パズドラ_パズドラ_超転生オーディンドラゴンの評価とおすすめの潜在覚醒・超覚醒

パズドラの超転生オーディンドラゴン(超転生オデドラ)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。

オーディンドラゴンの関連記事一覧
超転生オデドラ ブレスレット ティアラ
オーディンドラゴン降臨の攻略

超転生オデドラの性能紹介

超転生オデドラの簡易性能

※ステータスの上段はLv99、下段は最大値(Lv120・+297)です

キャラ HP 攻撃 回復
パズドラ_タイプアイコン_神パズドラ_タイプアイコン_ドラゴンパズドラ_タイプアイコン_バランス 5,800
(8,530)
2,500
(3,620)
810
(1,310)
進化スキル
【1段階目】
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。スキルが進化。
(37→17ターン)
【最終段階】
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。
(4ターン)
リーダースキル
チームの総レアリティが35以下の場合、全パラメータが2.8倍。木回復の同時攻撃でダメージを軽減(30%)、攻撃力が15倍、3コンボ加算。
覚醒/超覚醒
【覚醒スキル】
パズドラ覚醒_バインド耐性+パズドラ覚醒_スキルブースト+パズドラ覚醒_封印耐性パズドラ覚醒_操作時間延長+パズドラ覚醒_操作時間延長+パズドラ覚醒_L字消し軽減パズドラ覚醒_追加攻撃超コンボ強化L字消し攻撃+
【超覚醒】
パズドラ覚醒_スキルブースト+/ダメージ無効貫通+/パズドラ覚醒_雲耐性/パズドラ覚醒_操作不可耐性/L字消し攻撃+

▼より詳細なステータス情報はこちら

リーダー サブ アシスト
B S- 不可
現環境で最強のモンスターは?
パズドラ_ドットたまドラ最強リーダーランキング パズドラ_ドットたまドラ最強サブランキング

モンポ龍シリーズ一覧はこちら

超転生オデドラのリーダー評価

総レアリティ35以下

助っ人を除く合計レアリティを35以下にすることで全パラメータが2.8倍になる。超転生オデドラのレアリティが9であるため、サブ4体の合計を26以下にしよう。

転生・超転生キャラと相性が良い

転生や超転生キャラは総じてレアリティが低いため採用しやすい。特に転生エンシェントドラゴンナイトセロ(★3)などを入れれば自由度が大幅にアップする。

木と回復の同時攻撃

属性の縛りはないので多色パのように組むことも可能だが、木列強化や木コンボ強化で火力を上げるのが無難だろう。

助っ人の選択は自由なのでノーチラス等と組み合わせればそこそこ戦えるかもしれない。

耐久力が平凡

軽減率が30%なのでダメージ許容量は元のHP×4倍となる。レアリティ制限によるステータス面の不安、割合ダメージへの対応力が不十分なことを考えると決して優秀なリーダーとは言えない。

超転生オデドラのサブ評価

状態異常全回復スキル

消せないドロップ・バインド・覚醒無効を全回復し、1段階目にはHP全回復と2ターンヘイストも付いてくる。

2段階目は追加効果はないものの4ターンと小回りが利き、多くのダンジョンでは1体で十分なサポート役になれる。

サポートに優れた覚醒

回復L字・追加攻撃・L字消し攻撃を持ち、潜在覚醒や超覚醒を変えることでスキブ実質9個・アシスト無効回復など役割を増やすことができる。

火力面は超コンボ強化2個(+L字・超覚醒の無効貫通)と物足りないが、超重力ダンジョンでなければカンストダメージを出す場面もあるだろう。

競合が多い

木パ・多色パなどのサポート役としては優秀な部類だが、競合するキャラは多数いるので、優先して採用するかどうかはケースバイケースだ。

HPや復帰力の補強、火力面など競合キャラに劣る部分があるので突出した性能とは言い難い。

オデドラは超転生進化させるべき?

超転生進化一択

スキル・覚醒など完全上位互換と言っていい性能だ。アシスト進化も優秀であるため、転生以下の状態で持っておく必要はないだろう。

オーディンドラゴン降臨でドロップする超転生オデドラの希石が4体必要になるので降臨期間内に集めておこう。アシスト進化させるには希石がもう1個必要になる。
超転生進化のやり方はこちら

超転生オデドラにおすすめの超覚醒

超転生オデドラは超覚醒させるべき?

