FGO(FateGO)の「紫式部」の再臨画像とプロフィールを紹介している記事です。紫式部の最終再臨セイントグラフなどを掲載しているので、参考にしてください。
紫式部の性能評価はこちら紫式部の再臨画像・バトルキャラ
紫式部のセイントグラフ
第1再臨 | 第2再臨 |
第3再臨 | 最終再臨 |
紫式部のバトルキャラ
第1再臨 | 第2再臨 | 第3再臨 |
紫式部のボイスリスト
バトルボイス
開始 | |
---|---|
① | 【共通】 一息に書き上げましょう? |
② | 【共通】 こういうのは不慣れですけど |
③ | 【共通】 面白きことの、ありますように |
スキル | |
① | 【共通】 めぐり逢ひて…ふふ |
② | 【共通】 晴明様、直伝です |
③ | 【共通】 それ、書き直しますね? |
④ | 【共通】 雲隠れにし…夜半(よわ)の月かな… |
⑤ | 【共通】 さらさらさらり |
⑥ | 【共通】 その展開、没案と致しましょう |
コマンドカード | |
① | 【共通】 ええ、はい |
② | 【共通】 まあ! |
③ | 【共通】 それが良いかと |
宝具カード | |
① | 【共通】 それでは僭越ながら |
② | 【共通】 書く気がもりもり湧いてきたっ! |
アタック | |
① | 【共通】 えいっ!はっ! |
② | 【共通】 いかがでしょう?ふふふっ |
③ | 【共通】 こうして…こうですね? |
④ | 【共通】 あわわわ…ああっ!すみません… |
⑤ | 【共通】 せーのっ! |
エクストラアタック | |
① | 【共通】 此処は是是このように |
② | 【共通】 思いつきました!さらさらさらり |
宝具 | |
① | 【共通】 限りあれば 薄墨衣(うすずみごろも)浅けれど 涙ぞ袖を 淵となしける…『源氏物語・葵・物の怪(げんじものがたり・あおい・もののけ)』 |
② | 【共通】 香子(かおるこ)は 呪(しゅ)に詳しくは ありませぬ けれどけれども 心ならば。『源氏物語・葵・物の怪(げんじものがたり・あおい・もののけ)』 |
ダメージ | |
① | 【共通】 そんなぁ…! |
② | 【共通】 はわわぁ…! |
戦闘不能 | |
① | 【共通】 まだ、途中でしたのに… |
② | 【共通】 参りました… |
③ | 【共通】 道長様についてはノーコメントで |
勝利 | |
① | 【共通】 いと、あわれにて |
② | 【共通】 いとをかし、です。ふふっ |
③ | 【共通】 こんなところでしょうか?はい |
マイルーム
レベルアップ | |
---|---|
① | 【共通】 なるほど、魔力が…こういう仕組みなのですね |
霊基再臨 | |
① | 【共通】 衣替えにございます。気分が変わりますね、ふふ |
② | 【共通】 衣替え…では、ないのですね。ちょっぴり残念…ふふ |
③ | 【共通】 まあ!これは…!…ふふっ、十二単(じゅうにひとえ)だなんて…。いかがでしょう?私、似合っていますか? |
④ | 【共通】 詞(ことば)と文(ふみ)は、あらゆるものを表して、伝え、やがて時空をさえ超えるのでしょう。それは、空に星を輝かせるのと同じ。たとえ永遠では無いとしても、本来形のない想いが、形となって…。嗚呼… |
絆 | |
① | 【共通】 いらっしゃいませ。マスター。本をお探しですか?紙の本の形にて、お貸しいたします |
② | 【共通】 本、お好きですか?ああ、では…詞(ことば)を沢山取り込み、人の歩みを糧として、貴方も夜空の星々のように、輝くのでしょうね?素敵です。ふふ |
③ | 【共通】 私は、想いを綴る英霊です。人が人を想う心をこそ、私は綴り、認(したた)める。当世でいえば、本にこそ、私は惹かれるのです。…電子書籍?いけません、やはり紙の本が一番。何と言っても、巻物や冊子の頃の気配が、色濃いと申しましょうか。…ふふ、今日は何をお読みになられます? |
④ | 【共通】 私は、若くして夫を亡くした後(のち)に、物語を綴り始めました。それが源氏物語です。…ええ、はい!物語を綴る事は、それはもう!楽しくて楽しくて、筆を走らせている内に、あっと言う間に日が暮れて。一日どころか、季節が変わるのさえ忘れるほどに。本当に…楽しい日々でした |
