
FGOの「水着イベント2022」のストーリー第6節「鬼屋へようこそ!」を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、水着イベント2022のストーリー第6節の攻略する際にぜひお役立てください。
次節攻略 |
---|
▶第7節「修羅場・ラ・グロンドメント・デュ・へ・・・」 |
第6節「鬼屋へようこそ!」進行度1の攻略
敵編成
wave1 | ![]() |
|
---|---|---|
絆/ドロ | 465/![]() |
呪い対策をしっかり
酷吏たちの攻撃時呪い付与が厄介なので、スリップダメージに気をつけながら先に酷吏を倒そう。
第6節「鬼屋へようこそ!」進行度3の攻略
敵編成
wave1 | ![]() |
|
---|---|---|
1-2 | ![]() |
|
絆/ドロ | 465/![]() |
全体宝具で薙ぎ払おう
水着伊吹童子が出撃固定されており、サポートから1騎、自陣から4騎選ぶ編成になる。全部で9体のゴーストを相手にするので、水着伊吹の宝具などを使って一気に倒してしまおう。
第6節「鬼屋へようこそ!」進行度4の攻略
敵編成
wave1 | ![]() |
|
---|---|---|
ドロ | ![]() |
絶対にガッツを使っておこう
敵のクリティカルが非常に痛いので、早い段階でガッツスキルを使って保険をかけておこう。
さらに対バスター防御もあるが、あまり気にせず残りのバフすべてを投入してとにかく殴ろう。
第6節「鬼屋へようこそ!」進行度5の攻略
敵編成
wave1 | ![]() |
|
---|---|---|
絆/ドロ | 465/![]() |
短期決戦が吉
敵に毎ターンHP回復付与と弱体付与アップが付き、酒吞には防御無視、ごおすとには攻撃に恐怖付与が付いている。
長引くと不利になるので、宝具などを使って手早く倒そう。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-12-01 公開
-
2023-12-01 公開
-
2023-11-30 公開
- もっとみる
-
2023-11-30 公開
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-29 公開
-
2023-11-29 公開
進行度5の靄酒呑童子、伊吹以外のサポ選んだら普通に見えるとかない?確認するの忘れちゃった
伊吹選んじゃったけど、コメ見てやり直したら結局伊吹選んでも選ばなくても酒呑はシャドウサーヴァントぽくなってたわ。
イロンシッドのモーションって新規ですか?
コメ主の進行度によっては軽いネタバレになるかもだけど、2部6.5章のエネミーのモーションです。
イロンシッドの導入雑過ぎん?
陳宮の弾にちょうどいいのがあるな?
進行度4:ギミックで開幕ガレスのNPが100になるので
マスター礼装カルデアで回避・バフかけて宝具+B+Bで終わった。
進行度5:イベント特攻のw道満にしたけど
開幕宝具+宝具に礼装宝具バフかけたら
片方の道満の宝具で終了した。
ぐだたちが99組目で、そこから客足が遠のいてる原因探しに見回ってる中で2組悲鳴を上げてるのを見たところだと思ってたんだけどその後100組目が来た事になってない?それともおっきーたちのシーンは監視カメラの録画か何かってこと?なんか見逃したか読み間違いしてる?
おっきー達はマスターよりも先に入っててマスター達は中で抜いたんだろう
あるいは抜かなくても中にマスター達も入っていた訳だし先客が何人騒いでても別におかしくはない
まぁ、状況説明端折りすぎ感はある
なるほどね~読解力も状況の想像力も足りてなかった
ありがとう!
「たとえ悪い流れが見えていようとも、運営を止めるわけにはいかぬというのが国というもの」のセリフが、よくも悪くもほんと中華らしい。
伊吹は嫌いじゃなかったのに、ツングからどんどん嫌いになっていく…
進行度4、極地用のバフとガレスのスキル全部使って宝具BBEXで1ターンでした。スキル2はガッツより日差しにするためですね。
まだ引けてないからシナリオでのサポート選択で使ってみてはいるけど、やっぱり水着ガレス強いな。
ライターさすがに下手過ぎない?
何がどう下手なのか言ってみて?
これまでのストーリーで一番酷いな。昨日あたりはそれなりに面白かったのに
ここは伊吹の台詞回しが雑すぎる上に酒吞の京都弁も大阪弁に近くなってるし、素人の二次創作みたいな出来だわ
メインストーリーの1章とかやったら憤死しそう
進行度4 カチューシャ落ちます
あと儀式剣