1つしか選べないのが惜しい優秀なラインナップだ。必ず付けておこう。

付与可能な超覚醒の効果はこちら
付与可能な超覚醒
パズドラ覚醒_スキルブースト+
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
ダメージ無効貫通+
ダメージ無効貫通+
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がかなりアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する(ダメージ無効貫通2個分)
パズドラ覚醒_雲耐性
雲耐性
雲攻撃を100%無効化する
パズドラ覚醒_操作不可耐性
操作不可耐性
操作不可攻撃を100%無効化する
L字消し攻撃+
L字消し攻撃+
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップ(4.84倍)し、盤面のロック状態とロック目覚め効果を解除する(L字消し攻撃2個分)

どの超覚醒がおすすめ?

rank1 rank2 rank3 4
パズドラ覚醒_スキルブースト+
スキブ+
L字消し攻撃+
L字+
ダメージ無効貫通+
無効貫通+
パズドラ覚醒_雲耐性パズドラ覚醒_操作不可耐性
耐性

スキブが最も無難だが、L字でアシスト無効回復の効果を強めたり、パーティによっては無効貫通で火力を上げることもあり得る。

超転生オデドラにおすすめの潜在覚醒

おすすめ潜在と理由

潜在覚醒 一言
パズドラ_スキブ++(スキルブースト++)_上限解放スキブ++ 2ターンヘイストと合わせてスキブ7個分(超覚醒をスキブ+にすると9個分)にすることができる。
潜在アシスト無効回復+上限解放アシスト無効回復 ダンジョンによっては重要なギミック対策ができる。スキブが足りていればこちらがおすすめ。
パズドラ_潜在たまドラ枠解放_アイコン
枠解放
6枠潜在+遅延耐性2個などを付けられるので、使うなら必ず枠解放しておこう。
潜在覚醒スキルの関連リンク
潜在たまドラの詳細 潜在キラーの詳細

超転生オデドラにおすすめのアシスト

サポート面の補強など

基本的に自身のスキルを使っていきたいので、スキルよりも覚醒の付与を中心に選ぼう。

ただし2段階目スキルを空打ちできない問題点があるため、アシストスキルが溜まると役割を果たせないような装備はダンジョンによっては避けたい。

キャラ 性能
【付与覚醒】
覚醒アシスト十字消し攻撃チーム回復強化チーム回復強化体力キラー木ドロップ強化+木ドロップ強化+回復強化

【付与スキル】
消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。5ターンの間、ダメージを半減。 (14→12)
【付与覚醒】
覚醒アシストスキルブーストチームHP強化チームHP強化暗闇耐性+操作時間延長+

【付与スキル】
2ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。3ターンの間、ダメージを激減。覚醒無効状態を全回復。 (→12)
【付与覚醒】
覚醒アシスト攻撃タイプ追加お邪魔耐性+操作不可耐性チームHP強化チームHP強化回復ドロップ強化

【付与スキル】
2ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。 (14→9)

最強アシスト装備ランキング

超転生オデドラはスキル上げするべき?

基本的にスキルマにしたい

大抵は17ターンで問題ないが、スキブが大量にあるパーティで、ターンが短いアシストを付ける場合はスキルレベルを上げすぎない方が好都合だ。

スキル上げ方法一覧

ダンジョン(1人モード限定)
オデドラ降臨
(スキルレベルアップ率上昇イベント時のみ推奨)
専用のスキル上げ素材
パズドラ_超転生オデドラの希石_アイコンオデドラの希石 【入手場所】
オデドラ降臨
汎用のスキル上げ素材
モクピィ_アイコン
モクピィ
ニジピィ_アイコン
ニジピィ
スイランノカガミ
▶︎ピィ等の入手方法はこちら

超転生オデドラのステータス詳細

パズドラ_パズドラ_超転生オーディンドラゴンの評価とおすすめの潜在覚醒・超覚醒

超転生オーディン=ドラゴンのステータス

※HP・攻撃・回復は+297の値です
レベル HP 攻撃 回復
Lv最大 6790 2995 1107
Lv110 7950 3495 1269
Lv120 8530 3620 1310
属性 レア 潜在覚醒枠
木 / 水 9 8枠
タイプ 付与可能キラー
神ドラゴンバランス 悪魔キラー マシンキラー 回復キラー 神キラー ドラゴンキラー バランスキラー 攻撃キラー 体力キラー

