
パズドラの潜在たまドラ(潜在覚醒たまドラ)で覚醒させる潜在覚醒スキルのおすすめの付け方やおすすめモンスターを紹介しています。計画的に潜在覚醒スキルをセットする方法なども考察していますのでご参考下さい。
潜在覚醒スキル関連リンク | |
---|---|
潜在たまドラ おすすめの付け方 |
潜在たまドラ特殊降臨 出現ローテーション |
潜在キラーの効果と おすすめモンスター |
ぷれドラ大量発生 高速周回パまとめ |
おすすめの潜在覚醒スキルの付け方
※アイコンをタップ/クリックで対応した潜在のおすすめモンスター紹介へ移動します。
おすすめの付け方目次 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長所を伸ばし、短所を補う
パーティーモンスターの潜在覚醒枠を同一スキルで染めることを前提としています。また、フレンドの潜在覚醒枠は計算に入れておりません。より効果的な使用方法が判明次第更新致します。
HP強化のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
HP強化 1個につき、HPが1.5%アップ |
![]() |
HP強化+ 1個につき、HPが4.5%アップ |
※乗算補正の対象はモンスターの基礎ステータスが参照されており、プラス分のステータスにはかかりません。
長所を活かして味方をサポート
例としてHP3000のモンスターにHP潜在をつけると1個につき45上昇するので、1個につき+4.5個分の効果があります。元々HPの高いモンスターに付けた方が効果が大きいので、長所を伸ばしてパーティのHP増強に貢献しましょう。
基本的に+の方がおすすめ
新たに追加されたHP強化+は潜在覚醒枠を2つ使用しますが、効力は通常のHP強化の3倍となるので、基本的にHP強化+を付けた方が能力の上昇率が高くなります。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
ラードラ | ティファ | 正月ヨミ | 転生天照 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生パンドラ | サラス | ティフォンアナ | サリア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンドロメダ | スクルド | 転生ラー | アマツマガツチ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グレモリー | パイモン | ミル | 水着ミル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンタリオン | カイオウ | 転生ラク | 青ソニア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シュウミン | シェアト | 転生オロチ | スミレ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光槍型オデドラ | 光イルム | 火イルム | バッケス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃強化のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
攻撃強化 1個につき、攻撃力が1%上昇 |
![]() |
攻撃強化+ 1個につき、攻撃力が3%上昇 |
※乗算補正の対象はモンスターの基礎ステータスが参照されており、プラス分のステータスにはかかりません。
2体攻撃複数持ちやキラー、コンボ強化持ちに
HP同様単体の攻撃力が上昇するものなので、モンスター単体の攻撃力が影響する2体攻撃やキラー、コンボ強化を持ったモンスターと非常に相性の良い潜在覚醒となります。
攻撃強化+を優先的に付けよう
新たに追加された攻撃強化+は潜在覚醒枠を2つ使用しますが、効力は通常の攻撃強化の3倍となるので、2つ付けるだけで潜在拡張をして通常の攻撃強化を6つ付けた能力と全く同じ数値となります。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
転生ハク | 赤おでん | セフィロス | リヴァイ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マシンアテナ | 光サツキ | カンナ | 闇カンナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベジット | 転生メイメイ | ミカサ | カエデ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーザ | ライラ | シャロン | 花嫁サツキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生シヴァ | 光槍型オデドラ | ディアブロス | メリオダス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぎん千代 | 火ミル | 乱馬 | マシンゼウス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マシンヘラ | 甘寧 | 火ハトホル | ノクティス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闇アテナ | |||
![]() |
回復強化のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
回復強化 1個につき、回復が10%上昇 |
![]() |
回復強化 1個につき、回復が30%上昇 |
※乗算補正の対象はモンスターの基礎ステータスが参照されており、プラス分のステータスにはかかりません。
回復力が高いキャラを覚醒させよう
数値が高いモンスターの方が上昇する数値が高いので、出来る限り回復の数値が高いモンスターを覚醒させると良いでしょう。
仮に回復力が500のモンスターに1個つけると回復力が25上昇し、プラス約8個分の効果があります。
回復倍率のないパーティメンバーに!
現環境の強力なパーティには回復倍率はないもののHP倍率やダメージ軽減と高い攻撃倍率を併せ持つリーダーも多く含まれています。それらのパーティの復帰力は素の回復数値が重要となるので、回復強化で回復力を補うのもアリです。
回復潜在で可愛さ強化
潜在覚醒の欄にハートマークが並ぶと可愛さがアップします。お気に入りのキャラにつけて楽しむのもおすすめです!
