パズドラの衛宮士郎のテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。衛宮士郎パーティの組み方やおすすめの覚醒バッジ、運用方法なども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
衛宮士郎の関連記事 | ||
---|---|---|
究極衛宮 |
転生衛宮 |
衛宮装備 |
▶︎転生衛宮士郎のテンプレパーティ |
衛宮士郎パ編成のコツ
衛宮士郎のリーダースキル |
---|
火属性の攻撃力が4倍、光属性のHPと回復力が2倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍(9コンボ)。 |
パーティの組み方に悩んだらここをチェック!
パーティの組み方と編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
火と光を持つモンスター
攻撃倍率は火属性のみに、耐久倍率は光属性のみにかかります。両方の倍率を受けられる「火/光」か、「光/火」のモンスターで統一するのがベストですが、どうしても厳しいようであれば最低でも火属性には統一したいです。
相性の良い覚醒は?
火力覚醒はコンボ強化
コンボで倍率が上がるリーダーです。火力覚醒を確保するならコンボ強化が最適です。コンボ数を増やせるように操作時間延長の確保も忘れないようにしましょう。
パーティの弱点は?
サブの範囲が狭い
火と光の両方の属性を持つモンスターで統一出来ないと強さを発揮出来ません。サブの範囲がタイプ制限以上に狭く、パーティ編成の選択肢が少ないのが難点です。
マルチの無効貫通が不足
火/光でダメージ無効貫通を持つのは現状キリコアナザー、ロボライダー、極醒イルムのみです。超覚醒で無効貫通を付けられるイルミナなどもいますが、ソロ限定となってしまいます。
今後モンスターが増える可能性は高いですが、マルチでどうしても足りない場合、全ての攻撃倍率が乗る火属性の無効貫通キャラを採用するしかありません。副属性火でもOKです。
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | C | A |
衛宮士郎のテンプレパーティ
火染め編成
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 衛宮士郎 | コンボ加算 |
S | 電王 | 陣+覚醒無効回復 |
S | 火イルミナ | 陣 |
S | エレナ | 陣 |
S | 火コットン | 変換orアシストベース |
F | 衛宮士郎 | コンボ加算 |
パーティ全体に恩恵がある覚醒
×12 |
100% |
+3.5秒 |
モンスター単体に恩恵がある覚醒
キャラ | 覚醒スキル |
---|---|
衛宮士郎 | |
電王 | |
火イルミナ | |
エレナ | |
火コットン |
この衛宮士郎パにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
操作延長 |
衛宮士郎の超覚醒である程度稼げますが、安定感を取るなら操作延長バッジが良いでしょう。 |
回復力アップ |
少ない回復ドロップでもしっかりと回復出来るようになります。妨害目覚めなどが来る場所では回復が枯渇しやすいので有用です。 |
HPアップ |
一度に受けられるダメージ量を増やせます。よほどの先制攻撃でない限りは受けきる事が可能です。 |
この衛宮士郎パの特徴
コンボ強化とキラー
火力覚醒としてコンボ強化とキラーが搭載されています。7コンボ以上した時は電王とコットンが火力を出し、相手が特定のタイプだった時はイルミナとエレナが仕事をします。
特にイルミナは超覚醒で無効貫通が付けられるので、ダメージ無効を持つモンスターを相手にした時にも有効です。
様々なギミックに対応
攻撃重視の編成でありながら根性はもちろんの事、覚醒無効回復、ダメージ無効貫通とある程度のギミックには対応出来るようになっています。
盤面に火(または光)さえあれば高い火力が出せるので、スキルを使わずとも火力を出していけます。
光染め編成
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 衛宮士郎 | コンボ加算 |
S | エド | 打点 |
S | 光イルミナ | 陣 |
S | 火サリア | 陣 |
S | 転生サクヤ | アシストベース |
F | 衛宮士郎 | コンボ加算 |
パーティ全体に恩恵がある覚醒
×10 |
100% |
+4秒 |
×2 |
20% |
20% |
15% |
10% |
モンスター単体に恩恵がある覚醒
キャラ | 覚醒スキル |
---|---|
衛宮士郎 | |
エド | |
光イルミナ | |
火サリア | |
転生サクヤ |
この衛宮士郎パにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
回復力アップ |
イルミナの影響で回復力に比べてHPが非常に高くなっています。耐久面のバランスを考えるなら回復バッジが良いでしょう。 |
操作延長 |
衛宮士郎の超覚醒である程度稼げますが、パズルの安定感を取るなら操作延長バッジが良いでしょう。 |
攻撃力アップ |
火染め編成と比べて攻撃覚醒がそこまで充実していないので、攻撃バッジでダメージを底上げするのも良いでしょう。 |
この衛宮士郎パの特徴
光での攻撃をメインに
光/火のモンスターで統一する事で光属性での攻撃を主体としています。エドを採用した際にエドのエンハンスも活かせるようになるだけでなく、火染めと比べて苦手属性が無いので様々な敵相手に柔軟に戦えます。
耐性装備で目指せ100%耐性
転生サクヤがお邪魔と暗闇の耐性を持っています。木刀やトロイアの木馬といった優秀な耐性装備をアシストする事で、すべての耐性を100%にする事もそう難しくはありません。
「異形の存在」周回編成
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
継承(アシスト) | |||||
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
L | 衛宮士郎 | エンハ |
S | 正月カミムスビ | 毒目覚め上書き/回復生成 |
S | 火イルミナ | 陣+無効貫通 |
S | ナポレオン | 吸収無効/軽減 |
S | 火コットン | 覚醒無効回復/変換 |
F | 衛宮士郎 | コンボ加算 |
パーティ全体に恩恵がある覚醒
