fgo

FGO(FateGO)の「家に帰るまでが特異点修復です(高難易度)」の攻略情報を紹介しています。出現するエネミー、ドロップアイテム情報を記載していますので攻略の参考にして下さい。

メガコイル級
fgo_センネン_アイコン
スーパー
エルバサ
ヤツを倒す
モリアーティ
罪と罰
サンタオルタ
聖鹿の行進
紫式部
司書のお仕事
ホームズ
ライヘンバッハ
伝承結晶
水着大決戦
ギガコイル級
風魔小太郎
ウエスタン
ジナコ
家に帰るまで
ヒロインXX
ギャラクシー
オリオン
真実の愛
宇津見エリセ
黄泉の申し子
柴田勝家-2
かかれ柴田
伝承結晶
Five Star
テスラカップの攻略まとめ

家に帰るまでが特異点修復ですの敵編成・エネミー情報

敵編成

wave1 fgo 1
ガッツ時 fgo 3
2wave fgo 5
増援 fgo 7
 3wave fgo 9
3-2 fgo 10
ドロ 鬼炎鬼灯鬼炎鬼灯混沌の爪無間の歯車蛇の宝玉禁断の頁

出現サーヴァントのスキル・宝具

タップで表示

家に帰るまでが特異点修復ですの攻略ポイント

クエストの特徴

基本ギミック
チェック・レディ特攻礼装を用意してから挑もう
各waveで別々のギミックが登場
・1waveは大量ガッツの黒ひげ
└メイドが毎ターンガッツを消してくれる
・2waveはジナコ
└確率無敵と味方へのバフ付与
・3waveは刑部姫
└取り巻きの本の魅了や刑部姫の強化解除が厄介
・耐久編成がおすすめ

色んなマスターのクリアパーティ

過去に開催された際のクリアパーティも掲載されています

クリアパーティ報告掲示板はこちら

⓪同テスラカップ内で同一サーヴァント使用不可

テスラカップ

このクエストに出現させたサーヴァントは他のギガテスラカップクエストに出撃できない。できれば主力は温存するのがおすすめ。

①耐久力が高く、火力を出し続けられる編成がおすすめ

卑弥呼-2

クエストの特性上速攻で撃破するのがかなり難しいため、常に火力を出し続けることができる耐久編成がおすすめ

②アタッカーをスイッチする戦い方もアリ

FGO_殺生院キアラ

1wave目は取り巻きを残しておくほうが戦いやすいため、単体宝具で黒髭のガッツを削りつつ撃破を狙い、2wave以降は全体宝具アタッカーにオダチェンでスイッチして取り巻きごと倒していく戦い方がオススメ。

各waveの詳細な攻略はこちら

各waveの攻略ポイント
ティーチ
ティーチ
ジナコ
ジナコ
刑部姫
刑部姫

黒ひげ戦の攻略方法

黒ひげ戦の要注意ポイントと攻略のコツ

黒ひげの通常攻撃
・メイドのバフが重なると等倍でも1万近いダメージ
└特にキャスターは要注意
黒ひげの宝具のスパン
・メイドのチャージ増加で黒ひげ宝具のスパンが短い
安定志向ならメイド先撃破
・メイドを倒すと火力、チャージ攻撃の危険性が下がる
・ガッツは大量に残る=黒ひげ相手の耐久は必須に

①黒ひげの大量ガッツ

fgo 11

黒ひげに10個のガッツが付与されているが、毎ターン行動時ドールメイドが1つ消してくれる。メイドを撃破してしまうと黒ひげのガッツを普通に減らすしかなくなるため、楽にクリアしたい場合はドールメイドは放置して戦おう。

黒ひげのガッツ回復量は20000と少ないので、全体宝具でまとめて削りながら戦うのでも全く問題ない。

②メイドのバフに注意

fgo 4

メイドは毎ターン行動時、黒ひげに攻撃バフとチャージ増加を付与する。これで黒ひげの火力がかなり上がるため、キャスターを編成している場合は黒ひげの攻撃にも注意したい。

③それぞれのチャージ攻撃に注意

黒ひげのチャージ攻撃は全体攻撃かつ、メイドからのチャージ増加のおかげでスパンが短い。無敵や対粛正防御を付与できないと一気にパーティを崩されてしまうため、キャストリアやマーリン、ジャンヌなどの全体無敵効果は用意すると安心だろう。