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
転生天照 | 正月天照 | 覚醒ハク | 嵐翼オデドラ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生大小 | 水着ミル | グレモリー | アポルォ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
貂蝉 | アンドロメダ | サラス | セレスアナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シンファ | 水着メタ | 転生孫権 | シェアト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特待生イシス | 覚醒大小 | 転生ハク | 転生クシナダ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
付けると可愛いモンスター
サンタハク | ミニはく |
---|---|
![]() |
![]() |
※実用性はあまりありません…。
自動回復のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
自動回復 1個につき、回復力の15%回復 |
※乗算補正の対象はモンスターの基礎ステータスが参照されており、プラス分のステータスにはかかりません。
※ドロップを消したターンのみ有効。また、回復力が0以下の場合は無効。
耐久パーティ
回復量が非常に少なく、回復力が低いモンスターに付けても効果は皆無です。他の潜在覚醒に比べて効果が薄いため、この覚醒を付ける優先度は低いといって良いでしょう。
仮に回復力が667のモンスターに5個つけた場合、ドロップを消すたびに500回復するようになります。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
光諸葛亮 | ティンニン | 嵐翼型オデドラ | 緑タマゾー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天ルシ | 光天照 | 水着メタ | 光メタ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操作時間延長のおすすめ
表示 | 潜在たまドラ/スキル効果 |
---|---|
![]() |
操作時間延長 1個につき、操作時間を0.05秒延長 |
![]() |
操作時間延長+ 1個につき、操作時間を0.12秒延長 |
パズル難易度の高いパーティに付けよう
上昇する操作時間はわずかですが、パーティメンバーの多くに付けることでパズル難易度の高いリーダーのパズルサポートができます。仮にパーティメンバーの潜在拡張を行い、3つずつ操作時間延長+を付ければ2.16秒と操作時間延長バッジ分の操作時間を確保できます。
優先的に付ける潜在覚醒ではない
数個付けただけでは効果を実感しにくいため、ダメージ軽減やスキル遅延耐性、キラーなどの優秀な潜在覚醒を捨ててまで付ける必要性はありません。入手難易度はそこまで高くないので、困った時に付けておき、他の潜在覚醒が必要となった時に入れ替えてしまって良いでしょう。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
転生バステト | 転生ラー | サラス | 転生サクヤ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正月ヨミ | 覚醒堕ルシ | 転生クシナダ | 転生パンドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルキア | ライトニング | セフィロス | ティフォンアナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロノウェ | グレモリー | 斎藤一 | 剣心 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光槍型オデドラ | パイモン | ウルカ | 火グレモリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
潜在キラーの倍率や使い道を解説!
潜在キラーの効果と入手方法
スキル遅延耐性のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
スキル遅延耐性 1個につき、スキル遅延に対して1ターン耐性を持つ |
どのモンスターにもおすすめ!
スキル遅延をされてしまうとスキルを使いたい時に使えなくなる恐れもあるので、キラーやダメージを受ける際の調整で潜在覚醒を振っている時以外ではとりあえず付けておきたい潜在覚醒と言えます。
特定ダンジョンの周回で必須級
あらゆる高難易度ダンジョンで役立つものですが、先制スキル遅延を受けることが分かっているダンジョンを周回する際は複数個振っておく必要があるでしょう。
チャージ持ちモンスターが特に有用
チャージスキル持ちのモンスターに付けておくことで、チャージ分のターンはすぐにスキルを復活させることができる為、遅延耐性たまドラを全員に付ける必要がなく、とてもエコです。シヴァドラなど2ターンチャージ持ちには特に有用です。
システム編成との相性も良い
同一スキルを持つモンスターを複数体編成し、スキルをループ発動させていくいわゆる「システム」と称されるパーティーに於いて、スキル使用不可=システム崩壊となってしまうので、それを防ぐことのできる遅延耐性は相性が良いと言えます。
ダンジョン攻略のキーとなるスキルを持つモンスター
マシンヘラ降臨やマシンゼウス降臨など壊滅級クラスの降臨やチャレンジダンジョン10などの最高難易度ダンジョンでは敵が先制でスキル遅延をしてくるケースが多いため、根性対策の遅延スキルや次フロアの先制対策の軽減スキル持ちのモンスターにスキル遅延耐性を積むことでペースを乱されることなくダンジョン攻略ができるようになります。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
