![FGOアイキャッチ](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2022/06/07ddc1ea3390382a7977909848c2f467.webp)
FGOの「ぐだぐだ超五稜郭」の「魔甲斐レージポイント(魔界レージポイント/まかいレージポイント)」の効率の良い集め方を紹介している記事です。最高効率クエストや必要数を紹介していますので、ぐだぐだ2023を攻略をする際にぜひお役立てください。
最新情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
新規サーヴァント | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔甲斐レージポイントの効率の良い集め方
おすすめクエスト
おすすめ | ![]() 桶狭間(90++) |
---|---|
90++が 難しい場合 |
![]() 園原IC(90+) |
すべての素材と一緒にポイントが集められる桶狭間(90++)がおすすめ。ストーリークリア後に出現するので、ストーリー攻略中に必要なポイントはその都度最新クエストで集めよう。
礼装を装備してクエストを回ろう
ポイント制のイベントなので、ドロップが増えるイベント礼装を装備してクエストを回ろう。
ストーリー開放に必要なポイント
クエスト | 必要ポイント |
---|---|
第二節 | 25,000 |
第三節 | 60,000 |
第六節 | 160,000 |
第九節 | 300,000 |
第十~十二節 | なし |
おまけクエスト | 480,000〜 1,220,000 |
魔甲斐レージポイントがドロップするフリクエ
フリクエ | 基本情報/絆/ドロップ |
---|---|
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クエストの難易度が高いほどポイントも高いので、できるだけ高難易度のクエストを周回するのがおすすめ。
魔甲斐レージポイントの報酬まとめ
報酬一覧
ポイント報酬 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![AppMediaゲーム攻略求人バナー](/wp-content/uploads/2021/11/f985f194bbd2f8b10b4e8a392bf66f0d.jpg)
FGOYouTube攻略班
![FGO攻略班_youtube](/wp-content/uploads/2022/12/5f5f6e457b29b4cf0016bda6b97b7124.webp)
-
2025-02-14 公開
-
2025-02-14 公開
-
2025-02-13 公開
- もっとみる
-
2025-02-13 公開
-
2025-02-13 公開
-
2025-02-12 公開
-
2025-02-12 公開
-
2025-02-10 公開
この記事の執筆者
人気記事
新着記事