FGOの「ビターシャドウチャレンジクエスト3(アーチャー)」についてご紹介している記事です。敵編成や27体撃破編成、攻略におすすめのサーヴァントなどを掲載しているので参考にしていください。
バレンタイン2021記事一覧 | |
---|---|
イベントまとめ | カレン・オルテンシア |
高難易度攻略 | 高難易度掲示板 |
ストーリー攻略 | フリクエ周回編成 |
スーパーロックオン | ビターシャドウまとめ |
ビターシャドウチャレンジ3(アーチャー)の敵編成
敵編成
1~3 | |
---|---|
4~6 | |
7~9 | |
10~12 | |
13~15 | |
16~18 | |
19~21 | |
22~24 | |
25~27 |
エネミーの特性・属性
エネミー | 特性・属性 |
---|---|
機械化歩兵? |
【2300ポイント】 人・男性・人間・人型 |
アーラシュ |
【7500ポイント】 地・混沌・中庸・愛する者 |
ロビンフッド |
【7500ポイント】 中立・善・人・愛する者 |
エミヤ |
【7500ポイント】 人・中立・中庸・愛する者 |
水着刑部姫 |
【7500ポイント】 地・中立・神性・夏 ex.クラススキル被ダメ200カットに注意 |
水着アルトリア |
【7500ポイント】 地・秩序・善・竜・アーサー・アルトリア顔・王 |
攻撃モーション的におそらく機械化歩兵のチョコレート版と判断。ヘルタースケルターではないので注意。
ビターシャドウチャレンジの攻略ポイント
とりあえずポイント増加礼装を装備しよう【大前提】
ポイント増加礼装の効果が乗るので、できる限りポイント増加礼装を積もう。正直撃破数を増やすよりもポイント増加礼装を増やしてできる範囲で撃破する方がポイント効率が良いので、周回に支障の出ない範囲で装備させよう。
ビターシャドウチャレンジ3の攻略おすすめサーヴァント
おすすめサーヴァント
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
アーラシュ |
・編成しない理由はほぼない |
ヴリトラ |
・ランサーのシステムアタッカー ・アタッカーとしておすすめ |
ラムダリリス |
・ランサーのシステムアタッカー ・NP吸収なので横のサーヴァントに注意 |
フィン |
・ランサーのシステムアタッカー ・恒常で比較的入手しやすい |
パラケルスス |
・サポーター兼アタッカー ・2万前後ラインまでいける |
陳宮 |
・飛ばせるのが強い ・宝具を2連打するハードルは高め |
ニトクリス |
・宝具2連打 ・確実に2連打できるのが強い |
エレナ |
・NP20%配布かつ宝具を使える ・ジナコでもOK |
エレシュキガル |
・有利クラス ・NP獲得バフが有用 |
おすすめ概念礼装
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
ガーデン |
【最優先】 ・ポイント増加礼装 ・サポーターなどに持たせよう |
モナリザ |
・QPが欲しいなら ・QP優先なら撃破数を増やした方が良い |
ビターシャドウチャレンジ3のおすすめクリア編成
ポイント増加礼装積み(18~撃破)
カルデア戦闘服 | |||||
1T | スキル1 スキル3→ スキル2→ スキル2 オダチェン→ スキル1、2 スキル3→ スキル3 |
---|---|
宝具 | |
2T | スキル1→ スキル1、2 スキル1 スキル3→Bカードがある鯖 →HPの低いエネミー |
B殴り(を付与したエネミーを狙う) 宝具 |
|
3T | →エミヤ |
宝具 |
シェイクスピアのスキル3が浮いているので、NPが足りなければ適宜使用。パラケルススはスキル1は最低7で2、3もできる限り上げておきたい。
ポイント増加全礼装積み(20以上~撃破)
カルデア戦闘服 | |||||
1T | スキル1、2、3→ オダチェン→ スキル1、2、3→ スキル1 スキル1→ →適当なエネミー |
---|---|
ラムダのカード | |
2T | スキル1、2 スキル3→ →シャドウH(アーラシュ) |
宝具 | |
3T | 【注意】 ※被弾によってNPが溜まっていない可能性アリ └適宜令呪を使って対応しよう └などでも似たような編成が組める |
スキル1、2 スキル3→ スキル1 →シャドウR(エミヤ) |
|
宝具 |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2024-11-24 公開
-
2024-11-23 公開
-
2024-11-23 公開
- もっとみる
-
2024-11-21 公開
-
2024-11-21 公開
-
2024-11-20 公開
-
2024-11-19 公開
-
2024-11-18 公開
この記事の執筆者
人気記事
新着記事