転生ラー | 日番谷 | 山本元柳斎 | 転生劉備 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シヴァドラ | ネプドラ | ラードラ | ヨミドラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生オロチ | インドラ | シーフ | ティフォンアナ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生インドラ | クラウド | カエデ | スミレ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シンファ | 転生パンドラ | 転生スサノオ | 水毛利 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リューネ | シルヴィ | サリア | ラファエル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パイモン | ダンタリオン | 闇カーリー | サンタカーリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キン肉マン | 風神 | オナリス | 火グレモリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光槍型オデドラ | ウルカ | ヨグソトース | カミムスビ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火ダメージ軽減のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
火ダメージ軽減 1個につき、火属性ダメージを1%軽減 |
![]() |
火ダメージ軽減+ 火属性ダメージを2.5%軽減 |
火属性のモンスターにおすすめ
火属性を主体とするダンジョンでは水属性吸収やバインド、木属性の強力なモンスターが配置されていたりと水属性が対策されやすいため、火属性主体で挑戦することも効果的です。
覚醒ヘラウルズや覚醒ミネルヴァなど、火属性のモンスターには火属性ダメージ軽減を持つモンスターが比較的多く存在しているため、それらを補填する形でセットしていくとより効果的です。
軽減系LSモンスターに付ける
覚醒西洋神や覚醒四神など特定属性を軽減できるLSを有しているモンスターに軽減対象外の属性となるダメージ軽減を付けることで実質的に軽減属性を増やすことができます。
火ダメージ軽減であれば、転生メイメイに付けることで苦手な火属性モンスターのダメージを軽減できるパーティーが組めますが、挑むダンジョンにより付け替えることで真の有用性が出ることを理解しておきましょう。
高ダメージ先制対策
リファイブや究極五右衛門など火属性では高ダメージ先制を使用するモンスターがいます。高難易度になるにつれ、LSに軽減があるリーダーを運用してもその先制攻撃を受けきれない可能性も出てくるので、潜在覚醒を振ってダメージを抑えるのもいいでしょう。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
究極ウルズ | 転生ミネルヴァ | リファイブ | スカーレット |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生メイメイ | トーリエ | ||
![]() |
![]() |
潜在キラーの倍率や使い道を解説!
新潜在覚醒の効果と入手方法
水ダメージ軽減のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
水ダメージ軽減 1個につき、水属性ダメージを1%軽減 |
![]() |
水ダメージ軽減+ 水属性ダメージを2.5%軽減 |
デビラ周回に重要
ランク上げがしやすいマルチでのデビルラッシュ周回を劉備で周回する際にこの潜在覚醒を付けることでヴァンパイアデュークの先制99%ダメージから回復を挟まずに周回可能となります。
軽減系LSモンスターに付ける
転生した四神に付けることで水属性の敵に対して有利に戦うことができるようになります。ただ、こちらも同じく挑むダンジョンにより付け替えることで真の有用性が発揮されます。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
転生レイラン | 転生メイメイ | 転生ハク | 佐助 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒劉備 | ディオス | 水着アルビダ | 佐藤寿也 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木ダメージ軽減のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
木ダメージ軽減 1個につき、木属性ダメージを1%軽減 |
![]() |
木ダメージ軽減+ 1個につき、木属性ダメージを少し軽減 |
※木ダメージ軽減+の軽減率は判明次第追記します。
闘技場で有用
極限の闘技場で出現する覚醒パールの対策になります。HP30%以下で使用してくる”ヒマラヤの怒り”を受けられるか受けられないかでだいぶ変わってきます。他にもゼウスディオスの先制を受けやすくしたりと、総じて闘技場では恩恵が強い潜在覚醒ですが、デタラメにたくさん付けても意味がないことは理解しておきましょう。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
転生セレス | 転生レイラン | 転生メイメイ | 転生ハク |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イルム | |||
![]() |
光ダメージ軽減のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
光ダメージ軽減 1個につき、光属性ダメージを1%軽減 |
![]() |
光ダメージ軽減+ 光属性ダメージを2.5%軽減 |
光、闇ダメージを軽減できるパーティにおすすめ
転生ミネルヴァや転生ネプチューンなど光と闇ダメージを軽減できるパーティにセットすることで、リーダースキルとシナジーしているダンジョンの攻略を更にアシストすることができます。光と闇ダメージ半減で対応できるダンジョンは比較的多いため、プラスが足りない場合などの補助手段としても採用を検討することができます。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
転生ミネ | 転生ネプ | 転生セレス |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
転生ヴィーナス | ラードラ | |
![]() |
![]() |
闇ダメージ軽減のおすすめ
表示 | 名称/スキル効果 |
---|---|
![]() |
闇ダメージ軽減 1個につき、闇属性ダメージを1%軽減 |
![]() |
闇ダメージ軽減+ 闇属性ダメージを2.5%軽減 |
先制ヘラ対策に抜群の効果!