進化スキル

進化スキル1
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。
自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。スキルが進化。(37 → 17ターン) パズドラ:次のスキル
進化スキル2
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。
(- → 4ターン)

リーダースキル

リーダースキル
チームの総レアリティが35以下の場合、全パラメータが2.8倍。
木回復の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が15倍、3コンボ加算。

覚醒スキル

覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+封印耐性操作時間延長+操作時間延長+回復L字消し追加攻撃超コンボ強化+L字消し攻撃+
付与可能な超覚醒スキル
スキルブースト+ダメージ無効貫通+雲耐性操作不可耐性L字消し攻撃+
所持覚醒の効果詳細を見る

通常覚醒

所持覚醒効果
バインド耐性+アイコン
バインド耐性+
所持しているモンスターへのバインド攻撃を無効化する
スキルブースト+アイコン
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
封印耐性アイコン
封印耐性
スキル封印攻撃を20%の確率で無効化する(5個で100%)
操作時間延長+アイコン
操作時間延長+
操作時間が1秒延びる
回復L字消しアイコン
回復L字消し
回復ドロップを5個L字型に消すと敵から受けるダメージを5%軽減し、攻撃力が1.5倍にアップ、バインド状態を1ターン回復する
追加攻撃アイコン
追加攻撃
回復ドロップを縦一列でそろえて消すと固定50万ダメージで追い打ち、シールドに20%のダメージ
超コンボ強化+アイコン
超コンボ強化+
10コンボ以上で攻撃力が25倍にアップする(超コンボ強化2個分の効果)
L字消し攻撃+アイコン
L字消し攻撃+
攻撃色のドロップを5個L字型に消すと攻撃力が4.84倍になり、ロック状態・ロック目覚めを解除する(L字消し攻撃2個分の効果)

超覚醒

所持覚醒効果
スキルブースト+アイコン
スキルブースト+
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
ダメージ無効貫通+アイコン
ダメージ無効貫通+
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する(ダメージ無効貫通2個分の効果)
雲耐性アイコン
雲耐性
雲生成ギミックを無効化する
操作不可耐性アイコン
操作不可耐性
操作不可攻撃を無効化する
L字消し攻撃+アイコン
L字消し攻撃+
攻撃色のドロップを5個L字型に消すと攻撃力が4.84倍になり、ロック状態・ロック目覚めを解除する(L字消し攻撃2個分の効果)
モンスターを強くするコツ
覚醒スキルについて 超覚醒について
潜在キラーについて アシストについて
レベル限界突破について

最新更新情報

3月28日(金)新着・更新の記事
攻略
▶︎試練関羽の試練ダンジョン攻略
攻略
▶︎試練諸葛亮の試練ダンジョン攻略
3月26日(水)新着・更新の記事
攻略
▶︎ハイキューダンジョンの周回編成とドロップ情報
3月22日(土)新着・更新の記事
テンプレ
▶︎日向&影山のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎日向翔陽のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎影山飛雄のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎孤爪研磨のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎及川徹のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎宮侑のテンプレパーティ
3月21日(金)新着・更新の記事
ガチャ
▶︎ハイキュー当たりランキング
ガチャ
▶︎ハイキューコラボガチャシミュレーター
お役立ち
▶︎ハイキュー交換おすすめキャラ
攻略
▶︎孤爪研磨降臨攻略
攻略
▶︎牛島若利降臨攻略
攻略
▶︎ハイキューコロシアム攻略
3月14日(金)新着・更新の記事
攻略
▶︎裏十億チャレンジ攻略

パズドラ攻略関連リンク

パズドラ_攻略TOPページ パズドラ 攻略トップページ

ランキング情報

注目のランキング
パズドラ_最強リーダー最強リーダー パズドラ_最強サブ最強サブ パズドラ_最強アシスト最強アシスト
パズドラ_周回リーダー周回リーダー パズドラ_リセマラリセマラ -

各種データベース

性能別一覧
パズドラ_リーダースキル一覧リーダースキル一覧 パズドラ_スキル一覧スキル一覧 パズドラ_覚醒スキル一覧覚醒スキル一覧
テンプレパーティ一覧

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】