
FGOの復刻グランドネロ祭のボックスガチャ(箱ガチャ)を効率よく周回する方法を紹介している記事です。復刻グランドネロ祭BOXガチャの効率の良い進め方や攻略ポイントも紹介しているのでぜひ参考にしてください。
復刻ネロ祭関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復刻グランドネロ祭ボックスガチャの最新情報
復刻グランドネロ祭でボックスガチャの開催が決定
復刻ネロ祭関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復刻グランドネロ祭ボックスガチャの対象素材
ボックスの中身
復刻グランドネロ祭の中身 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 禁断の頁 |
![]() 大騎士勲章 |
![]() 英雄の証 |
![]() 愚者の鎖 |
![]() 虚影の塵 |
今回の中身は銀が2種と銅が3種で、素材の枠が5種類のになるのは史上初。
復刻グランドネロ祭ボックスガチャ対象素材の必要数
禁断の頁
スキル | アペンド | 霊基再臨 | 霊衣 |
---|---|---|---|
2130 | 870 | 404 | 20 |
合計 | |||
3424 |
大騎士勲章
スキル | アペンド | 霊基再臨 | 霊衣 |
---|---|---|---|
1956 | 1473 | 447 | 35 |
合計 | |||
3911 |
英雄の証
スキル | アペンド | 霊基再臨 | 霊衣 |
---|---|---|---|
7434 | 2550 | 1335 | 130 |
合計 | |||
11449 |
愚者の鎖
スキル | アペンド | 霊基再臨 | 霊衣 |
---|---|---|---|
3789 | 1686 | 593 | 70 |
合計 | |||
6138 |
虚影の塵
スキル | アペンド | 霊基再臨 | 霊衣 |
---|---|---|---|
7413 | 1530 | 1051 | 140 |
合計 | |||
10134 |
攻略ポイント
①配布礼装を早めに集めよう
ボックスガチャを効率よく周回するポイントは配布礼装をいち早く集めること。交換所で回収できる4枚をまずは素早く集め、そのあともひたすらフリークエストを周回しよう。
礼装のドロップは運次第となってしまうが、礼装が増えるほど1周あたりに回せる箱数が伸びるため、大量の箱開けを目指す方は根気強く周回しよう。
序盤はNPチャージ礼装を使うのも手の1つ
配布礼装がまだ交換できていない場合だけでなく、300箱〜など大量に周回予定の方は、まずは礼装が2〜3枚凸+バラ2枚が集まるまでは前衛をカレイドスコープなどの配布礼装以外を使った速度重視の周回をするのも時間効率を考えると1つの手だと言える。(中級者以上向け)
もちろんAP効率重視の方は積めるだけバラで装備すれば良いので、自身のプレイスタイルに合わせて考えよう。
②礼装はいつ凸するべき?
完全に好みの範疇。常にフル装備で周回したい方は、自枠5枚を装備できるよう残すも良し。早く礼装を集め切るためにカレスコを使いたいならすぐに凸るのも良し。好きな方を選ぼう。
キャストリアを使ったシステムで周回する場合、礼装を積む余裕があるはずなので、凸するか迷うという方はとりあえずバラで持っておくのが無難。
フレンドを集めたいなら速攻凸がおすすめ
SNSや野良で凸礼装のフレンドを集める場合、自身が凸礼装を持っていることがカギとなる。自身が凸しなくてもフレンドが出してくれるならバラで所持していても良いが、礼装はお互いに凸して協力し合うのがボックスガチャのポイント。
④「覇者級」「王者級」どっちを周回すべき?【New】
④何箱開けるべき?【New】
復刻グランドネロ祭ボックスガチャの特徴
素材をバランスよく同時に集められる
FGOの育成には欠かせないQP・種火・秘石系を同時に集めることができるのがボックスイベント最大の利点。特に秘石系は全クラス分をバランスよく集められるので修練所に行かなくてよくなる。
普段からもそれぞれ集めることはできるが、同時に集められるのがあまりにも効率が良いのでFGOで本気を出すならボックスイベント一択。
1箱で入手できる素材数の例
復刻グランドネロ祭の中身 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上限がなく素材を入手できる
初回に開催されるボックスガチャイベントは、ボックスの数の入手すうに制限がかけらていないため、100、500、1000…と周回すればするほど素材を確定で入手できる。
当たり枠は10箱で終わってしまうが、それ以外の素材は問題なく排出されるため可能な限り多くの箱を開けることを目標にしたい。
確実に素材をゲットできる
▲ドロップなしに怯えなくて良い▲
クエストで入手できるランダムだが、ボックスの場合は1箱開けきってしまえば確実に手に入るのも魅力の一つ。札を集めるための周回でも素材が落ちるので、FGOを頑張りたいという方は絶対にこのボックスガチャを開けまくるべし。
100箱開けた場合にもらえる素材(参考)
100箱分の素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
100箱ともなると銅素材が300個と、多めに使うサーヴァントの1騎分は通り越しているため、かなり潤うはず。
秘石は星5サーヴァントにして約2騎分のスキルマ、種火は星5サーヴァント約6騎のレベル1→90にできると考えるとわかりやすいかも。
新しくサーヴァントを引いたり育てようとなった時に大量に素材を要求されるのがFGOというゲームなので、集めやすいボックスガチャである程度の在庫を確保するのがオススメ。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-03-28 公開
-
2023-03-28 公開
-
2023-03-27 公開
- もっとみる
-
2023-03-26 公開
-
2023-03-26 公開
-
2023-03-25 公開
-
2023-03-24 公開
-
2023-03-23 公開
礼装6積み約2分(カード選択だるい)礼装5積み約1分20秒(ほぼ無心でいける)
みなさんならどちらで回りますか?よければ教えて下さい。
初めてで分からないのですが、花びらの効率よくドロップするのはどこですか?切り替わる前は覇者?で回ってたのですが本線になって一通り見てみたら王者の方が落ちてる気もするし…質問すみません
覇者級も王者級も花びらのドロップ数はほとんど変わらないと思いますよ。
礼装売却した先見の明のない情報弱者www
? どうしたの?辛いことでもあったの?