無敵回避、対粛正防御スキル・宝具一覧

メイドのチャージ攻撃は回避付与もある

通常のオートマタ同様に、チャージ攻撃に1回限りの回避付与があるため、必中などがない場合は1度無駄に殴る必要があるので注意しよう。

ジナコ戦の攻略方法

①ジナコは確率無敵を所持

fgo 6

ジナコは自身に確率無敵を付与する。確率はそこまで高くないので、耐久力の高いパーティなら試行回数を稼いで突破する方法もアリ。面倒ならホームズやカラミティ・ジェーンなど無敵貫通を付与できるサーヴァントを連れて行こう。

無敵貫通スキル・宝具一覧

②ジナコが味方にバフを付与

fgo 8

ジナコは味方に必中と防御無視or回避を付与するため、回避や防御バフで耐えるのは厳しい。無敵や対粛清防御で守りを固めよう。

③ブレイクでキメラを呼び出す

fgo 7

ジナコをブレイクすると追加のキメラを呼び出す。キメラのクラスはライダーなので、サポーターのキャスタークラスのHPを大きく減らされる危険がある。復活ギミックはないので優先して撃破するのがオススメ。

刑部姫戦の注意点

⓪3wave突入時にこちらのHPが全回復

FGO

3wave目突入時に刑部姫がこちらの味方全員のHPを回復してくれるため、2waveまででHPが大幅に減ってしまっていても持ち直す事が出来る。

①魅了付与持ちの同人誌が厄介

fgo 14

取り巻きの同人誌の通常攻撃に確率魅了効果があるため、誰か一人が行動不能になる可能性が高い。復活ギミックもあるので、全体宝具で刑部姫を削りつつ倒せると楽

一体ずつ倒す場合は先に同人誌を撃破して魅了される確率を下げるのがおすすめ。刑部姫を優先して倒したい場合は同人誌にガンドを使用しての足止めやタゲ集中でアタッカーを魅了から守れるようにしたい。

同人誌は復活ギミック有り

fgo 13

同人誌を先に撃破した場合、刑部姫が同人誌を復活させることがある。同人誌を優先して倒す場合は面倒だが復活次第倒していこう。

②強化解除がかなり厄介

fgo 12

刑部姫おなじみの強化解除スキルが非常に厄介。守りを固めていても崩されてしまうため、誰かが事故で倒される可能性は常につきまとうと考えておくのが無難。

③同人誌を残すと厄介

fgo 15

同人誌を1体だけ残すと3回攻撃してくるため、高確率でこちらのサーヴァントが複数魅了状態になってしまう。こちらが一切身動きを取れなくなる可能性が出てくるため、同人誌を単独の状態にするのは危険

刑部姫撃破のタイミングで同人誌にガンド

刑部姫を先に撃破する場合は、そのターンあらかじめ同人誌にガンドなどで行動不能にしておくと、そのあと1ターンは確実に魅了のない状態で始められるのでおすすめ。また、タゲ集中で1人だけに魅了が当たるようにしてアタッカーだけは動けるようにするのでもOK!

④ブレイク後は毎ターンチャージ増加

刑部姫をブレイクすると、毎ターン敵全体のチャージが増加する状態が付与される。刑部姫の宝具は非攻撃宝具だが、被ダメ量の増加&敵が硬くなるのでブレイク後は早めに刑部姫を倒すようにしたい。

おすすめ攻略サーヴァント

おすすめアタッカー

サーヴァント オススメの理由
リンボ_アイコン
蘆屋道満
・クエスト通して有利が多い
・パーティ全体で火力を出しやすい
┗強い混沌悪で固めよう
カレン_アイコン
カレン
・魅了無効
└同人誌の魅了を無視できる
・ジナコにクラス有利
└2wave目を宝具で突破しやすい
・防御有利なのでHPが減りにくい
・タゲ集中で味方を守れる
ホームズ
ホームズ
 ・宝具で継戦能力が高い
・無敵貫通がジナコに有効
 卑弥呼
卑弥呼
・クリバフ宝具が有用
・常に火力を出し続けることができる
 始皇帝
始皇帝
・自己強化宝具が有用
・タゲ集中で味方を守れる
└強化解除や魅了付与に注意
 殺生院キアラ
殺生院キアラ
・2,3wave目では取り巻きごと撃破出来るため有用
└宝具の無敵貫通も刺さる
・1wave目は別のアタッカーに任せたい
・NP50%チャージ持ちで宝具連射しやすい
 BB
BB
・味方にNPを付与する宝具が強い
・耐久力が重要になるためかなり優秀
 シトナイ
シトナイ
・基本的にクラス有利
・単体宝具アタッカーの中ではおすすめ
2030年の欠片
2030年の欠片
・特攻礼装を持っていないサーヴァントにおすすめ

色んなマスターのクリアパーティ

過去に開催された際のクリアパーティも掲載されています

クリアパーティ報告掲示板はこちら

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー