幕間11弾の強化内容まとめ
クリスマス2019開催!
クリスマス2019攻略まとめ
ゴールドタグ級3T周回編成
高難易度クエスト攻略
FGO(FateGO、Fate/Grand Order)のクリスマス2017イベントの周回クエスト「砂集め”第四の門”クリスマス開拓史」のドロップ素材・エネミー編成情報を紹介しています。優先的に周回すべきか決める際の参考にしてください。
『第四の門』のドロップ・エネミー情報
『第四の門』のドロップアイテム
周回おすすめ度 | 【S:キャンドル集めに◎】 | ||
---|---|---|---|
ドロップ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャンドルが単独でドロップ
キャンドル単独ドロップにして最高効率のクエスト。ここが解放される前にもキャンドルが落ちるクエストはいくつかあったが、ここで集めるのが一番効率が良い。落ちるスキル素材も精霊根と
八連双晶と、使用頻度が多い素材2種が落ち。敵が狂クラスということもあり、マスターそれぞれの火力を出しやすいサーヴァントをクラス関係なく連れて行けるのもポイントが高い。
![]() |
4つ目の砂集めクエストですが、キャンドル最高効率であり、スキル素材が2つとも欲しいマスターが多いのが嬉しい。素材のドロップ率が劣悪なのでキャンドルを回収してからはどうしても必要な人以外は周回しないのが無難。 |
---|
第四の門ドロップ検証データ
周回サンプル:40周 | |
---|---|
![]() |
4/40周 |
![]() |
9/40周 |
![]() |
7/40周 |
装備したい特攻礼装
![]() |
|
---|---|
▼イベントアイテム増加▼ | |
![]() |
![]() |
▼ドロ増加サーヴァント▼ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
▼イベントアイテム増加▼ | |
![]() |
![]() |
『第四の門』エネミー情報
1wave | ![]() |
---|---|
2wave | ![]() |
3wave | ![]() |
第四の門効率的な周回方法
低レア編成
1 | 2 | フレ | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
①1waveはパラケルススが担当
NPを大量にチャージできるパラケルススが1waveを担当。自身のバフは全て使ってしまっても構わない。火力が足りなければ、アーツや宝具威力UP効果が付いたNPチャージ礼装に変えよう。
②アーラシュで突破
以外にHPが高く、配布や低レアでは鬼門になるのがここ。魔術礼装の攻撃バフがあればワンパンに近いダメージを出せる。事故防止のために追撃はしっかり行おう。
③メドゥーサ&牛若の宝具で突破
パラケルススをオーダーチェンジでメドゥーサと交代して全バフを使用。全体→単体の順番で選択すると事故が少なくなる。編成例は礼装を限りなく弱くしているので、実際に編成するときはより強力なNPチャージ礼装を使おう。
高レア込み編成
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高レアを編成する場合はこんな感じの編成がおすすめ。1枠は火力が高く宝具を2連打できるサーヴァントなら誰でも良い。
おすすめアタッカー
サーヴァント | オススメの理由/特攻系属性 |
---|---|
![]() アルトリア |
・NPチャージ持ち └宝具2連打可能 ・カリスマで周りの火力もUP |
![]() ギルガメッシュ |
・NPチャージ持ち ・連打はできないが火力は高い |
![]() テスラ |
・NPチャージ持ち └宝具2連打可能 ・特攻アリ ・その他NP50%チャージ持ちは軒並みおすすめ |
FGO攻略 関連リンク
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
幕間の物語キャンペーン11弾

![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマス2019

サーヴァント | |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎ガチャシミュはこちら | ▶︎ガチャ引くべき? |
イベント攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベント周回 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2部5章アトランティス

https://www.youtube.com/watch?v=Wg6DVlsyN6U
パールで楽ちん
カード運に左右される周回ですね・・・。
システムって宝具だけで周回できることと思い込んでた。
ワルキューレでも3T完了
凸カレ1枚で残り特攻にできるから効率も悪くないかも
自前の北斎アビ以外全て泥礼装イベ鯖で回ってるがリンゴ1個使っただけでキャンドル交換終わったわ。大体6~7ターンなので多分3ターン周回より効率的。時間的にもAP的にも。
キャンドルって他と比べてピースモニュ分使用数少ないから
果実周回しなくても素材必要数集まるような
☆4フォウがいくつもらえるかわからないけど後で調整すればいいし
編成例見ながらやろうとしたけどアストルフォもパラケルもみんな項要るわ
手持ち6しかねえ
フォはともかくパラPはスキル上げなくてもよくねえか
再臨3段に使う用よ
足りるっちゃ足りるがアストルフォの他にも玉藻とかエリザとか控えてるから本当に使っちゃっていいのかなって
スカスカパールヴァティでオダチェン無しで出来るから便利
全狂の時はバサスロより遥かに使いやすいから宝具2に交換で上げて良かった
むしろターン数かかっても礼装たくさん積んでキャンドル増える鯖を連れて行ってAP節約したい
ボックス上限10箱なんだし……
以外ではなく意外では?
今年からの新規で☆4以上も乏しい人向けの話なんだけど
「第七の門」だと礼装+6枠しかなく後衛鯖3枠がもったいないような気がする
ここは砂15、キャンドル15ぐらいドロップするとして、
「第七の門」の砂のドロップ量が30くらいだと、
キャンドル溜め終わるまでは、ここはメリー・シープつけて回った方が効率いいような気がする
ジャガレオ弁慶はLv1ならいくらなんでもいるだろうし
去年の「第七の門」の砂のドロップ量を知らないんだけど、
計算あってますか?
交換でもらった宝具1ワルキューレでもオダチェン、ステラなしで余裕で回れる。やはりオルトリンデは最高だな!
スノパ所持前提だけど
ここの攻略班の効率的な周回方法って理解できない
ドロ増加が低レア編成自由枠+3しか無いし高レアも+7
戦力によるけど鯖と礼装で+10はいくでしょ
フレの剣アルテラ1と後衛6で残り5枠は戦力次第
果実使って回数増やしてトータル時間と割に合うのかね?
去年のサマーレースから始めて杭はスキルマ分あるけど、鎖が全然足りん
イベ鯖とイベ礼装のみで回ってるが10ターンかかる
バーサーカーはスプリガンの股間痛打キックがやばそうww