
パズドラのFFコラボで実装されたドット究極進化のおすすめモンスターを紹介しています。ドット究極と既存究極ではどちらがおすすめなのかや、1体しか所持していない場合はどうすれば良いかなども考察していますので、進化に迷っている方はご参考下さい。
FFコラボガチャ関連リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
▶コラボ最新情報 | ▶ドット進化のおすすめは? |
新ドットキャラが登場
ドットエアリス
FFコラボ第5弾より、新キャラ「エアリス」が追加され、同時にドット究極進化が実装されています。
エアリス自身、1ターンの回復目覚めスキルを持ちますが、ドット究極進化するとスキルが変わり、盤面のロック状態を解除して光ドロップを9個生成します。無効貫通が組みやすくなるスキルと言えます。
エアリスの関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
評価 | テンプレ | 評価 | – |
ドットサンクレッド
同じくコラボ第5弾で追加された「サンクレッド」がドット進化したものです。
スキルはストリートファイターコラボの「ザンギエフ」と同じ盤面の外周を変換するので、大量の闇ドロップを確保することができます。ダメージ吸収無効枠としてではなく変換+ダメージ無効貫通枠として使えます。
サンクレッドの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | – | 評価 | テンプレ | 評価 | – |
ドットバルフレア
2017年に実施されたFFコラボ第4弾で実装された「バルフレア」にドット進化が実装されました。
ダメージ無効貫通とL字消し攻撃を3つずつ持ち、超覚醒で4つ目のL字消し攻撃を付与することができるので、とても尖った性能と言えます。またスキルでL字型に木ドロップを2つ生成できるため、純粋に火力を出すことや無効貫通を組むこともできます。
バルフレアの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | – | 評価 | – |
ドットプロンプト
バルフレアと同様に2017年のFFコラボ第4弾で実装された「プロンプト」が第5弾でドット進化が追加されました。
ダメージ無効貫通に長けていることはもちろん、バランスキラーを1つ持っており、潜在バランスキラーを付与することができます。バランスタイプにはかなりの高火力を出すことが出来るため、重宝されるでしょう。
プロンプトの評価一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ドットイダ(リセ)
上記の2体と同様に2017年のコラボ第4弾で実装された「リセ」が第5弾でアシスト進化が実装され、「ドットイダ」となりました。
縦2列を火ドロップに変換するので無効貫通枠として使用する事ができます。また火ドロップ変換を3つ持つため、地味に火属性の攻撃力を上げることができます。
リセの評価一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ドット究極進化とは?
パズドラ初のアニメーション機能付き
FFコラボの一部キャラがドット絵に究極進化した姿で、パズドラ初のアニメーション機能も搭載されており、ステータス画面上でキャラが動きます。アニメーションはステータス画面上のみで、ダンジョン潜入中などは動かないのが少し残念ですね。
進化には専用素材が必要
ドット究極体の進化には、ドットリットという専用の進化素材が必要になります。FFコラボ期間中はコラボダンジョンの4体以下編成をクリアする度にこのドットリットが入手でき、コラボ期間終了後も以下のダンジョンで稀に出現/ドロップします。
ドットリットの入手方法とドット進化モンスター一覧
ダメージ無効貫通を搭載
ドット究極したキャラには、敵のダメージ無効効果を貫通してダメージを与えることのできる「ダメージ無効貫通」の覚醒が搭載されています。この点がドット究極進化の一番の特徴と言えるでしょう。
ダメージ無効貫通の詳細と対策可能な敵
スキルレベルは上げる必要なし!