⑤ | 【共通】 今の私は、もう新たな物語を綴る事はありません。精々が、過去の物語を紡ぎ直すか、日記を認(したた)める程度のもの。私はサーヴァント。人理に刻まれし、かつての香子(かおるこ)。かつての紫式部の影。新たな詩(うた)を詠む事も…はい。「そんな事も無いかもしれない」?「アンデルセンや、シェイクスピアのように開き直るのも、断然あり」?…ふ、よく分かりませんが…マスター。お気遣いに感謝します。では、もしもそんな時が来たら、遠慮なく。物語を綴り、詩(うた)を詠む事と致しましょう |
会話 | |
① | 【共通】 クエスト、と申されましたね?わかります。当世風に言うと、取材、ですね?そうですね? |
② | 【共通】 マスターとサーヴァント…はい、わきまえております。その上で私は、カルデアの図書館司書でありますので、お忘れなきよう。ふっ |
③ | 【共通】 どなたかにお仕えするのは慣れておりますが…陰陽道については、自信がありません。生前よりは使えるようではありますが…足を引っ張ってしまったら、ごめんなさい |
④ | 【共通 / 対象:源頼光】 頼光様。美しくも麗しき、少しだけ怖い御武家様(おぶけさま)。まるでお変わりが無いかのよう…いえ?何か…何か違うような? |
⑤ | 【共通 / 対象:水着頼光】 頼光様!?そのお姿は…あわわ…! |
⑥ | 【共通 / 対象:大江山関係者】 大江の御山に集い集った童子たち。怖い怖い、鬼の者共。お気をつけ下さい、マスター。鬼は鬼、人ではない。奪われるのが、引き裂かれるのが…命だけであれば、マシというものです |
⑦ | 【共通 / 対象:坂田金時】 金時様…頼光四天王の金時様。お懐かしうございます。しかし、そのお顔を覆うものは…。はあ、サングラス。…いえ、それはわかるのですが、何故(なにゆえ)、そのような… |
⑧ | 【共通 / 対象:俵藤太】 俵藤太様…!あいえ、藤原秀郷様!な、なんと…!私は、香子。藤原香子。藤原北家(ほっけ)は、良門(よしかど)様の末にございます…!あわわわわ |
⑨ | 【共通 / 対象:作家系サーヴァント】 ご機嫌いかがです、先生?いえいえ、先生と呼ばせていただきます。我が図書館への、新作の寄贈、いつでもお待ちしております。一度(ひとたび)紡がれた物語は、己が読まれるのを待っている…私はそう思うのです |
⑩ | 【共通】 お話、聞かせていただいてもよろしいですか?…よろしいですか? |
⑪ | 【共通 / 対象:ホームズ】 あの…ホームズさん?緋色の研究の初版本、他にもお持ちなんですよね? 寄贈…してくださいませんか? タダでとは申しませんので、是非! |
⑫ | 【共通】 図書館お好きなんですね、あの方 |
⑬ | 【共通 / 対象:ナーサリー・ライム】 ナーサリー・ライム…。そうなのですね、貴女は西洋の!ならばその身・その心、すべてが想いと詞(ことば)で紡がれているのですね?…嗚呼!何という… |
⑭ | 【共通 / 対象:カエサル】 カエサル様。新たな戦記などは、綴られませんか?どうですか? |
⑮ | 【共通 / 対象:刑部姫】 刑部姫様!読書会を致しましょう! |
⑯ | 【共通 / 対象:渡辺綱】 渡辺綱様…!これは、検非違使(けびいし)の…!わわ…私は、何もやましい事はしておりませんよ?道長様の…裏帳簿とか、持ってる訳、ないじゃないですか!あははは…! |
⑰ | 【共通 / 対象:蘆屋道満】 法師様。まるで、野の獣のような美しさをそなえて…全くお変わりがない。本当に…お変わりがない |
好きなこと | |
① | 【共通】 竹取物語が好きです。伊勢物語も!古今集(こきんしゅう)は、毎晩でも読み返せますし、後撰集(ごせんしゅう)もそう。ハムレット、リア王・紅楼夢(こうろうむ)。人魚姫・雪の女王、どれも素敵です!好きなものは沢山ありますが、これから好きになるものは、もっと沢山ありそうです |
嫌いなこと | |
① | 【共通】 嫌いなもの…そうですね。…本を大切にしない方、でしょうか |
聖杯について | |
