
遊戯王デュエルリンクスで使用されるティンダングルデッキのレシピです。ティンダングルデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。ティンダングルデッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
ティンダングルデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() |
ティンダングルデッキのコンセプト
2025年5月7日に施行されたリミットレギュレーションに準じたティンダングルデッキ。《幻想召喚師》がリミット1に指定されたことで《永遠の淑女 ベアトリーチェ》との併用が不可能になった一方で、《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》の規制が解除され相手の特殊召喚の妨害も可能となった。遊戯王VRAINSで財前晃が使用したリバースモンスター中心の闇属性悪魔族テーマであり、テーマ外のリバースモンスターも利用しやすいデッキとなっている。
ティンダングルデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ティンダングル・ハウンド | 1 | |
ティンダングル・ドールス | 3 | |
ティンダングル・ベース・ガードナー | 2 | |
ティンダングル・ジレルス | 3 | |
影依の巫女 エリアル | 1 | |
シャドール・ドラゴン | 1 | |
シャドール・リザード | 1 | |
ソニックジャマー | 1 | |
ティンダングル・イントルーダー | 3 | |
ティンダングル・アポストル | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
禁じられた一滴 | 1 | |
コズミック・サイクロン | 2 | |
皆既日蝕の書 | 3 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
影光の聖選士 | 1 | |
ティンダングル・ドロネー | 3 | |
小人のいたずら | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー | 1 | |
セイクリッド・トレミスM7 | 1 | |
永遠の淑女 ベアトリーチェ | 1 | |
トロイメア・ユニコーン | 1 | |
閉ザサレシ世界ノ冥神 | 1 | |
破械雙王神ライゴウ | 1 | |
I:Pマスカレーナ | 1 | |
トロイメア・フェニックス | 1 | |
サブテラーマリスの妖魔 | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
アキュート・マス・ブレイズ |
最初のターン開始時にデッキから「ティンダングル」カードを墓地へ送ってデッキ外から《メールの階段》をセット、更に手札・場のカード1枚とデッキの「ティンダングル」カードを2枚まで墓地へ送れる。また相手モンスターが存在する場合に1度だけ、発動時点で裏側守備表示の「ティンダングル」モンスターの反転召喚を可能にする。 |
ティンダングルデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
相手の特殊召喚を封じるリバース効果で相手の展開をロックできる。他にはリバースしたターンに相手の魔法・罠カードの発動を封じる《真空イタチ》など、環境に応じて《ソニックジャマー》と入れ替えると良い。 |
![]() |
「シャドール」モンスターを融合召喚する効果を持ち、《ティンダングル・ジレルス》等のサーチ効果と組み合わせて《エルシャドール・アプカローネ》を出せば、相手カードを無効化しつつランク6の素材を確保できる。 |
ティンダングルデッキのデッキの回し方と弱点
【ティンダングルデッキの注目ポイント】
- スキルで「ティンダングル」モンスター3種と《ティンダングル・ドロネー》を墓地へ送ることで、墓地効果による3体蘇生から大量展開が可能
- スキルでセットした《メールの階段》により、手札コストが続く限り裏側で出した「ティンダングル」モンスターのリバース効果を何度も使える
- テーマ外のリバースモンスターとそれをリバースする手段を確保でき、《ソニックジャマー》などのメタ性能の高い効果で相手の動きを封じやすい
ティンダングルデッキの回し方
スキルからティンダングル3種を一気に蘇生
まずはスキルによる計4枚の墓地肥やしで、墓地に「ティンダングル」モンスター3種と《ティンダングル・ドロネー》を揃えよう。《ティンダングル・ドロネー》はEXゾーンに自分のモンスターが居なければ墓地効果で3種類の「ティンダングル」モンスターを裏側守備表示で蘇生でき、初手から大量展開が可能だ!
![]() |
スキルでセットした《メールの階段》は手札の「ティンダングル」をコストに裏守備モンスターの表示形式を変更でき、同名カードは1ターンに1度しかコストに使えませんが、回数制限が無いので複数体のリバース効果を発動させられます! |
---|
アポストルでコストを稼ぎつつ大量展開
《ティンダングル・アポストル》はリバース時に自分の場の裏側表示モンスターを3体まで表側表示にでき、それが全て「ティンダングル」モンスターならその数まで「ティンダングル」カードをサーチできる。これにより《メールの階段》のコストを確保しつつ大量展開に繋げられるぞ!