高難易度ダンジョン等で出現する神王妃ヘラの先制超ダメージ対策として注目されている潜在覚醒スキルです。ダメージ軽減の中では最も有効性が高く、覚醒ラーや転生シヴァなど、闇ダメージ軽減を重視しなくて良くなるメリットは非常に大きいといえます。とはいえ、高難易度ダンジョンへ挑むようなパーティ以外ではあまり関係がないため、編成できる中で最も強いパーティにつけておくと良いでしょう。また、すでに覚醒スキルに闇属性軽減を複数保持しているモンスターに付けるというのも有用な付け方です。
効果的なモンスター
※モンスター名及びアイコンをタップすると詳しい評価へ移行します。
転生ラー | 転生バステト | 転生シヴァ | 転生ラク |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シヴァドラ | ラードラ | 光明智 | 火ハク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マミヤ | アーク | 一護 | シンファ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンタリオン | ルーツ | 織田信長 | ロビン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヨミドラ | エスカマリ | 転生パール | 火イルム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
藍染 | 闇セシル | カイオウ | |
![]() |
![]() |
![]() |
潜在覚醒スキルの組み合わせ
これまでは同一のスキルで染める付け方を考察してきましたが、ここでは複数のスキルを組み合わせた際に有効な付け方と、モンスターを考察していきます。
属性ダメージ軽減を同時に付けるパターン
属性ダメージ軽減 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性ダメージ軽減の組み合わせ
全属性ダメージ軽減と全色を付けるため、カラフル軽減と呼ばれ、全属性を1%ずつ軽減されます。効果は薄いですが、初見ダンジョンに潜入する際に不意の100%ダメージを耐えたりと割と役立つので、困ったときはカラフル軽減をつけておけば間違いないでしょう。
100%ダメージに対応
全属性軽減をつけたモンスターをパーティー内に1体でも入れておくと、ゼロブラストなど100%ダメージでのゲームオーバーを回避することができます。
効果的なモンスター
どのモンスターに付けても効力を発揮してくれます。初見の敵から不意の100%ダメージが飛んできたとしても受け切れるようにパーティメンバーの1体にはカラフル軽減を振っておきたいです。
覚醒スキルの能力覚醒法を解説!
潜在覚醒たまドラの入手方法
モンスターポイントに関する情報はこちら
モンスターポイントとは
1、モンスター購入システムで入手
モンスターポイント10,000pt、20,000pt、25,000ptと交換。宝玉類と同価格帯かそれ以上のpt数が必要となる為、ご利用は計画的に。
モンスターポイントの効率的な集め方を紹介
モンポを効率良く稼ぐ方法
10,000pt
潜在たまドラ ☆HP強化 |
潜在たまドラ ☆攻撃強化 |
潜在たまドラ ☆回復強化 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
潜在たまドラ ☆自動回復 |
潜在たまドラ ☆操作時間延長 |
|
![]() |
![]() |
20,000pt
潜在たまドラ ☆火ダメージ軽減 |
潜在たまドラ ☆水ダメージ軽減 |
潜在たまドラ ☆木ダメージ軽減 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
潜在たまドラ ☆光ダメージ軽減 |
潜在たまドラ ☆闇ダメージ軽減 |
|
![]() |
![]() |
25,000pt
潜在たまドラ☆スキル遅延耐性 |
---|
![]() |
2、ゲリラダンジョン「ぷれドラ大量発生」で入手
ランダム出現ではありますが、周回すれば大量確保も夢ではありません。同時にモンスターポイントの元であるぷれドラもゲットできウマウマです!ゲリラ登場時は時間を把握して周回することをおすすめします。
ぷれドラ大量発生では上で紹介した潜在覚醒に加えて、強化合成用キラー、進化用キラー、能力覚醒用キラー、売却用キラーの4つのキラー潜在覚醒も出現します。
ゲリラ時間割はこちら
ゲリラ時間割情報
ぷれドラ大量発生の攻略情報はこちら
ぷれドラ大量発生おすすめ周回パーティー
3、イベント期間中の一部テクニカルダンジョンで入手
ダンジョン | 潜在たまドラ |
---|---|
伝説の山道 (スリーディア) |
![]() |
伝説の丘陵 (デフォード) |
![]() |
伝説の空路 (リファイブ) |
![]() |
伝説の雪渓 (イルシックス) |
![]() |
伝説の樹海 (セブンザード) |
![]() |
伝説の星海 (ディエイトロス) |
![]() |
伝説の遺構 (ナインガルダ) |
![]() |
4、イベント期間中のコインダンジョンで入手
※現在はコインダンジョン廃止
5×4ダンジョン
ダンジョン | 潜在たまドラ |
---|---|
