FGO_バディランク_バディ度

FGO(FateGO)のバディランクの効率的な上げ方を解説しています。バディ度を効率的にあげる方法やバディランクをあげるおすすめのサーヴァントも紹介しているので、バレンタイン2022(マナナン・スーベニア・バレンタイン)攻略の参考にしてください。

関連記事
FGOチョコストーリー攻略 星見のティーポットティーブレイク
伝承結晶高難易度攻略 金林檎フリクエ一覧
バディランク_バディ度バディランク バゼット_アイコンバゼットの性能
バレンタイン2022攻略まとめ

バディランクとは?

バディランクの倍率表

バディ度 ランク 特攻
150,000~ EX++ 100% 100%
90,000~ EX+ 100% 100%
50,000~ EX 100% 100%
30,000~ A 80% 80%
15,000~ B 60% 60%
8,000~ C 40% 40%
3,000~ D 20% 20%
0~ E 10% 10%

攻撃威力アップと絆増加が最大になるのはバディ度50000。どちらも最大値は100%アップとなっている。

マシュのみ特殊

マシュは絆ポイントのみ、味方全体の絆2〜20%アップの効果となる。

編成する位置でバディ度が決まっている

バディランク

上画像のように、モルガンとサポートの位置を変えると、2番目だと1800だったものが1600に下がっているため、フレンド枠関係なく配置する枠でバディ度が決まっているようだ。やはりパーティ全体でより多くのバディ度が欲しいならフレンドは一番右に置くべきだと言える。

バレンタイン2022限定の特殊なシステム

あくまで今回のバレンタインイベント限定の仕様とのこと。

サポートは所持しているマスターのそれに準拠

サポートサーヴァントのバディランクは所持しているマスターが獲得しているランクに応じて特攻が発動する。

つまり、自分のキャストリアのランクが幾つだとしても、フレンドからキャストリアを借りる場合はフレンドのバディランクに応じた特攻しか発動しないということ。

自分が上げているからと言ってフレンドもバディランクを上げているとは限らないので、特攻を前提に周回する場合は注意しよう。

バディランクの効率的な上げ方

パーティの左側に配置する

バディランク

パーティの左端に近いほどバディ度が多くもらえるので、バディランクを上げたいサーヴァントは常にパーティの左端に配置するようにしよう。

後半のフリークエストを周回する

バディ度

フリークエストで獲得できるバディ度は後半に登場する方が多く設定されている。バディ度を効率よく稼ぎたいなら、常に最新のフリークエストに挑戦しよう

フリークエスト一覧はこちら

ティーブレイククエストをクリアする

ティーブレイククエスト

報酬でバディ度が少し多めにもらえるので、早く上げたいサーヴァントを編成して挑もう。

ティーブレイククエストの詳細な攻略

バディ度を上げるおすすめサーヴァント

①周回で使うサーヴァント

309_モルガン_アイキャッチ

イベント限定の特攻が付与されるため、周回で使うサーヴァントがおすすめ。バディランクを上げて特攻を付与することで、いつもよりスムーズにクエストが周回できるかもしれない。

②絆礼装が欲しいサーヴァント

バゼット-3

バディランクに応じて絆ポイントにもボーナスがかかるため、とりあえず絆を上げたいサーヴァントを優先するというのもおすすめ。また、絆レベルが上がる=サーヴァントコインが手に入るため、コインを稼ぎたいサーヴァントを優先するのもあり。

ティーポットを使うなら

イベントで手に入る「星見のティーポット」と組み合わせる場合はバディランクを最高にしてから使うのがおすすめ。

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー