
パズドラの千石撫子のテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。千石撫子パーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、運用時の参考にご覧下さい。
千石撫子の関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
千石撫子のテンプレパーティ |
千石撫子のテンプレパーティ
編成①:撫子×ホークス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
198,209 | 25,210 | 7秒 | |||
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 | |||
約421倍 | 75% | 792,836 | |||
パーティ全体の所持覚醒 | |||||
![]() ×20 |
![]() ×5 |
![]() ×4 |
![]() ×6 |
![]() ×9 |
![]() ×2 |
![]() ×2 |
![]() ×3 |
![]() ×7 |
![]() ×2 |
![]() ×9 |
![]() ×6 |
![]() ×1 |
![]() ×5 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×2 |
撫子は即変身が可能
スキブ20の編成なので撫子は始めから変身が可能です。正月エノーラ装備で変身後のスキル溜めもできるので立ち上がりは安定します。
アルジェで無効貫通
アルジェの3Tで使える無効貫通付き陣スキルでダメージ無効対策をしています。撫子の変換と組み合わせれば木ドロップをしっかりと確保できます。
編成②:撫子×コマさん
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
120,426 | 36,277 | 8.00秒 | |||
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 | |||
378倍 | 81.25% | 642,271 | |||
パーティ全体の所持覚醒 | |||||
![]() ×18 |
![]() ×7 |
![]() ×6 |
![]() ×8 |
![]() ×7 |
![]() ×3 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×6 |
![]() ×8 |
![]() ×4 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×2 |
![]() ×6 |
![]() ×5 |
![]() ×5 |
![]() ×1 |
![]() ×1 |
![]() ×3 |
![]() ×1 |
撫子は簡単に変身可能
スキブ18の編成なので、デク装備使用すれば撫子が変身できます。覚醒無効等受けた場合はチャコルで回復しましょう。
火力の出し方
木コンボ強化の覚醒を多く搭載しているため、木の分割で火力が大幅に上昇します。無効貫通枠はチャコルとコマさんの2体のみですが主副属性で火力を出せます。
物語シリーズのテンプレパーティ一覧
テンプレパーティ記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千石撫子パ編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
木を供給できる軽めのスキル
撫子の軽変換で木6個確保も可能ですが、生成スキルではないので盤面によっては用意できないこともあります。
サブでも木供給スキルを編成して欠損時に対応できるようにしておきましょう。
相性の良い覚醒は?
コンボ強化が最適
撫子はコンボ加算で簡単に10コンボまで伸ばすことができます。コンボ強化であればパズル条件も複雑にならず立ち回りやすくなるでしょう。
パーティの弱点は?
無効貫通がネック
撫子パは属性コンボ強化を活かす編成となるので、正方形無効貫通とはあまり相性が良くありません。スキルで対応するにも無効貫通スキルは回転が悪いのでダンジョンによっては厳しいところもあります。
無効貫通を正方形でする際は木ドロップが最低でも12個必要になるのでアルバートなどの木を大量に作れるキャラを編成しておきましょう。
相性の良い助っ人(フレンド)は?
撫子だけで4コンボ加算ができるので助っ人は追撃にするのが無難です。ただ、撫子の変換は回復も作れるので、追撃覚醒を利用し助っ人もコンボ加算リーダーにするのも良いです。
おすすめの助っ人 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境トップクラスのリーダーは?
千石撫子パにおすすめサブ/アシスト
千石撫子パにおすすめサブ
変換/陣スキル | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ギミック対策スキル | |||
![]() |
![]() |
![]() ポロネ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無効貫通/追加攻撃 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千石撫子パにおすすめアシスト
アシスト | 理由 |
---|---|
![]() |
・火力強化に便利なL字装備 ・ドロリフスキルも状況によっては使える |
![]() |
・耐久性能を大幅に強化できる ・ルーレット生成、属性吸収無効も優秀 |
![]() |
・木コンボ強化2個付与 ・封印対策としても優秀 ・スキルも使えなくはない変換 |
![]() |
・木コンボ強化&暗闇耐性の装備 ・溜まりやすく吸収対策として便利 |
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
千石撫子のステータス詳細
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S- |
S- |
不可 |
千石撫子のステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
3399 | 3110 | 992 | |
限界突破 | |||
✖︎ | |||
属性 | タイプ | レアリティ | |
![]() ![]() | ![]() | 7 | |
付与可能キラー | 潜在覚醒枠 | ||
![]() ![]() | 6枠 | ||
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
20 | 99 | 4,000,000 |
スキル
撫子のこと……ちゃんと見ててね | |
---|---|
全ドロップを木と回復ドロップに変化。 蛇神・千石撫子に変身。 | |
スキルターン | 20 → 20 |
アシスト設定 | ✖︎ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
蛇切縄 | |
---|---|
木属性の攻撃力が10倍。木の2コンボ以上でダメージを半減。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
入手方法
入手方法① | 物語シリーズコラボガチャ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
蛇神・千石撫子のステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
5489 | 3781 | 1597 | |
限界突破 | |||
✖︎ | |||
属性 | タイプ | レアリティ | |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | 8 | |
付与可能キラー | 潜在覚醒枠 | ||
![]() ![]() | 6枠 | ||
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
30 | 99 | 4,000,000 |
スキル
これはペナルティだよね | |
---|---|
火ドロップを木に、水ドロップを回復に変化。 1ターンの間、回復力と木属性の攻撃力が1.5倍。 | |
スキルターン | 2 → 2 |
アシスト設定 | ✖︎ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
蛇神 | |
---|---|
木属性の全パラメータが1.8倍。7コンボ以上でダメージを半減。 木の2コンボ以上で攻撃力が10倍、4コンボ加算。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
入手方法
入手方法② | 進化 必要な素材▼ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
物語シリーズコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物語シリーズコラボの登場キャラクター
★8 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
★7 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
交換所限定キャラ | |||
![]() |
最新イベント情報
開催中&開催予定のおすすめイベント/新ダンジョン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |