パズドラのバルフレアのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。バルフレアパーティの組み方やおすすめのアシスト、覚醒バッジなども解説していますので、運用時の参考にご覧下さい。
FFコラボガチャ当たりランキングはこちら
バルフレアのテンプレ【目次】

バルフレアパ編成のコツ
バルフレアのリーダースキル |
3色以上同時攻撃でダメージ半減、攻撃力が3倍。
ドロップの5個L字消しでダメージを軽減、攻撃力が5倍。 |
パーティの組み方に悩んだらここをチェック!
パーティの組み方と編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
5属性を揃える
3色とはいえ地味に多色要素があるので、できる限りサブに火、水、闇の副属性を持ったモンスターを組み込みましょう。スキルで強化ドロップが落ちるようになりますが、木ドロップは確実に強化ドロップになるように木ドロップ強化覚醒を最低でも1個は搭載しておきたいです。
相性の良い覚醒は?
L字攻撃+コンボ強化
バルフレアのリーダースキルとL字攻撃の相性が良いので、L字攻撃を複数持つモンスターをサブに編成すると良いでしょう。
また多色ということもあり、必然とコンボが求められるので、コンボ強化を持つモンスターを入れてみても良いでしょう。パーティ全体の火力を上げることができます。
パーティの弱点は?
欠損にかなり弱い
耐久面は3色同時攻撃時の軽減頼りです。回復倍率もないので、サブによっては受けることはできても復帰ができないと言う状況になってしまうのは難点と言えるでしょう。

バルフレアの評価はこちら
▶最強リーダーランキングはこちら
バルフレアのテンプレパーティ
全色確保バルフレア
パーティ全体に恩恵がある覚醒
モンスター単体に恩恵がある覚醒
このバルフレアパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ |
一言 |
 
操作延長 |
L字を組んでいくので不安な方はこちらが良いでしょう。 |
 
HPアップ |
HP倍率がないので少しでもダブル軽減の恩恵が得られるようにこちらもありです。 |
覚醒バッジの詳細はこちら
このバルフレアパの特徴
L字攻撃で火力の底上げ
倍率を出すだけならL字消し攻撃はいりませんが、どうせなら絡めてやることで思いの外倍率が伸ばせます。
ギミック対応力高め
アンナやダークライザーの編成によりギミックに対してそこそこ対応できるようになりました。ダブル軽減も発動しやすく初見ダンジョンに挑みやすいと編成と言えるでしょう。
バルフレアパにおすすめのアシスト
耐性系
アシスト |
一言 |
パオウルムー装備 |
お邪魔ドロップに変えられてしまうと強化状態が解除されてしまうので耐性で回避しましょう。 |
ミラボ装備 |
お邪魔対策に加えL字消し攻撃も追加できるのでオススメです。 |
ドロップ強化系
アシスト |
一言 |
レウス装備 |
火ドロップ強化覚醒を多く持つので火力のかさ増しに期待できます。強化ドロップだけでなく覚醒の個数でも火力が増やすことができるので、物足りないときはドロ強装備を載せてみると良いでしょう。 |
ブラキディオス装備 |
レウス装備と同様の用途です。スキルは溜まってしまうと全く使えないので、ベースモンスターのスキルは適度に使いましょう。 |
アシストについてはこちら
バルフレアパにおすすめのサブモンスター
変換/陣
ギミック対策スキル
無効貫通/追加攻撃
バルフレアのステータス
バルフレアのステータス詳細

覚醒スキルって何?
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
最強リーダーランキングはこちらFFコラボガチャ当たりランキングはこちら
おすすめ記事一覧
FFコラボ関連リンク
FFコラボの登場キャラクター
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページ
ランキング情報
各種データベース
テンプレパーティ一覧
この記事の執筆者
パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
L字じゃないと倍率出ないですよ?