
パズドラのパワーのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒やアシスト、確定ガチャは買うべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
パワーの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶パワーのテンプレパーティ |
パワーの性能紹介
パワーの簡易性能
※ステータスの上段はLv99、下段は最大値(Lv99・スキルボイス補正・+297)です
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S- | AA | 不可 |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
パワーのリーダー評価
火のつなげ消しで優秀な火力・耐久力
HP1.1倍と75%軽減の高耐久力、40倍の高火力を持ち、他のキャラで火ドロップを毎ターン確保すれば簡単に条件を満たせる。
無効貫通の覚醒を持っているものの、シヴァドラ主体の周回パーティを組むこともできそうだ。ただし4コンボ加算は過剰だろう。
根性対策は別途必要
4コンボ加算があるが固定追撃は持っていない。助っ人を追撃リーダーにするのはほぼ必須になる。
パワーのサブ評価
最大180億のアタッカー
コンボ強化8個と無効貫通2個(計3,136倍)を持ち、5ターンのスキルでダメージ上限60億が2ターン持続する。
第3属性までカンストできる場合は頻繁に180億ダメージを出せそうだ。
ダブル吸収無効スキル
5ターン発動でダブル吸収無効が2ターン持続する。吸収無効スキル持ちとしてはトップクラスの火力要員だと言える。
ただし吸収無効+αのスキル効果があるギルガメッシュクル、千葉エリカといった競合キャラに比べればギミック対策の役割は小さい。
正方形を組まないとパワーが落ちる
7コンボのみ(256倍)でも普通のダンジョンでは十分だが、超重力でカンストするような火力は期待できない。
正方形パズルをするパーティ以外では高難易度ダンジョンでの起用頻度は大幅に落ちるだろう。
パワーにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
リーダーで使う機会が多ければおすすめ。 |
![]() 潜在キラー |
付けられる種類は少数だが、副属性・第3属性の火力アップに効果がある。 |
![]() 枠解放 |
柔軟性がアップするので必ず解放しよう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
パワーにおすすめのアシスト
副属性変更など
光の副属性が十分機能するとは考えにくい。火に変更するのがおすすめだ。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 1ターンの間、6コンボ加算。ロックを解除し、3×3の正方形に火ドロップを1つ生成。 (→6) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、火属性の攻撃力が5倍、ダメージ無効を貫通。3ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 (16→14) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、盤面が7×6マス。全ドロップのロックを解除し、火、木、回復に変化。 (→12) |
パワー確定ガチャは買うべき?
デンジに比べると優先度は低い
本体は吸収無効スキルの競合が多い。アシスト進化(スキブ2個+ダンジョンボーナス)はユニークだが、課金額に余裕がある人以外は優先するほどではない印象だ。
デンジ&パワー目的で買うのもあり
パワーをリーダーにしてデビルハンターコロシアムをクリアすると1体のみ入手できるデンジ&パワーは、デンジをリーダーで使う際のサポート役・7×6スターターとして非常に優秀だ。
デンジを入手したユーザーで、パーティ編成に万全を期したいのであればパワーを確定で買っておくのもありだろう。
初入手できせかえドロップが解放
パワーを初入手すると「チェンソーマンドロップ」が解放される。
パワーのステータス詳細
パワーのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6127 | 3911 | 501 |
Lv120 | 990 | 495 | 297 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
8 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 5ターンの間。悪魔タイプの攻撃力が3倍。血の魔人・パワーに変身。 | |
スキルターン | 26ターン |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
火を6個以上つなげて消すとダメージを70%軽減、攻撃力が25倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
血の魔人・パワーのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 10914 | 6185 | 673 |
Lv120 | 990 | 495 | 297 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() ![]() |
9 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
2ターンの間、自分のダメージ上限値が60億。 2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 | |
スキルターン | 5ターン |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
火を6個以上つなげて消すとダメージを激減、4コンボ加算、9個以上で攻撃力が40倍。火属性のHPが1.1倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
チェンソーマンコラボ関連記事
チェンソーマンコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
チェンソーマンコラボの登場キャラクター
★8 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★7 | ||
![]() |
![]() |
- |
★6 | ||
![]() |
![]() |
- |
ダンジョン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョン+交換所 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
