
パズドラの潜在たまドラ枠解放(枠解放たまドラ)の使い道や入手方法を掲載しています。枠解放たまドラを使うべきおすすめのキャラや枠解放(枠開放)のやり方なども紹介していますので、枠解放たまドラの使い道に困った際にご参考下さい。
枠解放たまドラの使い道
一部モンスターの潜在枠を解放
枠解放たまドラを合成することで、一部モンスターの潜在覚醒枠を新たに2枠分(合計8枠)まで解放することが可能となります。
1体で枠を1枠解放
↑枠が解放されると、鍵マークが外れる
なお、1体につき解放できる枠は1枠となっており、2枠解放するには2体の枠解放たまドラが必要です。
条件を満たすモンスターが対象
全てのモンスターが枠解放できるというわけではなく、対象となるモンスターが決まっています。
対象となるモンスター | |
---|---|
① | 転生進化モンスター |
② | 超転生進化モンスター |
③ | 超究極進化モンスター |
④ | 名前に「極醒」が付くモンスター(希石を除く) |
⑤ | 魔法石7個以上消費のコラボガチャ排出モンスターすべて ▶︎石7個ガチャ一覧 |
⑥ | 魔法石10個消費の期間限定ガチャの排出モンスターすべて ※スーパーゴッドフェスを除く |
⑦ | 初入手時にBGMセットが解放されるガチャ限定キャラ |
⑧ | 初入手時にきせかえドロップが解放されるガチャ限定キャラ |
枠解放たまドラを使いたいおすすめのモンスター
解放できるキャラには積極的に使ってOK
枠解放たまドラの入手難易度は以前に比べて下がっており、特にランク上げ目的で裏修羅の幻界(裏魔門の守護者)を周回するとガンガン集まっていきます。期間限定イベントなどで配布される機会もあります。
使う見込みが全く無いキャラや、アシスト進化させるつもりのキャラに使うのはおすすめできませんが、それ以外のキャラには2個ずつ使っても枯渇する心配は少ないでしょう。
潜在覚醒の枠解放のやり方
解放は「潜在覚醒」から
潜在枠の解放はモンスターメニュー→「エクストラ強化」内の「潜在覚醒」、またはモンスターBOXのモンスター個別メニュー→強化→潜在覚醒から行えます。
「パワーアップ合成」からは枠解放たまドラを選択できないので、間違って合成することはありません。
枠解放たまドラの入手方法
①裏魔門の守護者でドロップ
裏修羅の幻界(裏魔門の守護者)を1回クリアする毎に枠解放たまドラが2体ドロップします。他にもランク経験値などの旨味が大きいダンジョンですので、基本的にこちらで集めるのがおすすめです。
他の闘技場では旨味が少ない
などでも枠解放たまドラがドロップしますが、特殊なイベント実施時を除き、裏魔門の守護者に比べれば周回する価値のないダンジョンですのでおすすめしません。
②期間限定ダンジョン
ダンジョン内でドロップもしくは、クリア報酬として枠解放たまドラが入手できるスペシャルダンジョンがイベントの一環として登場することがあります。
全体的に難易度もそこまで難しくないので、欠かさずクリアして入手しておきましょう。
③獄練の闘技場
モンスター経験値目的で獄練を周回する方であれば、枠解放たまドラは意識しなくてもたくさん集まっていくでしょう。
獄練の闘技場の攻略はこちら
枠解放たまドラのステータス詳細
潜在たまドラ☆枠解放のステータス
レベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 800 | 80 | 8 |
属性 | レア | コスト | 潜在覚醒枠 |
![]() |
8 | 1 | x |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
* | |
スキルターン | 調査中 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
超究極進化、転生進化、超転生進化と一部モンスターに合成すると、潜在覚醒スキルの枠を1つ解放。(最大8枠まで) |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
- | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
入手方法
入手方法① | ダンジョン
|
---|
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |