
パズドラのアムリネアのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。アムリネアパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、パズドラアムリネアパ運用時の参考にご覧ください。
アムリネアの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶アムリネアのテンプレパーティ | ||
▶闇アムリネアのテンプレパーティ |
アムリネアのテンプレパーティ
汎用編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
183,590 | 25,491 | 9.00秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
910倍 | 87.5% (91.875%) |
1,468,719 (2,259,568) |
スキブ | L字/十字/T字 | 耐性(100%のみ) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初手から変身可能
スキブ20の編成なので、リーベ変身→ラビリルスキル進化→信装備→メビウス装備→アムリネア変身の順で全員変身とスキル進化ができる。
ラビリルのスキル進化時に6色揃っているため初手から6色決められる。場合によってはアムリネア変身時の威嚇を利用しても良い。
道中はアムリネアのルーレットから色を揃える
アムリネアは2ターン継続して操作時間の延長とルーレットをループできる。
基本的には毎ターンルーレットから5色取り出し、花火などの盤面荒らし対策には火カーリーを利用しよう。
リーベループで耐久力アップ
毎ターン5色決めてスキルチャージを発動させるため、リーベの軽減スキルをループできる。
アムリネアのおすすめフレンド(助っ人)
アムリネアのリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
攻撃と回復タイプのHPと回復力が1.5倍、攻撃力は5倍。5色同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が3倍、2コンボ加算。 |
![]() |
攻撃と回復タイプのHPと回復力が2.5倍、攻撃力は5倍。5色同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が7倍、3コンボ加算。 |
おすすめのフレンド(助っ人)
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
・攻撃タイプ、加算+追撃の多色リーダー ・スキルターンが軽くアシストベースでも優秀 |
![]() |
・攻撃タイプ、追撃の多色リーダー ・4色消しで自身が高火力 ・攻撃タイプ縛りになる |
![]() |
・攻撃タイプ、追撃の多色リーダー ・4色消しで自身が高火力 ・攻撃タイプ縛りになる |
![]() |
・攻撃タイプ、加算+追撃の多色リーダー ・2ターンで攻撃力と回復力を上書き |
![]() |
・攻撃タイプ、追撃の多色リーダー ・操作時間固定 ・2ターンで攻撃力と回復力を上書き |
![]() |
・攻撃タイプ、追撃の多色リーダー ・攻撃タイプの回復力4倍で復帰力アップ ・2ターンで操作時間と攻撃力を上書き |
![]() |
・回復タイプ、追撃の多色リーダー ・毒ダメージ無効 ・状態異常回復スキルが優秀 |
![]() |
・攻撃タイプ、7×6盤面、追撃の多色リーダー ・操作時間も3秒延長 ・1人でギミック対策力が高い |
![]() |
・攻撃タイプ、追撃の多色リーダー ・ドロップを消すたび攻撃力アップ ・軽いターンのW吸収無効スキルが強い ▶闇アムリネア×アムリネアのテンプレパーティ |
![]() |
・攻撃タイプ、加算+追撃の多色リーダー ・スキルターンが軽くアシストベースでも優秀 ・2ターンで6色生成、盤面荒らしを対策 |
多色消しで追撃できるリーダーと相性が良い
アムリネアは5色消しで攻撃倍率と軽減倍率が発動しコンボ加算する。
自身では追撃できないので、多色消しで追撃できるリーダーと合わせるのが良いだろう。
また、パラメータ補正にタイプ指定があるため、攻撃タイプか回復タイプを選ぼう。
アムリネアパのおすすめサブ
アタッカー
アムリネアパのおすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
5色消しで倍率が発動するリーダースキルなので、3・4色・5色攻撃強化の覚醒を多く持つキャラがアタッカーになる。
コンボを伸ばせるなら、コンボ強化を多く持つキャラもアタッカーとなる。
変換/陣/ルーレットスキル
アムリネアパのおすすめ変換キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
アムリネアが2ターンルーレット生成できるので、そこからを必要色を取り出せば良い。
ただ、花火などの盤面荒らし対策に6色陣を1枚組み込んでも良いだろう。
ギミック対策スキル
アムリネアパのおすすめギミック対策キャラ | |||
---|---|---|---|
状態回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
吸収無効 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
ダメージ無効貫通 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
その他(エンハ・操作時間など) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
サブには状態異常回復や吸収無効のスキルを用意しよう。
多色消しで火力が出るキャラやスキルチャージの恩恵を受けるキャラは特におすすめとなる。
毎ターン6色消しをするので、無効貫通は潜在覚醒に任せても良い。
ダメージ軽減スキル
アムリネアパのおすすめダメージ軽減キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() エンジェル |
![]() |
![]() |
![]() |
高難易度ダンジョンに挑むにはダメージ軽減キャラの編成を推奨する。
毎ターン6色消すなら、スキルチャージによって軽減ループできるキャラも候補となる。
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |