FGOのクリスマス2018イベントのEXマッチの攻略と報酬を紹介しています。ルチャベルトの集め方なども記載していますので、参考にしてください。
イベント攻略 | |
---|---|
イベント攻略まとめ | ストーリー攻略 |
EXマッチ攻略 | おすすめフリクエ |
EXマッチ攻略情報まとめ
EXマッチの解放日程
クエスト | 必要数 | 報酬 | 開放日程 |
---|---|---|---|
EXマッチ1 | ×1 | ×3 | |
EXマッチ2 | ×2 | ×3 | |
EXマッチ3 | ×3 | ×3 | |
EXマッチ4 | ×4 | ×3 | |
EXマッチ5 | ×5 | ×4 | |
EXマッチ6 | ×6 | ×4 | |
EXマッチ7 | ×7 | ×4 | |
EXマッチ8 | ×8 | ×5, |
基本負けることはない
味方サーヴァントには永続&無限ガッツが付与されるので基本的に負けない。スムーズに撃破できそうな編成で挑めば良いだろう。
EXマッチの各クエスト攻略
EXマッチ1の攻略
アーラシュのガッツ回復量は約4万
1-1 | |
---|---|
1-2 |
EXマッチ2の攻略
開始時から味方全体に無限永続ガッツが付与。敵ブレイク時に、敵全体に毎ターンHP10,000回復&敵味方全体に1Tスタン付与。
1-1 | |
---|---|
1-2 |
EXマッチ3の攻略
開始時から味方全体に無限永続ガッツが付与。ブレイク時こちらのスター減少。
1-1 | |
---|---|
1-2 |
EXマッチ4の攻略
開始時から味方全体に無限永続ガッツが付与。
1-1 | |
---|---|
1-2 |
EXマッチ5の攻略
開始時から味方全体に無限永続ガッツが付与。
1-1 | |
---|---|
1-2 |
EXマッチ6の攻略
開始時から味方全体に無限永続ガッツが付与。
1-1 | |
---|---|
1-2 |
EXマッチ7の攻略
開始時から味方全体に無限永続ガッツが付与。
1-1 | |
---|---|
1-2 |
EXマッチ8の攻略
開始時から味方全体に無限永続ガッツが付与。
1-1 | |
---|---|
1-2 |
ルチャベルトの入手方法・使用方法
ボックスガチャの景品の1つ
ボックスガチャの景品ラインナップの1つで、1箱に4個入っている。11箱目以降でもボックス抽選で手に入れられるため、ボックスを開ければ開けるほど多く手に入れることができる。今回は宝具上げ分以外にもEXクエストの挑戦で消費するので、BOXをリセットできるとしても必ず最大数まで入手しておくことをおすすめする。
①アイテム交換に使用
ベルトは配布サーヴァント「サンタケツァルコアトル」の交換に必要になり、他にも簡易霊衣の開放権や各種オープナーとも交換できる。宝具強化用のサンタケツァルとケツァルの簡易霊衣はここでしか入手できないので、絶対に入手したい。
ベルトで交換可能なアイテム一覧
交換報酬 | 必要数 | 交換 回数 |
---|---|---|
サンタケツァル (宝具強化用) |
4 | 4 |
サンタケツァル霊衣 | 5 | 1 |
Qオープナー | 2 | 1 |
Aオープナー | 2 | 1 |
Bオープナー | 2 | 1 |
コード・リムーバー | 4 | 2 |
QP(50万) | 1 | ∞ |
合計必要数=35(QP除く) |
②マッスルパラダイスに挑戦可能
メインクエスト0日目クリア後から、ルチャベルトを消費して周回できる特殊なフリークエスト「マッスルパラダイス」が追加される。ベルトを5個消費して1周でき、クリアするとイベントアイテムを通常のフリークエストより多く獲得できるというもの。一度挑戦してしまうとベルトが消費されてしまうので、途中撤退や敗北は厳禁。事前に敵編成を確認してから挑戦しよう。
マッスルパラダイスは周回すべきではない
金素材のマイクとオーロラ鋼がドロップ。マイクこそドロップするが、ベルトは50万QPと交換できるので、QP的に見ると周回する価値はほとんどない。大量に周回するわけではないマスターはそもそもベルトに余裕がないので、呼符だけ回収して周回をする必要はない。
③EXマッチにもベルトが必要
12/14(金)〜12/21(金)の間は、毎日13時からEXマッチが追加される。EXマッチはベルトを最大8個(クエストごとに数が異なる)消費することで1回だけ挑戦することができる。1回のみだが、クリア時には特別な報酬を獲得できる。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-02-03 公開
-
2025-02-02 公開
-
2025-02-01 公開
- もっとみる
-
2025-02-01 公開
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
-
2025-01-25 公開