ドット究極体にするとスキルが変更となりますが、最大スキルレベルが1なのでスキルレベルを上げる手間がありません。この点はうれしいですが、スキルが変更されることで元のスキルのスキルレベルはリセットされてしまうので、その点は認識しておきましょう。
ドット究極進化実装キャラ
![]() ノクティス |
![]() ライトニング |
![]() ユウナ |
![]() ティファ |
![]() ヴァン |
![]() シャントット |
![]() ジタン |
![]() ティナ |
![]() オニオン |
![]() クラウド |
![]() セフィロス |
![]() スコール |
![]() 闇セシル |
![]() 光セシル |
![]() リノア |
![]() ティーダ |
![]() バッツ |
![]() ヤシュトラ |
![]() エアリス |
![]() サンクレッド |
![]() バルフレア |
![]() プロンプト |
![]() リセ |
ドット究極キャラおすすめランキング
おすすめ度:Sランク
キャラ | 特徴/簡易評価 |
---|---|
![]() ライトニング |
・スキブ×3、チームHP強化所持 ・光属性パの無効貫通要員として使える ・LSのタイプ縛りが厳しい |
![]() ノクティス |
・初の3色変換スキル ・チーム回復強化所持 ・LSは既存究極より扱いやすいが倍率面では劣る ・無効貫通3つ持ち |
![]() クラウド |
・キラー持ちの無効貫通要員 ・チーム回復強化所持 ・ヨグパの無効貫通要員として使える ・既存究極よりもLS倍率が高い |
![]() セシル |
・闇分岐、光分岐共にスキルが優秀 ・チームHP強化所持 ・汎用性が高い |
![]() セフィロス |
・キラー持ちの無効貫通要員 ・両端への闇生成スキル ・既存究極より攻撃倍率が上昇 ・チームHP強化所持 ・封印耐性がない |
おすすめ度:Aランク
キャラ | 特徴/簡易評価 |
---|---|
![]() ヤシュトラ |
・スキブ×2所持 ・ロック解除付き変換 ・オナリスパの無効貫通要員として使える ・封印耐性がない |
![]() ジタン |
・スキブ×2所持 ・劉備パの無効貫通要員として使える ・99の固定ダメージが微妙 |
![]() シャントット |
・ロック解除付き固定生成 ・スキブ、封印耐性がない |
![]() ヴァン |
・ロック解除付き固定生成 ・封印耐性がない |
![]() プロンプト |
・バランスキラー持ち+バランスキラー付与可 ・汎用性が下がる |
おすすめ度:Bランク
キャラ | 特徴/簡易評価 |
---|---|
![]() ティナ |
・ロック解除付き固定生成 ・スキブがない |
![]() ティファ |
・LSの攻撃倍率が既存究極より高い ・チームHP強化所持 ・スキルの軽減効果がコンボ加算に変更 |
![]() ユウナ |
・毒、お邪魔にも対応できる変換 ・チーム回復強化所持 |
![]() スコール |
・ロック解除付き変換 ・封印耐性がない |
![]() リノア |
・スキルがバインド回復からロック解除+変換へ変更 ・封印耐性がない |
![]() バッツ |
・ロック解除付き固定生成 ・スキブがない |
![]() ティーダ |
・究極前よりはスキルの有用性が高い ・99の固定ダメージが微妙 ・スキブ、封印耐性がない |
![]() オニオンナイト |
・スキブがない ・99の固定ダメージが微妙 |
1体しか所持していない場合はドットにするべき?
汎用性の高さや自分の手持ちと相談
1体しか所持していない場合は、汎用性の高さや自身の手持ちのモンスターと相談して決めると良いです。以下よりキャラごとにドットにさせた方が良いかを考察していますので、迷われている方のご参考になれば幸いです。
クラウド
1体所持でも、サブにレオニスを複数編成することで、既存究極体でシステム運用が可能です。スペダンの低難易度周回などではまだまだ使えますが、全盛期に比べるとクラウドシステムの運用機会はだいぶ減ってしまいました。
ヨグなど強力な光属性リーダーを所持しているのであれば、無効貫通要員としてドット究極体にするのが良いでしょう。
クラウドの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | – |
セフィロス
既存究極よりもドット究極体の方がLS倍率が高く、スキルの有用度も高いので、基本的にはドット究極体にしてしまって問題ありません。
セフィロスの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | – |
ユウナ
全体的に強化が図られた既存究極体の方が総合的に見て優秀なので、基本的には既存究極体にするのが良いです。
無効貫通や変換スキルに重きを置くのであれば、ドット究極体にするのも良いでしょう。
ユウナの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | – |
セシル
闇のドット究極体のロック解除+陣が超優秀です。光か闇のパーティーを使っているのであれば、迷わず闇のドット究極体(ドット暗黒騎士)にしましょう。
セシルの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | – | 評価 | – |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | – | 評価 | – |
ライトニング
ドット究極体の1列生成+2コンボ加算というスキルが優秀で、アシストも含め光属性の単色パーティーであれば、ほぼどのパーティーでも使えます。多色パやゲリラなどで既存究極体のスキルを使っていないのなら、ドット究極体にしてしまって問題ないでしょう。スキブ×3個持ちのダメージ無効貫通要員という点も高評価です。
ライトニングの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | – | 評価 | – |
ティファ
LSの攻撃倍率は上昇していますが、スキルの効果的にはドット究極前の方が優秀です。リーダー運用ならドット究極、サブ/アシスト運用なら既存の超究極が良いでしょう。
ティファの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | – |
ノクティス
初の3色変換スキルが優秀です。LSも既存究極に比べ、扱いやすくなっています。リーダー運用やスキル効果に重きを置くのなら、ドット究極体にしましょう。覚醒に関しては既存究極体がかなり優秀なので、現状で既存究極体をサブとしてよく使用しているのであれば、ドット究極への移行は少し考えたほうが良いでしょう。
