
パズドラの土御門元春(つちみかどもとはる)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
土御門元春の関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
土御門元春の性能紹介
土御門元春の簡易性能
※ステータスの上段はLv99、下段は最大値(Lv120・スキルボイス補正・+297)です
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5,320 (9,183) |
2,544 (4,272) |
603 (1,192) |
スキル | |||
HPが1になる。1ターンの間、回復ドロップが消せなくなる。 ランダムで5属性+回復ドロップを4個ずつ生成。 (6→1) |
|||
リーダースキル | |||
3色以上同時攻撃でダメージを激減(75%)、固定1ダメージ。 7コンボ以上で攻撃力が28倍、回復力は2倍。 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | D |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
土御門元春のリーダー評価
シンプルな多色+コンボリーダー
3色を揃えるだけで火力を出さずに75%軽減を張ることができる。こちらの条件で根性対策も可能だ。
7コンボすると28倍の攻撃力・2倍の回復力が発動するので、助っ人をコンボ加算リーダーにすると簡単に運用できる。
耐久力・復帰力が微妙
75%の軽減率はごく普通で、積極的にリーダーにする意義が少ない。
自身のスキルで毎ターンHPを1にすることを考えると回復力も2倍では不安がある。回復ドロップ強化持ちのキャラなどで復帰力を補っておきたい。
土御門元春のサブ評価
毎ターン使える6色4個ずつ生成
HPが1になり回復ドロップが消せなくなる強いデメリットがあるが、潜在覚醒の消せない回復を付け、パーティの復帰力を確保しておけば相殺できる。
毎ターン5色+回復を4個ずつ作るので、2体攻撃や回復ドロップ強化を活かしたパズルがしやすい。
HP条件付きスキルと好相性
HPを低くしないと発動できないスキルを使うためのトリガーになれる。特に究極オールマイトと組ませると2体で様々なギミックに対応可能だ。
そこそこの打点
3色攻撃強化6個と2体攻撃2個で705倍、超覚醒を2体攻撃+にすると2,039倍の火力だ。超重力ダンジョンでは物足りないが、アシストで4~5色攻撃強化などを増やせばしっかり火力を出せるだろう。
ロック解除ができない
多色パの欠損対策としてはロック解除がないと不完全だ。HPを1にするデメリットも復帰力が低いパーティではネックになりがちなため、好んで起用したいパーティは少ないかもしれない。
土御門元春におすすめの超覚醒
土御門元春は超覚醒させるべき?
どれを付けても役立つので超覚醒させておこう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() 2体攻撃+ |
![]() スキルブースト+ |
![]() バインド耐性+ |
火力重視なら2体攻撃だが、1ターンスキルとスキブ6個を持つキャラは貴重だ。
バインド耐性は必要ならアシスト装備で付けるのがいいだろう。
超覚醒の関連リンク | |
---|---|
▶超覚醒のやり方 | ▶プラスポイントの稼ぎ方 |
土御門元春におすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
こちらを付けることでスキルのデメリットを大幅に緩和できる。 |
![]() 遅延耐性 |
自身のスキルを毎ターン使うなら遅延耐性は1個でいいが、アシストベースにするなら2個以上付けると役立つ。 |
![]() 枠解放 |
本体で使うのであれば枠解放して損はない。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
土御門元春におすすめのアシスト
バインド耐性など
超覚醒で付けない場合はアシストでバインド耐性を付ける方が安全だ。
盤面にドロップが揃っていればスキルを使わないことが多いため、溜まっても役立つアシストを付けておきたい。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成、操作時間が3倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (12→12) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 (12→10) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復に変化。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 (14→14) |
土御門元春はスキル上げするべき?
必ず最短にしたい
1ターンであることに意義があるスキルだ。半端なターン数のまま使うのは避けよう。
スキル上げ方法一覧
ダンジョン(1人モード限定) | ||
---|---|---|
電撃文庫コラボダンジョン 「とある魔術の禁書目録」(成功率100%) |
||
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
土御門元春のステータス詳細
土御門元春のステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6842 | 3293 | 960 |
Lv110 | 8598 | 4133 | 1159 |
Lv120 | 9183 | 4272 | 1192 |
属性 | レア | コスト | 潜在覚醒枠 |
![]() ![]() |
7 | 調査中 | 8枠 |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
HPが1になる。1ターンの間、回復ドロップが消せなくなる。 ランダムで5属性+回復ドロップを4個ずつ生成。 | |
スキルターン | 1 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
3色以上同時攻撃でダメージを激減、固定1ダメージ。 7コンボ以上で攻撃力が28倍、回復力は2倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
電撃文庫コラボ関連記事
電撃文庫コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電撃文庫コラボの登場キャラクター
★8 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ダンジョン | ||
![]() |
- | - |
交換所 | ||
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |