
パズドラの司波深雪のテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。司波深雪パーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、パズドラ司波深雪パ運用時の参考にご覧ください。
司波深雪の関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
▶司波深雪のテンプレパーティ |
司波深雪のテンプレパーティ
汎用編成
![]() |
![]() slv.max |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
225,554 | 36,485 | 11.00秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
1,254倍 | 89% (92.85%) |
2,050,489 (3,154,600) |
スキブ | L字/十字/T字 | 耐性(100%のみ) |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初手から変身可能
スキブ21なので、炭治郎×2変身→10連装備→司波深雪変身→バーテンダークロトビ装備→バレンタインスーリア装備の順で全員変身できる。
変身後の司波深雪や炭治郎のスキルも使える。
司波深雪と炭治郎2体で火水を十分に確保
炭治郎2体のスキルをループし毎ターン火を確保し、さらに司波深雪のスキルで火と水の量を調整できる。
無効貫通の火力を高くしているのでどちらかの色の正方形消しをすれば火力は高まる。
司波深雪のおすすめフレンド(助っ人)
司波深雪のリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
火水の同時攻撃でダメージを70%軽減、攻撃力が20倍、固定1ダメージ。 |
![]() |
火水の同時攻撃でダメージを78%軽減、攻撃力が38倍、固定1000万ダメージ。火と水属性の回復力が2倍。 |
おすすめのフレンド(助っ人)
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
・同指定色リーダー、コンボ加算 ・コンボによる火力が高い ・2ターンでロック解除+指定色を生成 |
![]() |
・火のつなげ消しリーダー、コンボ加算 ・上限解放+エンハンスで高火力 ・2体ループで毎ターン火生成 |
![]() |
・同指定色リーダー、コンボ加算 ・10コンボで高火力 ・消し方条件は厳しいが司波深雪のスキルで満たせる ▶ルカ&ミツキ×司波深雪のテンプレパーティ |
同指定色でコンボ加算リーダーと相性が良い
司波深雪は火水の同時攻撃で攻撃倍率とダメージ軽減が発動し、追撃する。
自身の火力覚醒が超コンボ強化なので、同じ指定色を消してコンボ加算ができるフレンドが良い。
司波深雪パのおすすめサブ
アタッカー
司波深雪パのおすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
司波深雪は火水の同時消しで火力を出していく。
単純にコンボを伸ばして火力を上げていくことが主となるため、コンボ強化持ちがアタッカーになる。
火や水のコンボ強化の覚醒を持っていれば火力を伸ばせる。
変換/陣/ルーレットスキル
司波深雪パのおすすめ変換キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
司波深雪のスキルでルーレットと操作時間延長のループができるので火と水はルーレットから取り出せる。
安定して毎ターン火と水の同時消しをするために軽いターンで火と水を生成できるキャラを編成できると良い。
ギミック対策スキル
司波深雪パのおすすめギミック対策キャラ | |||
---|---|---|---|
状態回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
吸収無効 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダメージ無効貫通 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
その他(エンハ・操作時間など) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サブには状態異常回復や吸収無効のスキルを用意しよう。
火と水の平積みでコンボを伸ばしていくならダメージ無効貫通のスキルもあった方が良い。
ダメージ軽減スキル
司波深雪パのおすすめダメージ軽減キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
高難易度ダンジョンに挑むにはダメージ軽減キャラの編成を推奨する。
火と水属性の回復力を上げるリーダースキルなので、耐久力を上げたいなら火・水属性持ちを編成しよう。
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
電撃文庫の関連記事
電撃文庫コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電撃文庫の登場キャラクター
電撃文庫キャラ | ||
---|---|---|
★9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
★8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ダンジョン・降臨 | ||
![]() |
![]() |
- |
交換所 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者


王冠140・称号96
図鑑解放12400
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!