① | 【共通】 聖杯というのは危うきもの…なのですよね?君子危うきに近寄らず、ですよ?マスター |
イベント開催中 | |
① | 【共通】 イベント…わかりますわかります!当世風に言えば、長期の取材旅行、ですね?行きましょう! |
誕生日 | |
① | 【共通】 そうですか、お誕生日。それはおめでとうございます!では、贈り物を致しましょう。貴方のための、とっておきの一冊です。大切に読んでくださいね? |
イベント
ボイス&レターこれくしょん | |
---|---|
① | いらっしゃいませ。司書には慣れてきましたから、店員さんもやりきってみせます |
② | お望みの品はありましたか?ゆっくりご覧ください |
③ | 日に一個の林檎は、医者を遠ざける…と、西洋の諺(ことわざ)にはありますが。…薬も過ぎれば毒となりましょう。食べ過ぎにはご注意です |
④ | はい、こちらです。…ファイト、です! |
⑤ | インフォメーション…お知らせの項目をご覧になっていますか?目を通されておくとよろしいかと。見落としがあっては大変です |
⑥ | お疲れ様でした。そして、この度は本当にありがとうございました! |
⑦ | これより後(のち)は、普通の地下図書館へと戻ります。ぜひお気軽に、ご利用ください |
⑧ | いつもは、本以外を扱うことはないのですが…今回は特別です。大盤振る舞いと参りましょう |
⑨ | いらっしゃいませ。こちらでは、お好きなアイテムをお選びください。いずれも、良い品ばかり…のはずなのですが、いかがでしょうか? |
⑩ | 成る程、なかなかお目が高い。…て、すみません。ちょっと知ったかぶりをしました |
⑪ | かしこまりました。その品が、貴方の助けとなりますように |
⑫ | かしこまりました。ところで、そろそろ、ご休憩などいかがです?休憩といえばそう、読書ですね!あ…今は忙しいですよね…そうですよね。はい… |
⑬ | こちらのコーナーも、店じまいでございます。あ…もしかして、何か忘れ物ですか? |
⑭ | お疲れさまでした。ショップは閉じますが、地下図書館に私は居ます。いつでもおいでくださいね? |
⑮ | 応援しています。頑張りましょう! |
⑯ | どうとでもなれ…?いいえ?しっかり想いを込めましょう。貴方の想いが届きますように |
⑰ | バレンタインデー、いかがでしたか?そのご様子だと…ふふ、素敵な思い出を得たようですね |
⑱ | お疲れですよね?ゆっくりお休みくださいませ |
⑲ | いらっしゃいませ。どなたにお渡しするか、決めましたか? |
⑳ | は!ハッピー、バレンタイン!…と言うのが、決まりなのですよね?…そう聞きました |
⑴ | 改めて、ありがとうございました。おかげさまで、事態も収束いたしました |
⑵ | お祭りの後は、少し…寂しくなるものですね。はあ… |
その他
召喚 | |
---|---|
① | サーヴァント、キャスター。紫式部と申します。文(ふみ)に親しみ、詞(ことば)に焦がれ、ひとの想いに寄り添う女にて…どうぞよしなに…――― |
紫式部のプロフィール情報
声優とイラスト
声優 | 茅野愛衣 |
---|---|
イラスト | 本庄雷太 |
パラメーター
身長 | 163cm |
---|---|
体重 | 51kg |
筋力 | E |
耐久 | E |
敏捷 | D |
魔力 | B |
幸運 | A+ |
宝具 | C |
プロフィール
キャラ詳細 | 平安期の作家・歌人。 生没年の詳細は不明。 『源氏物語』『紫式部集』『紫式部日記』などを著した。『後拾遺和歌集』以下の勅撰集では数十首の歌が採用されている。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:163cm・51kg 出典:史実 地域:日本 属性:中立・善 副属性:人 性別:女性 普段は「落ち着いた物腰の図書館の司書」ムーブをしているものの、こと物語、こと本、こと想いの話になると饒舌にポエムを語り始める。 |
