
パズドラの究極ノクティス(託されし未来の王ノクティス)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
ノクティスの関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
究極ノクティスの性能紹介
究極ノクティスの簡易性能
※ステータスの上段はLv99、下段は最大値(Lv120・スキルボイス補正・+297)です
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
4,638 (7,877) |
13,454 (19,734) |
214 (603) |
スキル | |||
1ターンの間、盤面を7×6マスにする。 ロックを解除し、 ![]() ![]() ![]() (9→4) |
|||
リーダースキル | |||
闇光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が11倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。闇属性の全パラメータが2.2倍。 | |||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | A | B |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
究極ノクティスのリーダー評価
闇光同時攻撃
闇属性の全パラメータが2.2倍になり、闇光同時攻撃で半減を張るので耐久力はそこそこ高い。
2コンボ加算と固定追撃
2コンボ加算は少々物足りないが、簡単な条件で加算・追撃の両方を持っているので利便性は高い。
カイシュウ、リバイ&バイスといった光闇の2体攻撃中心のリーダーと組み合わせると好相性だ。
突出したものはない
全体的に悪くないが、積極的にリーダーで使うほど強力な性能とは言い難い。
究極ノクティスのサブ評価
破格の攻撃力ステータス
2023年の復刻で悪魔キラー1個が削除された分だけ攻撃力が約5倍になり、スキルボイスの追加、超覚醒の全パラメータ強化を合計すると29,601と極めて高い攻撃力になった。(クラウドをわずかに上回り全モンスター1位)
従来のトップだったミラボレアス(22,594)を大きく上回り、ブレスのアシストベースに最適だ。(今後ミラボレアスに全パラメータ強化が追加される可能性もあるが)
小回りの利く便利なスキル
スキル内容が一新され、4ターンで使える7×6マス変化・ロック解除と光闇回復4個ずつ生成になった。
カイシュウといった光闇同時攻撃のパーティで盤面縮小ギミックなどの対策に便利だろう。
まずまずの火力・耐久力
進化前よりも火力覚醒は少ないが、攻撃力の高さを考慮すると悪魔タイプへの打点になれる場面がありそうだ。
また、超覚醒を全パラメータ強化にすると12,000近い高HPが頼りになる。
汎用性は低い
ブレスのアシストベース、または光闇同時攻撃のパーティで補助的なギミック対策&ドロップ供給役になる程度だ。攻略用途で起用優先度の高いキャラとは言い難い。
究極ノクティスにおすすめの超覚醒
究極ノクティスは超覚醒させるべき?
アシスト進化以外で使うなら必ず付けておこう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
4 |
---|---|---|---|
![]() 全パラ強化 |
![]() コンボ強化+ |
![]() 2体攻撃+ |
![]() バインド耐性+ |
全パラメータ強化を付けた時の攻撃力の高さが最大の持ち味だ。HPも上がるので攻略用途でも全パラ強化を優先するべきだろう。
超覚醒の関連リンク | |
---|---|
▶超覚醒のやり方 | ▶プラスポイントの稼ぎ方 |
究極ノクティスにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
ブレスの威力重視なら潜在で攻撃力をさらに上げよう。3個付けると全パラ強化込みで35,898になる。 |
![]() |
攻略用途ならHPを補強するか、消せない回復or上限解放で火力を引き上げる選択肢がある。 |
![]() |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
究極ノクティスにおすすめのアシスト
ブレススキル、バインド耐性など
高倍率のブレススキルをアシストすることで、ポチポチ周回でトップクラスの威力を稼げる。
攻略用途ならバインド耐性や単体火力・耐久力アップなどがおすすめ。
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() |
【付与覚醒】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【付与スキル】 |
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、ダメージ無効を貫通、光と闇属性の攻撃力が5倍。15ターンの間、光と闇ドロップがロック状態で落ちてくる。 (→12) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。全ドロップを強化。2ターンの間、リーダーと助っ人の攻撃力が3倍。 (→13) |
究極ノクティスのスキル上げ情報
究極ノクティスはスキル上げするべき?
細かいギミック対策としてもアシストベースとしても短くして損はない。
スキル上げ方法一覧
汎用のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
究極ノクティスのステータス詳細
託されし未来の王・ノクティスのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6092 | 15294 | 532 |
Lv110 | 7368 | 18995 | 592 |
Lv120 | 7877 | 19734 | 603 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
7 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
1ターンの間、盤面が7×6マス。ロックを解除し、光、闇、回復を4個ずつ生成。 | |
スキルターン | 9 → 4 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
闇光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が11倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。闇属性の全パラメータが2.2倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
FFコラボ関連リンク
FF・CDコラボ関連リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
FFコラボの登場キャラクター
★6 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョン・降臨 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配布&交換所&モンポ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

LSも上方修正されていますよ
最大6倍→最大7倍
暗黒セシルパにサブとして有能ではないでしょうか
またノクトのサブに暗黒セシルもおすすめだと思うのでぜひ同時に狙いに行きたいと思います