得手段はサポートや礼装でカバーしてあげよう。
ジークフリートは引くべき?強みなどを解説!
とにかく竜に対して強い
強化済みの竜特攻宝具に竜特攻バフを持つため、とにかく竜相手への宝具火力が高い。クラス有利かつ特攻対象への火力は星5並、状況によっては軽く超える火力を狙える。
また強くなった
スキル強化を貰い、NP30%チャージと攻撃バフ30%を獲得。どちらも超優秀な強化。CT6だが3T持続の攻撃バフを貰ったので、また光のコヤンスカヤで重なるバフが増えてしまった。ありがとう。
竜以外でもだいぶ使いやすくなった
NPチャージ追加のおかげで礼装のハードルが下がったのも嬉しいが、特攻以外のバフが追加されたため、竜以外へも連れていきたい人にとっても恩恵のある強化となった。
ATKが低いのは変わらないが、宝具強化済みで攻撃30%、バスター50%と考えるとどこでも最低限の火力を確保できたのは嬉しい。
実装おめでとう
実装おめでとう!!!!
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-02-03 公開
-
2025-02-02 公開
-
2025-02-01 公開
- もっとみる
-
2025-02-01 公開
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
-
2025-01-25 公開