ヘラウルズ降臨【5×4マス】 | ![]() |
ノア降臨【5×4マス/全属性必須】 | ![]() |
かぐや姫降臨【5×4マス/覚醒無効】 | ![]() |
トト&ソティス降臨【5×4マス】 | ![]() |
イザナミ降臨【5×4マス】 | ![]() |
購入額 | 有効期限 |
---|---|
1,000,000 | 1時間 |
5×4盤面の攻略情報はこちら
5×4盤面おすすめ攻略パーティー
特殊降臨ラッシュ
ダンジョン | 潜在たまドラ |
---|---|
特殊降臨ラッシュ | ![]() |
購入額 | 有効期限 |
---|---|
500,000 | 1時間 |
5、闘技場・3人マルチ闘技場で入手
闘技場3で出現する潜在たまドラ
闘技場3で出現 | ||
---|---|---|
![]() 神キラー |
![]() ドラゴンキラー |
![]() 悪魔キラー |
![]() マシンキラー |
![]() バランスキラー |
![]() 攻撃キラー |
![]() 体力キラー |
![]() 回復キラー |
![]() 全パラ強化 |
闘技場2、闘技路で出現する潜在たまドラ
闘技場2、闘技路で出現 | ||
---|---|---|
![]() HP強化+ |
![]() 攻撃強化+ |
![]() 回復強化+ |
![]() 操作時間延長+ |
![]() 進化用キラー |
![]() 能力覚醒用キラー |
![]() 強化合成用キラー |
![]() 売却用キラー |
キラー潜在についてはこちら
キラー潜在の効果と入手方法
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/17(日)11:59 ▶スーパーゴッドフェスの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/4(月)10:00~1/18(月)23:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶物語コラボガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/24(日)23:59 ▶ガネーシャの秘宝の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/15(金)12:00~1/24(日)23:59 ▶ガネーシャの財窟の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~2/7(日) ▶探索ダンジョンの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/12(火)12:00~1/21(木)23:59 ▶冬のキラーチャレンジの攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/1(金)~1/31(日) ▶9周年前夜祭イベント情報まとめ |
開催予定のイベント | |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)10:00~2/1(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 1/23(土)0:00~1/24(日)23:59 ▶天元の黒龍の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)0:00~1/24(日)23:59 ▶東京eスポーツフェスタ2021杯の攻略 |
![]() |
【開催期間】 1/18(月)12:00~1/24(日)23:59 ▶ウィンターSPタイムアタックの攻略 |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別キャラ一覧
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なかされて
それにつけてもおやつはカール
それにしてもトッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもんな
リーダーメイン使用のヴァルキリーローズがハイパーになりました(◍•ᴗ•◍)こちらのモンスタードラゴンには潜在覚醒なにつけてますか? また、リーダーとしては優秀でしょうか?
光ヴァルキリーに付けるとしたら回復かな
リーダー運用的には残念ながら弱い方
光ヴァルキリーはサブに入れた方が輝くから使いたいのであればガチャ産モンスターのサブに入れよう
お前には無理www
シェリアス=ルーツに何がベストですか?
操作時間延長でしょうね。
基本的に多色パは操作時間延長でいいと思います。
友情ガチャのサクヤに潜在覚醒何を付けたら良いですか?
天ルシには、潜在覚醒何を付けたらいいと思いますか?
究極の呂布に潜在何つければいいですか?
オススメありましたら教えてください。お願いします。
スカーレットに継承させるスキルのオススメ教えてください。
闇の前田慶次の潜在覚醒は何をつけたらよいですか?
赤おでんは攻撃+以外でよいものはあります?
究極キン肉マンソルジャーの潜在は何がいいですか?
ラグドラの潜在覚醒はどうすれば良いでしょうか?
覚醒オロチの潜在覚醒は、なにがいいですか?
ロビンフッドの潜在覚醒教えてください