プロフィール2 | 漢学者にして歌人であった藤原為時の娘として生まれる。父方は著名な文化人の家系(父方の曽祖父・藤原兼輔は歌人として活躍したのみならず、伝記『聖徳太子伝暦』上下巻などの著作のある文化人であり、「堤中納言」の異名で知られた)であり、彼女も書や文に親しんで育ったと予想される。 二〇代で山城守右衛門佐の藤原宣孝と結婚し、一子をもうけるも、年齢が相当に上であった夫・宣孝は結婚の三年後に逝去。 若き未亡人となった香子は、その年の秋から物語を綴り始めた。すなわちは―――全五十四巻から成る大著『源氏物語』である。 |
プロフィール3 | 大人しい優等生タイプ。 育ちが良く、分別がある。物静か。 読書大好き。歌と恋の優雅できらきらとした物語を綴るのも好き。 几帳面で、日記も書く(日記は割と現実的)。 好きな物語は『竹取物語』『伊勢物語』。 ―――紫式部は『竹取物語』からはキャラクター造形の影響を受け、『伊勢物語』からは表現、構想、人物などに多大な影響を受けている、とされる。他に白楽天の白氏文集や『史記』から様々な影響を受け、『源氏物語』で光源氏が女性を口説く会話には唐代の伝奇物語『游仙窟』からの影響を受けているという。 歌人としては『古今集』『後撰集』『拾遺集』の三代集が好き。 生前から多くの歌集に親しんでいた。 自分とは他の時代、他の地域の物語や詩歌についても大いに興味を抱いており、暇を見つけては読み耽っている。 |
プロフィール4 | ○歌仙の詩歌:A 『太平記』第一六巻「日本朝敵事」に曰く、人ならざる四鬼を従えた逆賊・藤原千方の討伐に派遣された紀朝雄は、「草も木も 我が大王(おおきみ)の国なれば いづくか鬼の 棲(すみか)なるべし」という歌を詠み、四鬼を退散させたという。 中古三十六歌仙、女房三十六歌仙に名前を連ねる歌人である紫式部は、是なる悪鬼退散の詩歌さえ容易く詠み上げてみせる。 なお、彼女の歌は小倉百人一首にも採られている。「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半の月かな」である。 ○呪術(詞):D+ 紫式部は陰陽道の心得が多少あったようで、『源氏物語』にもその要素を取り込んでいる節が見受けられる。 現代風に言うならば、彼女はすなわち「魔術の登場する小説を書くために実際に魔術を勉強する」系の作家であった。 |
プロフィール5 | 『源氏物語・葵・物の怪』 ランク:C 種別:詩歌宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:50人 げんじものがたり・あおい・もののけ。 「限りあれば 薄墨衣 浅けれど 涙ぞ袖を 淵となしける」 真名解放と共に詠まれた歌がある種の呪詛として働き、対象の滅びを招く。 対象にダメージ及び弱体効果を与える。 『源氏物語』第九帖『葵』に記載された和歌。 息子・夕霧を産んだばかりの妻・葵の上が逝去した折に源氏(光源氏)が詠んだ、後悔の和歌。葵の上の死因は、源氏の愛人であった六条御息所の怨みによるものであり、すなわち一種の呪殺である。 ―――怨みと呪殺に紐付いた哀しみの歌を詠むことで、キャスター・紫式部は対象の運命を悼む。 なお、葵の上の死にまつわる一連の逸話は能の演目『葵上』の原典となっている。 |
プロフィール6 | 物理書籍、紙の本――― さまざまな本を揃えた「図書館」の司書として振る舞っている。 具体的には、己が魔術(呪術)によって、電子情報で記録されている書籍類を「紙の本」へと変換し、地下深くにひっそりと図書館を構築。 ただひとりの管理者、司書、女主人として、暗く冷ややかな書の園を守る。 頼めば、日記や手紙の書き方なども指南してくれるらしい。 相手を一目見ただけで、 その人に似合う本を見つけてくる。 内容は、恋愛劇や復讐劇など、「想い」にまつわる本が比較的多い模様。理由は無論、彼女が「想いを綴る」英霊であるからだ。 「私は、想いを綴る英霊です。人が人を想う心をこそ、私は綴り、したためる」 |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
- もっとみる
-
2025-01-25 公開
-
2025-01-24 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-22 公開
この記事の執筆者
人気記事
新着記事