ノクティスの関連記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | – | 評価 | – |
スコール
ドロ強や2体攻撃の数が減少し、スキル効果がチャージからロック解除へと変更されています。2体攻撃の優位性がだいぶ下がってしまった現在では、スキルターンも1ターン短くなっているドット究極体にしてしまって問題ないでしょう。
スコールの評価記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
リノア
ドット究極体では、スキル効果がガラリと変更され、ロック解除+変換となっています。水属性のバインド回復要員が他にいるかどうかで判断を下すのが良いでしょう。
リノアの評価記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ジタン
2色目覚め効果がなくなり、代わりに99の固定ダメージ+変換効果になっています。スキル効果としてはどちらも微妙なラインですが、スキブ2個持ち且つ、ダメージ無効貫通持ちで、劉備パのダメージ無効貫通要員としても採用できるので、基本的にはドット究極体にしてしまって問題ないでしょう。
ジダンの評価記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ティーダ
いまいち使い道のなかった究極前に比べれば、ドット究極体の方がまだ有用と言えます。こちらも迷わずドット究極させてしまって問題ないでしょう。
ティーダの評価記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
バッツ
相変わらずスキブはありませんが、ロック解除を兼ねられる固定生成は中々に有用です。2体攻撃がやや衰退気味であることも考慮すると、ドット究極にしてしまっても問題ないでしょう。
バッツの評価記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ティナ
基本的な性能はバッツに近いです。ドロ強の数は減ってしまいますが、基本的にはドット究極させてしまって問題ないでしょう。見た目もスーファミ時代のFFVIを思い出して懐かしさに浸れます♪
ティナの評価記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
シャントット
闇属性強化-1と木属性強化全てがなくなった代わりにダメージ無効貫通が付いています。スキルのチャージ効果がロック解除に変更された事による用途の変化はさほどないでしょう。そもそもアシスト運用が主体のキャラなので、サブとしての運用範囲が広がるドット究極にして問題ないでしょう。
シャントットの評価記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ヴァン
シャントットと同じく、こちらもアシスト運用がメインのキャラです。同様に用途が広がるので、ドット究極にしてしまって問題ないでしょう。
ヴァンの評価記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ヤシュトラ
スキブ2個と操作時間延長2個はそのままに、スキル効果がロック解除+ダブル変換というアマツマガツチのようなものに変更されています。スキルターンがアマツより1ターン短く、スキル効果だけで見ればアマツよりも優秀で、オナリスパのダメージ無効貫通要員としても使えます。
ロック解除付きの水変換や水のダメージ無効貫通要員が欲しいのならドット究極体、水の追加攻撃要員が欲しいのなら既存究極体にするのが良いでしょう。
ヤシュトラの評価記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
おすすめ記事一覧
FFコラボガチャの関連記事一覧
FFコラボガチャ関連リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
▶コラボ最新情報 | ▶ドット進化のおすすめは? |
登場キャラ一覧
★6 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
||||
評価 | テンプレ | 評価 | - | - | - |
![]() |
![]() |
||||
評価 | テンプレ | 評価 | - | - | - |
アシスト進化 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント | |
---|---|
![]() |
【開催期間】 4/12(月)12:00~4/19(月)11:59 ▶ムラコレSGFの当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 4/5(月)10:00~4/19(月)9:59 【注目キャラ】 ![]() ![]() ![]() ![]() ▶新学期ガチャ2021当たりと評価 |
![]() |
【開催期間】 4/12(月)0:00~4/18(日)23:59 ▶5700万DL記念杯の攻略 |
![]() 達成記念チャレンジ |
【開催期間】 4/12(月)12:00~4/27(火)23:59 ▶5700万DL達成記念チャレンジの攻略 |
開催予定のイベント | |
![]() |
【開催期間】 4/17(土)0:00~4/18(日)23:59 ▶伝説の大地の攻略 |
![]() |
【開催期間】 4/19(月)12:00~4/25(日)23:59 ▶秘才の氷城の当たりと評価 |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AppMedia厳選ランキング
-
1ビビッドアーミー【ガルパンコラボ開催中!】インストール不要!新感覚SLGここに登場!個性豊かな美少女英雄とともに戦場を支配せよ!配信中
-
2蒼空ファンタジー【配信開始】簡単操作でハイクオリティな放置系MMORPG、幻想世界で友達を探そう!配信中
-
32021年話題のスマホゲーム特集!【特集】無課金でも遊べる!超絶面白いゲームアプリをランキング形式でご紹介!詳細
-
42021年こそやってほしい神ゲーアプリ【超面白い神ゲー紹介】ゲーマーの編集部がおすすめするゲームアプリ30選詳細
-
5ゲーマー大絶賛!神スマホゲーム比較【名作ゲーム紹介】「まじでやってよかった…!」名作ゲームアプリ30選詳細
無効?