
パズドラの戦場ヶ原ひたぎのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
戦場ヶ原ひたぎの関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生ひたぎのテンプレパーティ |
戦場ヶ原ひたぎの性能紹介
戦場ヶ原ひたぎの簡易性能
※HP・攻撃・回復はLv最大時の値ですキャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
3,770 | 3,646 | 7 |
スキル | |||
HPが50%減少。1ターンの間、操作時間が1秒短縮。 ドロップのロックを解除し、回復以外から水を3個生成。 |
|||
リーダースキル | |||
水属性のHPが2.8倍。水を4個以上つなげて消すと、2コンボ加算。HP99%以下でダメージを軽減(25%)、攻撃力が22倍。 | |||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | S- | D |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
戦場ヶ原ひたぎのリーダー評価
1コンボで火力を出せる
攻撃倍率の条件は「HP99%以下で22倍」のみであるため、自身が持つ自傷スキルなどでHPを減らすと簡単に火力を出すことができます。高速周回に利用できそうです。
水4個以上つなげて2コンボ加算
簡単な条件で2コンボ加算が発生します。上記のように1コンボで火力を出す運用が可能ですが、コンボ加算を利用すれば超コンボ強化を活かす運用もしやすいです。
HP調整がやや面倒
HPを減らすのは自傷スキルで簡単にできますが、パズル後に全回復してしまうと次のダメージを軽減することができません。
あまり回復倍率が高いフレンドを組み合わせず、ほどほどに回復するようにすれば高難易度ダンジョンでの耐久も可能でしょうが、HP調整は決して簡単ではないと思われます。
戦場ヶ原ひたぎのサブ評価
1ターンの便利スキル
50%自傷で自身の火力を引き出すことができ、操作時間1秒短縮のデメリットはそれほど気にならないでしょう。長く続く操作時間減少の打ち消しにもなります。
ロックを解除し、回復ドロップを残しながら水を生成するので、自傷のデメリットを緩和しやすいのも優秀です。
HP50%以下で高火力
レベル限界突破とスキルボイスの補正で約5,500もの高攻撃力を持ちます。HP50%以下強化3個+無効貫通1個と、さらに超覚醒で超コンボ強化を付けられるので、全ての条件を満たすと133倍の高打点になります。
扱いにやや癖がある
HPを減らさないと火力を出せません。復帰力が十分高ければ支障は少ないですが、大多数のパーティではコンボ強化などで火力を出すキャラの方が扱いやすいです。
戦場ヶ原ひたぎのおすすめの進化先はどれ?
進化前か転生がおすすめ
自傷スキルでHP50%以下強化を活かしやすいことを考慮すると究極よりも進化前の方が高打点です。しかし水コンボ強化を活かしやすいパーティでは究極も悪くありません。
スキルは変わりますが転生進化も優秀なリーダー・サブ性能です。アシスト進化の優先度はやや低めです。
各進化先との比較はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
戦場ヶ原ひたぎにおすすめの超覚醒
戦場ヶ原ひたぎは超覚醒させるべき?
超コンボ強化を付けられるのは強力ですので厳選する価値があります。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() 超コンボ強化 |
![]() 毒耐性+ |
![]() L字消し攻撃 |
![]() 操作延長+ |
サポート覚醒もそれぞれ悪くないですが、10コンボ以上しやすいパーティでは超コンボ強化を付けることで火力が段違いになります。
戦場ヶ原ひたぎにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 遅延耐性 |
特に進化前は自傷スキルの運用が鍵になります。1ターンなので1個だけで十分ですが(アシストベースにしない場合)、付けておいて損はありません。 |
![]() |
遅延耐性との共存はできませんが、超覚醒込みで42億ダメージを狙えます。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
戦場ヶ原ひたぎにおすすめのアシスト
アシストベースなど
1ターンスキルなので重めのスキルをアシストすることも可能です。序盤のターン稼ぎや、中盤以降に溜まっても役立つスキルが理想的でしょう。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 自分以外の味方スキルが3ターン溜まる。ドロップのロック状態を解除。覚醒無効状態を全回復。 (→18) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、ダメージを65%軽減。自分以外のスキルが1ターン溜まる。覚醒無効を全回復。 (15→11) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 2ターンの間、5コンボ加算、ダメージを激減。敵の行動を3ターン遅らせる。 (→14) |
戦場ヶ原ひたぎはスキル上げするべき?
スキル上げは必須
1ターンで使えることに大きな意義があります。アシスト進化させるつもりがなければ必ず上げましょう。
ダンジョン(1人モード限定) | ||
---|---|---|
物語コラボダンジョン 「怪異と専門家 ★7~8」 |
||
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
戦場ヶ原ひたぎのステータス詳細
戦場ヶ原ひたぎのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 5137 | 4506 | 305 |
Lv110 | 6174 | 5509 | 307 |
Lv120 | 6589 | 5709 | 307 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
7 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
HPが50%減少。1ターンの間、操作時間が1秒短縮。 ドロップのロックを解除し、回復以外から水を3個生成。 | |
スキルターン | 6 → 1 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
水属性のHPが2.8倍。水を4個以上つなげて消すと、2コンボ加算。 HP99%以下でダメージを軽減(25%)、攻撃力が22倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
物語シリーズコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物語シリーズコラボの登場キャラクター
★8 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
★7 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
交換所限定キャラ | |||
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!