【FGO】水着北斎の再臨画像とプロフィール|ネタバレ注意

FGO(FateGO)の「水着北斎」の再臨画像とプロフィールを紹介している記事です。水着北斎の最終再臨セイントグラフなどを掲載しているので、参考にしてください。

水着北斎の性能評価はこちら

水着北斎の再臨画像・バトルキャラ

水着北斎のセイントグラフ

第1再臨
水着北斎_再臨_1
最終再臨
水着北斎_再臨_4

水着北斎のバトルキャラ

第1再臨
水着北斎_バトルキャラ_再臨_1

水着北斎のプロフィール情報

声優とイラスト

声優 ゆかな
イラスト 黒星紅白

パラメーター

身長 162cm 体重 51kg
筋力 C 耐久 C
敏捷 B 魔力 C-
幸運 B- 宝具 B

プロフィール

キャラ詳細 三つ子の魂百までも!
読本にどハマリした幼き頃の“葛飾応為”は、
“仙女”に憧れるようになったのだ!

「めっぽう強くて頭も切れる、稀代の女浮世絵師!
 ついでに艶やかな着物もありゃァ文句無しサァ!」

……盛りすぎではお栄さん?(とと様もいます)
プロフィール1 身長/体重:162cm・51kg
出典:史実
地域:日本
属性:混沌・善  性別:女性
オマケのぬらぬらしいのが“とと様”。なぜか憑いてきた。
プロフィール2 浮世絵師よりも“仙女”になりたい、と夢見た少女時代の応為がそのまま成長した姿。
絵師としての挫折も、嫁入り後の離縁もまだ経験しておらず、絵の技量にも向こう見ずな自信を持ち、いずれ父・北斎よりも上手くなる! とうぬぼれている。

父を超えたい一心で、勝手に襲名を決め込み
“葛飾北斎”を名乗るが、まだまだ未熟者。それでも、大人になった応為には無いものを秘めている。
プロフィール3 自分の血筋は『忠臣蔵』の吉良家家臣の武士につながるものだと、北斎から語り聞かされた眉唾話を真に受けて、すっかり「剣客」気取りに。さらに曲亭馬琴の戯作や、中国の水滸伝などの資料本を読みあさり、ひたすら妄想をたくましくした結果がこれである。

葛飾北斎は、忠臣蔵の討ち入りで倒れた吉良家家臣の剣客・小林平八郎の曾孫である、という伝説があるがその真偽は不明。仮に真実ならば、応為は曾々孫になる。
プロフィール4 ○神通力(墨):C
仙女修行と称して茯苓(サルノコシカケ)を煎じて飲み、人相占いにハマっていた。それは誰にでもある、熱に浮かされ夢中になるシーズン。

○父娘の縁:B
青臭い娘を見守る父と、父を超えて認められたいと望む娘の少しちぐはぐな想い。

○雅号・竜紋蛸:B
娘の霊体をおのれの触手と化して侵蝕する、深淵なる邪神の狂気。
旅好き引っ越し好きが高じてついに別クラスまで……?
プロフィール5 『諸国瀧廻り』
ランク:B 種別:対人宝具
レンジ:1~? 最大捕捉:8人

しょこくたきめぐり。
数々の名瀑の姿に着想を得た、
応用無辺天界飛翔の大剣技。
夏の暑気を爽快に斬り払う滝巡りの旅へとご招待する。
『冨嶽三十六景』の後年に描かれた、全八図からなる名所絵揃物。滝名は
『下野黒髪山きりふりの滝』
『東海道坂ノ下清滝くわんおん』
『東都葵ケ岡の滝』
『相州大山ろうべんの滝』
『和州吉野義経馬洗滝』
『美濃国養老の滝』
『木曾海道小野ノ瀑布』
『木曽路ノ奥阿弥陀ケ瀧』。
プロフィール6 父、葛飾北斎の雅号を、他の門下生ではなく自分が継いで、その名声をより一層高めたい。そしてその成功を父に見守ってほしいと願う。
技術が未熟であるとは解っているが、発想力では負けていないと自負する。サーヴァントならば、アウトプットよりインプットが都合良い、と好奇心旺盛。
男勝りな江戸っ子気質は応為そのままなれど、ふとした拍子にうぶな反応をみせて恥ずかしがることも。

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube
AppMediaゲーム攻略求人バナー