
パズドラのトニートニーチョッパーのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
チョッパーの関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
チョッパーの性能紹介
チョッパーの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
3,915 | 2,624 | 1,459 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 1ターンの間、回復力と最大HPが1.5倍。 (10→6) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | S- | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
チョッパーのリーダー評価
そこそこの耐久力
無条件で受けるダメージを半減し、光木同時攻撃で35%軽減を張るので、合計67.5%の軽減率と思われます。
希少な毒ダメージ無効化の効果もあり、耐久力の要求が厳しくないダンジョンなら攻略できるでしょう。
あえてリーダーにするほどではない
最高難易度クラスのダンジョンでは耐久力が足りません。攻撃力22倍・3コンボ加算は悪くないですが、リーダーで使いたいほどの性能には感じられません。
チョッパーのサブ評価
優秀な状態異常回復スキル
消せないドロップ・バインド・覚醒無効の全回復に加え、回復力と最大HPが1ターンの間1.5倍になります。
しっかり回復すれば次のターンの耐久力を1.5倍にでき、被ダメージの高いダンジョンや回復力減少ギミックがある場面での状態回復役として優秀です。
サポート覚醒が優秀
超覚醒でスキブ6個にできたり、回復ドロップ強化4個にして復帰力の補強に使うこともできます。
完全毒耐性を持っているので、他と重複しなければ優先度の高いサポートキャラになるでしょう。
火力は低め
超覚醒を超コンボ強化にして25倍の打点にすることもできますが、攻撃力ステータスが高くなく、現環境では微妙な火力です。
サポートの超覚醒を捨てることになってしまうので、火力を伸ばすよりは持ち前のサポート力を高める方が良いでしょう。
チョッパーにおすすめの超覚醒
チョッパーは超覚醒させるべき?
サポートまたは火力アップと三者三様に優秀な超覚醒です。必要に応じて付け替える価値があります。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() スキルブースト+ |
![]() 回復ドロップ強化+ |
![]() 超コンボ強化 |
火力を出せないキャラが1・2体いても攻略可能なダンジョンが多いです。サポート面を充実させる方が合っている印象です。
チョッパーにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
回復力ステータスを伸ばすと回復ドロップ強化との相乗効果が高いです。 |
![]() 潜在キラー |
超覚醒を超コンボ強化にしても上限解放させるほどの高火力ではないので、キラーで補強する方が良いでしょう。 |
![]() 枠解放 |
6枠潜在+遅延耐性2個などを付けられるようになります。よく使うなら解放しておきましょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
チョッパーにおすすめのアシスト
アシストベース向き
序盤で使えるターン稼ぎ用のスキルなどをアシストしておき、道中は自身のスキルを活用するのが基本的な動きになります。
超覚醒によっては火力を強化しても良いですが、低めのHPを補強する方がおすすめです。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 2ターンの間、属性吸収を無効化、受けるダメージを激減。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (→15) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 10ターンの間、光ドロップが落ちやすくなる。1ターンの間、ダメージ無効化。覚醒無効状態を全回復。 (→12) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。自分以外の味方スキルが3ターン溜まる。 (→20) |
チョッパーはスキル上げするべき?
最短にしてから使いたい
状態異常回復スキルは短ければ短いほど優秀ですので、最短にして損はありません。
スキル上げ方法一覧
ダンジョン(1人モード限定) | ||
---|---|---|
懸賞金ダンジョン | ||
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
チョッパーのステータス詳細
トニートニー・チョッパーのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 5297 | 3381 | 1902 |
Lv110 | 6589 | 4247 | 2384 |
Lv120 | 7019 | 4391 | 2464 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
6 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 1ターンの間、回復力と最大HPが1.5倍。 | |
スキルターン | 10 → 6 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
受けるダメージを半減。毒ダメージを無効化。 光木の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が22倍、3コンボ加算。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ワンピースコラボ関連記事
ワンピースコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懸賞金ダンジョン攻略(スキル上げ) |
ワンピースコラボの登場キャラクター
★7 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - | |
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ダンジョンドロップ(手配書) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ログイン+交換所 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