![]() |
《ティンダングル・アポストル》を自身の効果にチェーンして《月の書》などで裏側表示にすれば、自身の表示形式も変更できるので「ティンダングル」カードのサーチ枚数を増やせます! |
---|
リバースモンスターで相手の動きを封じる
一部効果でテーマ外のリバースモンスターもサーチでき、墓地肥やしから《シャドール・リザード》・《影光の聖選士》と立て続けに墓地へ送ることで相手ターン中のリバース効果発動が可能となる。《ソニックジャマー》による魔法カード封じで、融合魔法などの一部展開手段だけでなく速攻魔法での妨害も封殺できるぞ!
![]() |
フリーチェーンで墓地肥やしを行える《永遠の淑女 ベアトリーチェ》で一部「ティンダングル」モンスターや「シャドール」モンスターの墓地効果も発動させやすく、《影依の巫女 エリアル》を墓地へ送れば相手墓地のカードを3枚除外できます! |
---|
シーザーで特殊召喚の妨害も可能
《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》はモンスターの特殊召喚が含まれる相手の効果発動を無効化でき、発動回数の制限も無いので1ターンに2度の無効化で相手の制圧を狙える。S・X召喚などのチェーンブロックを組まないものは止められないが、素材を展開する効果を止める事で間接的に妨害が可能だ。
相手ターンにトロイメアをリンク召喚
《I:Pマスカレーナ》は相手メインフェイズに自身を含む場のモンスターでリンク召喚ができ、相手効果に対する破壊耐性も付与できる。既にリバース効果を使った《ソニックジャマー》などを素材に「トロイメア」モンスターをリンク召喚すれば、相手カードを除去して返しのターンの攻撃に繋げられるぞ。
![]() |
対象耐性等を持つモンスターも自分の場に《I:Pマスカレーナ》を含むモンスターが3体以上居れば、《閉ザサレシ世界ノ冥神》のリンク素材にすることで除去できます! |
---|
大型モンスターで攻め込む
《ティンダングル・ハウンド》は他のモンスターの元々の攻撃力分自己強化するリバース効果を持ち、リンク状態の相手モンスターを大幅に弱体化する効果と組み合わせて大ダメージも狙いやすい。また、《破械雙王神ライゴウ》をリンク召喚すれば毎ターン相手カードを破壊できるので攻め込みやすくなるぞ。
![]() |
《ティンダングル・ハウンド》はリバース効果での自己強化時に対象にしたモンスターを裏側守備表示にするので、自分のモンスターのリバース効果の再利用や相手モンスターの永続効果などを封じるのにも役立ちます。 |
---|
ティンダングルデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①《メールの階段》を除去されると厳しい | 「ティンダングル」カードの特殊召喚効果はいずれも裏側で出すため、《メールの階段》を除去されると展開が大幅に制限される。1度だけスキルで反転召喚が可能になるが、発動後に出したモンスターは反転召喚できないので注意。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②墓地利用を封じられると厳しい | スキルの墓地肥やしから《ティンダングル・ドロネー》で3体蘇生するのが基本展開となるため、墓地利用を封じられると展開力が大幅に下がる。「シャドール」モンスターなども利用するため、墓地効果を封じられるのも厳しい。 |
対策に有効なカード
ティンダングルデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティンダングルデッキへの対策は”《メールの階段》を除去”、 “墓地利用を封じる”の2点だ。他には「壊獣」モンスターなどのリリースで除去したり、表示形式を変更する効果に対してフリーチェーンの除去札でリバース効果を封じるのも有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
幻想ワンキルさえ無ければ
安く組めるしそれなりに強い良いデッキ
LL、WW融合体、幻想召喚士、ランク6体力半減マンのどれか規制してくれ
幻想召喚師は禁止でOK
あれはズルい
インディペンデントナイチンゲールとクリスタルベルを使った1ターンキルも流行ってるみたいね
どうや?このテーマの具合は