×10 |
100% |
+7秒 |
×2 |
×5 |
×1 |
100% |
80% |
20% |
100% |
100% |
モンスター単体に恩恵がある覚醒
キャラ | 覚醒スキル |
---|---|
衛宮士郎 |
|
正月カミムスビ |
|
イルミナ |
|
ナポレオン |
|
火コットン |
この衛宮士郎パにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
回復力アップ |
先制を連続して食らっても復帰が楽になります。スキル溜めがしたい局面でも1〜2コンボでよくなります。 |
攻撃力アップ |
ハマルの処理が楽になります。攻撃バッジにする場合は衛宮士郎の潜在神キラーを回復力アップ+にするのも良いでしょう。 |
HPアップ |
攻撃力がアップしたクトゥグアのHP半分時の発狂(166,600ダメージ)を軽減無しで受けられるようになります。 |
この衛宮士郎パの特徴
スキルを使うタイミングが決まっている
ある程度スキルを使うタイミングが決まっています。このモンスターにはこのスキルという感覚で記憶しておくだけで、ストレスなく周回する事が可能です。
正月カミムスビが複数のギミックをカバー
正月カミムスビにアシストされたアギダインでヒノミツハの毒目覚めを消しつつ、後半はドゥルガー、クトゥルフといった根性を持つモンスターの追加攻撃用の回復生成として使えます。
クトゥグアの火花火をあえて貰い、正月カミムスビを使う事でお手軽無効貫通が組めたりと、一体でかなりのギミックをカバー出来る存在です。
衛宮士郎パにおすすめの継承スキル
各種耐性
アシスト | 一言 |
---|---|
神威装備 | バインド耐性を持たないモンスターを採用する場合は神威装備が安定です。吸収無効対策も可能。イルミナなどの火属性モンスターであればアシストボーナスも受けられます。 |
衛宮士郎装備 | お邪魔と暗闇への耐性を大量に増やせます。サクヤを編成すれば木刀を2個で暗闇とお邪魔を100%耐性にする事ができ、操作延長も増やせます。 |
ブラッドレイ装備 | 毒耐性と共に不足気味な操作延長を付与できます。毒耐性が欲しい場合は優先して付けたいです。 |
トロイアの木馬 | お邪魔、毒、暗闇のすべての耐性を1個ずつ、操作延長も1個付与出来ます。覚醒無効対策としても機能し、光属性なので地味ながらアシストボーナスも受けられます。 |
神月かりん装備 |
雲耐性とチームHP/回復強化を付与し、スキルの変換内容がこのパーティに合っており操作短縮対策もできるため、かなり相性の良い装備です。 |
エンハンス
アシスト | 一言 |
---|---|
ダブル装備 | スキブ数が多いので強力なエンハンスとして機能します。少なくなりがちな操作延長もカバー出来ます。 |
Vカラット | ダブル装備よりも持続ターンは短いですが、代わりに溜まるターンは早く、火属性のリーダーにアシストすればアシストボーナスも受けられます。 |
カラット装備 | バレンタインカラットと違いアシストボーナスは受けられませんが、付与出来る覚醒によってHPボーナスはほぼ変わらず、攻撃力アップが得られない代わりに回復力は向上します。 |
アシストについてはこちら
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
衛宮士郎パにおすすめのサブモンスター
変換/陣
火イルミナ |
エレナ |
電王 |
火コットン |
光イルミナ |
キン肉マン |
犬夜叉 |
エド |
転生レイラン |
ジバニャンS |
アリババ |
坊屋春道 |
ギミック対策スキル
電王 |
一歩 |
パワプロくん |
ギルガメッシュ |
遠坂凛 |
ナポレオン |
強化された木刀 |
エンマ装備 |
無効貫通/追加攻撃
火イルミナ |
火コットン |
光イルミナ |
エド |
極醒イルム |
ロボライダー |
衛宮士郎のステータス
正義の味方を志す者・衛宮士郎のステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 5828 | 2437 | 1065 |
Lv110 | 7038 | 2922 | 1257 |
Lv120 | 7521 | 3020 | 1295 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
/ | 7 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
スキル
スキル | |
---|---|
自分以外の味方スキルがランダムで2~3ターン溜まる。 3ターンの間、3コンボ加算。全ドロップを強化。 | |
スキルターン | 23 → 15 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
火属性の攻撃力が4倍、光属性のHPと回復力が2.3倍。 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
付与可能な超覚醒スキル | |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
Fateコラボ関連情報
Fateコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
当たりランキング | 交換おすすめキャラ | ガチャシミュ |
ドロップ情報 | 3人マルチ攻略 | チャレンジ攻略 |
Fateコラボの登場キャラクター
★8 | ||
---|---|---|
衛宮&ライダー | ||
★6 | ||
間桐桜 | セイバー | 衛宮士郎 |
ギルガメッシュ | 言峰綺礼 | 遠坂凛 |
★5 | ||
イリヤ | 間桐慎二 | アーチャー |
ランサー | バーサーカー | ライダー |
キャスター | 間桐臓硯 | |
交換所限定キャラ | ||
間桐桜(交換) | アサシン | |
MP販売&ダンジョン&クリア報酬 | ||
言峰綺礼(MP) | 真アサシン | 藤村大河 |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
最強リーダー | 最強サブ | 最強アシスト |
周回リーダー | リセマラ | - |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
リーダースキル一覧 | スキル一覧 | 覚醒スキル一覧 |
キュウビはどうでしょ?
追撃枠にクトゥグアいいと思います