FGOのツングースカサンクチュアリのストーリー「AN602-Ivan 攻略戦」を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、ツングースカサンクチュアリのストーリー「AN602-Ivan 攻略戦」の攻略する際にぜひお役立てください。
次節攻略 |
---|
▶︎第6節「殺戮の荒野から」 |
「AN602-Ivan 攻略戦」の攻略と敵編成
敵編成
wave1 | |
---|---|
1-2 | |
1-3 | |
絆/ドロ | 915/×3 |
登場エネミーの行動
「AN602-Ivan 攻略戦」の攻略ポイント
①ブラックバレルの効果中に倒し切りたい
マシュのスキル1を使うとハベトロットがブラックバレルを使用し、特殊耐性ダウンを付与することができる。効果中はかなりダメージを与えやすくなるので、5ターン以内に速攻でクリアできると楽。
ブラックバレルの仕様
ブラックバレルの使い方 | |
---|---|
1 | のスキル1を発動 |
2 | 攻撃開始時、がブラックバレルを使用 |
3 | 敵に特殊耐性ダウン(5T) &威力ダウン(5T)を付与 (発動ターン含め5T) |
補足 | はスキル使用後オダチェンで下げても問題ない |
②ステージギミックの支援を活用しよう
2ターンごとにイヴァン雷帝へのスタン付与などのギミックが発動する。特に6ターン目のスタンが強力なので、そのことを想定して戦おう。
6T目までの内容がループする。
2T | 【神酔酒気】 イヴァン雷帝に? &チャージ1減少 |
---|---|
4T | 【遍く氾濫】 イヴァン雷帝の強化解除 &フィールドセット〔水辺〕を付与 +伊吹童子のHP5,000回復 |
6T | 【大蛇神の祟り】 イヴァン雷帝にスタン(1T)を付与 |
※?はNO EFFECTのため未確認
③宝具耐性(1回)&スキル封印無効
宝具に対する特殊耐性(1回)を所持。ブラックバレルでもこの宝具耐性を消費できるため、マシュを編成する際は気にしなくて良い。
④イヴァン雷帝の強化解除に注意
イヴァン雷帝は通常のスキルで強化解除を所持しているため、中途半端な火力でHPを残すとせっかく付与したバフが剥がされてしまうので、しっかり1ゲージごとにダメージを出せるようにしよう。
⑤アタッカー不在の場合は伊吹童子単騎寄せがおすすめ
メインインタールード時も同じ戦い方で無事にクリアできた。
NPC伊吹童子を借りる編成 | |||
---|---|---|---|
(NPC) |
誰でも |
マシュ |
アトラス院 |
アタッカーを自前で用意できなさそうな方は、今までのストーリーと同様にNPCの伊吹童子を借りよう。早めに一人になった方が伊吹のカードを3枚引きやすいため、横に置くサポーターは早めに撤退するためにレベル1のみ育成状態を編成するなどの工夫がおすすめ。
伊吹単騎の場合は魔術礼装をアトラス院制服にするのがおすすめ。
戦い方
「AN602-Ivan 攻略戦」の攻略おすすめサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
▼アタッカー▼ | |
伊吹童子 |
【NPC】 ・メインインタールード時でも余裕 ・+タゲ集中持ちなのでOK ・宝具のみダメージを3回まで無効にできる └通常攻撃は食らうので注意 |
カーマ |
・クラス有利天地人有利 |
李書文(殺) |
・高火力単体アサシン ・強化解除後もデバフが残るので火力を維持しやすい |
山の翁 |
・カードだけでもダメージを稼ぎやすい |
ガラテア |
・単体アーツ宝具を連射しよう ・強化解除耐性を自前で所持 |
▼サポーター▼ | |
キャストリア |
・Wキャストリアで宝具連射を狙おう ・単体アーツのクラス有利を使おう |
太歳星君 |
・強化解除耐性サポーター ・一応1.5倍有利だが人特攻は刺さらない |
諸葛孔明 |
・NP50%サポーター ・強化解除後のバフ継ぎ足しに ・防御不利なので撤退しやすいのも◯ |
コヤンスカヤ |
・防御有利サポ ・バスターのサポとして |
オルテナウス |
・スキル1使用でハベトロットが宝具を使用 └その後はタゲ集中で早めに退場したい ・敵宝具だと一気に削られる |
次節攻略 |
---|
▶︎第6節「殺戮の荒野から」 |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2024-11-21 公開
-
2024-11-20 公開
-
2024-11-19 公開
- もっとみる
-
2024-11-18 公開
-
2024-11-17 公開
-
2024-11-15 公開
-
2024-11-15 公開
-
2024-11-14 公開
この記事の執筆者
人気記事
新着記事