FGOのおまけクエスト「再来!愛瞳祭神」の「愛瞳祭神ヤメルンノス戦」の攻略情報を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツ、ドロップ報酬も掲載しているので、水着イベント2023の愛瞳祭神ヤメルンノス戦を攻略する際にぜひお役立てください。
おまけクエストの攻略記事一覧 | |
---|---|
ヤメルンノス戦 | モエルンノス戦 |
ウミヌンノス戦 | 闇の精霊王 |
「ヤメルンノス戦」の攻略と敵編成
おまけクエスト「ヤメルンノス戦」の攻略
こちらの記事はおまけクエストのヤメルンノス戦の攻略。ストーリー中の攻略はこの記事ではないので注意してください。
「ヤメルンノス戦」敵編成
wave1 | ||
---|---|---|
1-2 | ||
1-3 | ||
絆/ドロ | 815/33 |
ブレイクが1つ増えてギミックはストーリーとほぼ同じ。2ブレイクで無敵3回、全体にスキル&宝具封印(1T)。
「ヤメルンノス戦」の攻略ポイント
①特攻礼装を凸して使おう
イベント配布礼装「一衣帯水」には大量のバフ効果があるため、まずは挑戦する前にこの礼装を凸するのがおすすめ。アタッカーに装備させよう。
②スキルを使うと単体にスタンを付与される
スキル(魔術礼装含む)を使うと「同担拒否のまなざし」が発動し、ランダム単体にスタンが付与されるので注意が必要。(スキルを使ったサーヴァント固定ではない)
開幕以降も3ターン目、5ターン目と2ターン間隔で使用してきたので、そのタイミングでもスキルの使用には注意しよう。
③2ターン毎に強化解除(3つ)
「偏見災害」で2ターン毎に強化解除(3つ)が飛んでくるため、なるべく長期戦は避けたい。
④ランダムなスキル&宝具封印が厄介
通常スキルでスキル&宝具封印(1T)を使用してくるのが非常に厄介。後衛で弱体解除可能なサーヴァントを控えにおいてオダチェン持ってくるなどで対策しておけると安心と言いたいところだが、1ブレイク後は被弱体解除成功率ダウンが付与されているので、弱体解除でも確実に解除出来るわけではないのが少しネック。
使われるかどうかがランダムなスキルなので、割り切ってこの効果の対策をしないというのも選択肢としてアリ。
チャージ攻撃では強化無効が付与
チャージ攻撃には強化無効3回がおまけ効果として付いているので注意しよう。
⑤2ブレイク時で無敵3回付与
2ブレイクで無敵3回を使ってくる。回数が3回だけなのでそこまで気にするほどではないが、無敵貫通を持っていると少し楽に戦える。
⑥徐福なら単騎でもクリア可能
敵が防御有利を取れるフォーリナーであり、ダメージもあまり大きくないので自身のHP回復に長けた徐福なら単騎でもクリアすることが可能。正攻法で戦うと上で紹介したギミック達が厄介なので、とりあえずクリアしたいという方は徐福単騎がおすすめ。
チャージ攻撃さえも素の状態で耐えられるが、もしもの保険として魔術礼装はアトラス院を採用しておこう。
礼装は凸特攻礼装を装備しよう
耐久面は徐福自身の能力だけで十分なので、概念礼装はイベント特攻礼装を採用してクリア時間を少しでも短縮しよう。
スタンギミックは1ターン待とう
徐福単騎で戦う都合上、スキル発動をトリガーとして発動するスタンを徐福が必ず貰ってしまう。アトラス院の弱体解除で対策することも出来るが、1ターン待てばこのギミックは一旦消えるので、よほどスキルを使用しないと厳しい状況でない限りは素直に1ターン待ってからスキルを使おう。
強化無効時でも宝具の使用は場合によってアリ
敵のチャージ攻撃をもらうと強化無効が付与されるため、宝具の継続HP回復やスター獲得が付与されない。ただ、HPの即時回復に関しては適応されるので、HPが削れている状態であれば強化無効状態において宝具を使用してもそこまで問題はない。
おすすめサーヴァント・概念礼装
アルターエゴのアタッカー全般おすすめ。速攻で終わるならフォーリナーでも◎
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
一衣帯水 | 【特攻礼装】 ・コレがアレばクラス有利でゴリ押せる |
バゼット |
・ブレイク後に反撃でゲージを削れる ・一方的にクラス有利 |
蘆屋道満 |
・一方的にクラス有利 ・クリティカルでもダメージを出しやすい |
徐福 |
・単騎でクリア可能 |
キャストリア |
【サポーター】 ・宝具で開幕の攻撃ダウンを解除 └ただし「同担拒否のまなざし」スタンには注意 |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2024-11-21 公開
-
2024-11-20 公開
-
2024-11-19 公開
- もっとみる
-
2024-11-18 公開
-
2024-11-17 公開
-
2024-11-15 公開
-
2024-11-15 公開
-
2024-11-14 公開