
パズドラのバレンタインアシュリーのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。バレンタインアシュリーパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、パズドラバレンタインアシュリーパ運用時の参考にご覧ください。
バレンタインアシュリーのテンプレパーティ
汎用編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込み、加護未発動で計算
※()内はHP上限変更やダメージ軽減等、スキル効果ありの数値
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
870,124 | 34,119 | 9.00秒 (18.00秒) |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
3,025倍 | 75% (83.75%) |
3,480,495 (5,354,608) |
スキブ | L字/十字/T字 | 耐性(100%のみ) |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初手から変身とスキル進化可能
スキブ28個なので、アークウェルザ装備→ナツイグニール装備→デッドプール→織姫装備→バレンタインアシュリー変身×2の順に使用すれば全員変身とスキル進化できる。
立ち上がりスキル使用順 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バレンタインアシュリー2体で生成ループ
バレンタインアシュリー2体のスキルをループすることで、毎ターンを5個ずつを生成できる。
高い回復力
バレンタインアシュリーは回復ドロップ強化を4個持っていて回復力倍率も高いため、回復4個消しでかなり回復できる。
バレンタインアシュリーのおすすめフレンド(助っ人)
バレンタインアシュリーのリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
闇火の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が55倍、3コンボ加算、固定800万ダメージ。闇属性のHPと回復力が2.6倍。 |
おすすめのフレンド(助っ人)
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
・2体で生成・敵属性変化ループ ・高い回復力倍率 |
![]() |
・2体で40%軽減ループ ・高い軽減率 |
![]() |
・3体で3色陣&![]() ![]() ・高い回復力倍率 |
闇属性の闇火同時消しキャラと相性が良い
バレンタインアシュリーは闇と火の同時消しで倍率発動し、加算と追撃の両方をできる。また、回復力倍率も高くルーレットがあれば助っ人に選べるキャラの幅は広くなる。
バレンタインアシュリーパのおすすめサブ
アタッカー
バレンタインアシュリーパのおすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闇属性のHPと回復力が上がるため、基本闇属性を選ぼう。
バレンタインアシュリーは火と闇の同時消しで倍率発動して加算するため、コンボ強化持ちのキャラをアタッカーにしよう。
闇や火のコンボ強化覚醒があればチーム全員の火力を上げられる。
変換/陣/ルーレットスキル
バレンタインアシュリーパのおすすめ変換キャラ | |||
---|---|---|---|
変換/生成 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
ルーレット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
バレンタインアシュリーは闇火同時消しで倍率発動するため、毎ターン闇火を生成しよう。
ルーレットは通常のものを使ってもいいが、闇火回復のみのルーレットであれば必要なドロップの数を増やしやすい。
ギミック対策スキル
バレンタインアシュリーパのおすすめギミック対策キャラ | |||
---|---|---|---|
状態回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
吸収無効 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
ダメージ無効貫通 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
サブには状態回復や吸収無効のスキルを用意しておこう。
バレンタインアシュリーは闇と火の同時消しリーダーであるため、属性吸収を潜在覚醒で対応することもできる。
耐久力上昇スキル
バレンタインアシュリーパのおすすめ耐久力上昇キャラ | |||
---|---|---|---|
軽減 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
自動回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
– |
高難易度ダンジョンに挑むには耐久力を上昇させるキャラの編成を推奨する。
バレンタインアシュリーは高い割合ダメージに対応できないため、軽減スキルがあると安心だ。
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
バレンタインイベントの関連記事
バレンタインイベント関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バレンタインイベントの登場キャラクター
バレンタインイベントキャラ | ||
---|---|---|
★10 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
★9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ダンジョン・降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンポ・交換所 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
