
パズドラのシャントットのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
シャントットの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
シャントットの性能紹介
シャントットの簡易性能
※ステータスの上段はLv99、下段は最大値(Lv120・スキルボイス補正・+297)です
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
3,555 (6,269) |
3,453 (5,433) |
50 (369) |
スキル | |||
ロックを解除し、最上段横2列を![]() ![]() (17→7) |
|||
リーダースキル | |||
闇属性のHPと攻撃力が4倍。操作時間が2秒延長。 闇か木を5個以上つなげて消すと攻撃力が6倍、固定1ダメージ。 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A (周回用) |
A (周回用) |
B |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
シャントットのリーダー評価
つなげ消し周回リーダー
シャントットを4体並べると闇・木の2列ずつ生成がループし、主副属性で常時高火力を出すことができる。同時に根性対策も可能だ。
復帰力の補強が必要
耐久要素がHP4倍しかない上、攻撃色4列生成をループさせると回復ドロップをしっかり消せる機会はほとんどない。
被ダメージが高いダンジョンでは闇クリスマスセリカなどのスキルで回復ループをするのが現実的だろう。
艦隊にしないと微妙
シャントットは闇木を両方とも消さないと十分な火力を出せない。BLACK SUNなど単色のキャラを編成しても成立するが、その場合はシャントットに副属性変更・闇の装備を付ける方が良い。
しかし、単色で運用するならシャントットをわざわざリーダーにする意味はほぼないので、シャントット4体の艦隊にしないと微妙だろう。
シャントットのサブ評価
4体でループする闇木2列ずつ生成
ヴァンの色違いスキルで、闇・木の1列ずつ生成が2列ずつに、スキルターンが11→7に大幅パワーアップした。
1ターンヘイストの効果があるので、シャントットを4体並べれば大量の攻撃色生成をループできる。
超つなげ消し強化の打点
闇・木列強化しかない非常に極端な性能だったが、列強化の圧縮により超つなげ消し強化2個などの優秀な覚醒が付いた。
自身のスキルを使うことで主副属性の超つなげ消し強化を発動でき、4体いれば強力な周回パーツになる。
封印耐性不足に注意
艦隊向きのキャラに封印耐性がないのは大きなネックだ。スキル封印があるダンジョンではアシスト装備などで封印耐性を大幅に補う必要がある。
シャントットにおすすめの超覚醒
シャントットは超覚醒させるべき?
アシスト進化以外で使うなら付けておこう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
4 |
---|---|---|---|
![]() 全パラメータ強化 |
![]() バインド耐性+ |
![]() 闇列強化 |
![]() コンボドロップ |
全パラメータ強化を付けると攻撃力が8,000を超え、副属性の火力にも期待しやすくなる。
ダンジョンによってはバインド耐性の方が安定するだろう。
超覚醒の関連リンク | |
---|---|
▶超覚醒のやり方 | ▶プラスポイントの稼ぎ方 |
シャントットのスキル上げ情報
シャントットはスキル上げするべき?
上げ幅は大きいが、4体までは最短にしておこう。
スキル上げ方法一覧
専用のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() イリダルスタッフ |
【入手場所】 ・モンスター交換所 |
|
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
シャントットのステータス詳細
最凶の黒魔道士・シャントットのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 4901 | 4293 | 352 |
Lv110 | 5878 | 5243 | 366 |
Lv120 | 6269 | 5433 | 369 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
6 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
ロックを解除し、上段横2列を闇に、下段横2列を木に変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | |
スキルターン | 17 → 7 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
闇属性のHPと攻撃力が4倍。操作時間が2秒延長。 闇か木を5個以上つなげて消すと攻撃力が6倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
FFコラボ関連リンク
FF・CDコラボ関連リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
FFコラボの登場キャラクター
★6 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョン・降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配布&交換所&モンポ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
