






パズドラのFateコラボで登場する間桐慎二(まとうしんじ)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒やスキル上げするべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
Fateコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
間桐慎二の性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | A |
最強リーダーランキングはこちら
Fateコラボガチャ当たり一覧はこちら
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・HP満タンなら最大10倍 ・コンボドロップ持ち ・全ドロップをロックするスキル ▼ステータス詳細はこちら |
間桐慎二の人物紹介
聖杯戦争に参加したマスターの1人
冬木の聖杯戦争に参加した7人のマスター(魔術師)の1人。ライダーのマスターとして聖杯戦争に参加します。学校では主人公衛宮士郎の同級生で、友人だったのですが、とある事情で少し疎遠になっています。
一般人を巻き込むことを躊躇しない
聖杯戦争を有利に進める上で、一般人を巻き込むことを躊躇わなかったため、士郎&凛陣営と敵対。サーヴァントを手にし調子にのっていたため、強気の態度を崩さずそのまま基本は敵対するマスターというスタンスでストーリーには登場します。
偽臣の書
イラストにある書物は「偽臣の書」と呼ばれるもので、本来はマスターではない人物を仮のマスターにできるアイテム。本来は魔術師ではない慎二がサーヴァントを使役できているのはこれのおかげ。
間桐慎二の評価
間桐慎二のリーダーとしての評価
安定の常時倍率
水属性であれば攻撃と回復に2倍の倍率が発生します。復帰力をカバーすることができるので、自身のリーダースキル条件を活かしやすくなります。
HP満タン時に5倍
上記の常時倍率に加え、HP満タン時に5倍の追加倍率が発生します。HP満タンであれば水属性に10倍の攻撃倍率が発生するため、先制攻撃などがないダンジョンではなかなか優秀です。
先制は苦手
HP満タンでなければ攻撃倍率が2倍しか出ないため、先制攻撃があるダンジョンには滅法弱いです。また、HP倍率や軽減もないので、大型先制であっさりやられてしまうこともあるでしょう。
間桐慎二のサブとしての評価
ルーレット対策が可能
1コンボ加算に加えて全ドロップをロックすることができます。敵の変換からドロップを守ったり、ルーレットの対策をすることができるので、局所的に役立つスキルと言えるでしょう。
極醒シェリアスルーツ等のような盤面変化を伴うロックスキルとは違い、盤面に影響を与えません。アシストでどんなパーティに組み込んでもルーレット対策として優秀なスキルです。
コンボドロップ持ち
自身の攻撃色の10個消しをすることでコンボドロップを1つ生成することができます。それにより自身の覚醒と相性のいい列パの弱点であるコンボ吸収を対策でき、自身のスキルと合わせればかなりのコンボ数を稼げます。
活躍の場は局所的
覚醒が水属性強化に特化しているため、直入れで輝くパーティは少数です。
アシストならあらゆるパーティのルーレット対策が可能ですが、ルーレット自体の出現頻度が高いわけではないため、アシストでも起用は局所的となります。
間桐慎二は超覚醒させるべき?
優先度は低め
付与できる覚醒はすべて列パで役立つものとなりますが、慎二自体がさほど優秀ではないため優先度は低めとなるでしょう。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() 水属性強化 |
自身の覚醒と相性のいい列パの火力を上げてくれる無難な覚醒スキルとなります。 |
---|---|---|
![]() |
![]() 超追加攻撃 |
この覚醒を付けることで根性対策も可能となります。ただ、回復ドロップの必要数が多いため、発動条件が厳しいです。 |
![]() |
![]() バインド耐性+ |
優秀な覚醒ですが、慎二の場合は優先度は低めです。 |
間桐慎二の使い道
間桐慎二におすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 潜在キラー |
自身の覚醒面を強化することができます。タイプ的に悪魔キラーを振るのがいいでしょう。 |
![]() スキル遅延耐性 |
短いスキルターンを活かしてアシストベースとする場合はこちらを付与してもいいでしょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
間桐慎二が活躍できるパーティーの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() ふぶき姫 |
★★☆☆☆ | リーダースキルの特性上、水を列消しすることが多いため、属性強化の覚醒を活かすことができます。 |
![]() リューネ |
★★☆☆☆ | 水の列パでLFと合わせてコンボドロップが3つとなり、効率よく加算ドロップを生成できます。自身のスキルと合わせればコンボ吸収も怖くないでしょう。 |
![]() ユージオ |
★★☆☆☆ | コンボ吸収の対策に加え、足りなくなりがちな封印耐性も確保できます。 |
適正度について
★5:最適(テンプレに入る)
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
間桐慎二の入手方法とスキル上げ情報
間桐慎二の入手方法
・Fateコラボガチャからの金タマゴ排出の一部
間桐慎二はスキル上げするべき?
使う機会が限られるキャラとなるので、出番が来た時にスキル上げをすれば問題ありません。ただ、コラボ期間中はスキルレベルアップダンジョンが併設されているので、期間中にスキル上げを終わらせておくのがいいでしょう。
間桐慎二のスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() ミズピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 |
スキル上げにはキングタンがおすすめ!
ピィ使用おすすめモンスター
間桐慎二のステータス詳細
間桐慎二のステータス
属性 | ![]() ![]() |
---|---|
タイプ | ![]() ![]() |
付けられる 潜在キラー |
![]() ![]() ![]() ![]() |
レベル限界突破 | できる |
必要経験値 (限界突破) |
400万 (5,400万) |
間桐慎二のスキル
相変わらずノリが悪いな! | |
---|---|
1ターンの間、1コンボ加算される。 全ドロップをロック。 |
|
ターン数 | 11→6 |
アシスト設定 | できる |
間桐慎二のリーダースキル
間桐の教えは僕だけのものだったんだ! |
---|
HP満タン時に攻撃力が5倍。ドロップ操作を2秒延長。 水属性の攻撃力と回復力が2倍。 |
間桐慎二の覚醒スキル
覚醒スキル |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
付与可能な超覚醒 |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツはこちら
▶覚醒スキルの詳細 | ▶超覚醒の詳細 |
▶潜在キラーの詳細 | ▶アシストの詳細 |
▶レベル限界突破の詳細 |
おすすめ記事一覧
Fateコラボ関連リンク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Fateコラボ登場キャラ
★6 | |||||
---|---|---|---|---|---|
セイバー | オルタ | ギル | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
衛宮士郎 | 遠坂凛 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
アシスト装備 | |||||
オルタ装備 | 衛宮装備 | ||||
![]() |
![]() |
||||
★5 | |||||
イリヤ | 間桐慎二 | アーチャー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ランサー | バーサーカー | ライダー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
キャスター | |||||
![]() |
|||||
モンスター購入&交換 | |||||
言峰綺礼 | 間桐桜 | アサシン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ダンジョン&報酬 | |||||
真アサシン | 藤村大河 | ||||
![]() |
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |