
パズドラの渋川剛気(しぶかわごうき)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシスト、確定ガチャは買うべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
渋川剛気の関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
渋川剛気のテンプレパーティ |
渋川剛気の性能紹介
渋川剛気の簡易性能
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S- | S | 不可 |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
渋川剛気のリーダー評価
木を6個以上つなげて4コンボ加算
頻繁に木ドロップを確保できれば安定したコンボ数を稼ぐことができます。
攻撃倍率は16倍と控えめですが木列強化で火力を出しやすく、ノーチラスと組み合わせると悪くなさそうです。
コンボ数の要求が高い
65%軽減を張るためには9コンボ以上が必要です。7×6マスで運用すれば自力で9コンボ組むのも可能ではありますが、木を6個以上つなげて4コンボ加算を得るのが前提の性能です。
耐久力が物足りない
65%の軽減率は最新の高難易度ダンジョンでは心許ないです。自身のHPも低いため、フレンドをノーチラスにしても不安があります。
渋川剛気のサブ評価
4ターンで優秀なギミック対策
スキルを1段階進化させた後、操作時間と回復力2倍・ロック解除・木ドロップ6個生成を4ターンで使えます。多くのギミックに対応でき、ノーチラスがいれば攻撃力減少は心配ないので、ノーチラスパーティの有力なサブになるでしょう。
確実に木ドロップを6個生成
回復以外からドロップを生成するタイプではないので、回復花火にされても確実に木を6個確保できるのは非常に助かる場面があります。
優秀な打点
超コンボ強化2個と木列強化3個で単体火力とパーティ全体の強化を兼ね備えています。
攻撃力ステータスは控えめですが、ノーチラスのような高火力パーティではカンスト可能でしょう。また超覚醒で無効貫通を付けられるのも大きいです。
1段階目のターンが短い
1段階目は最短8ターンとかなり軽いスキルです。大量のスキブを用意したパーティでアシストのスキルが最初から溜まっている可能性があります。
1段階目の発動が遅れると大幅に不利になってしまうので、アシスト装備はなるべくターンが長いものを選ぶべきでしょう。
渋川剛気のおすすめの進化先はどれ?
基本的に進化前がおすすめ
究極進化は無効貫通に尖っていますが、進化前でも超覚醒を付ければ優秀な無効貫通火力を出せます。ノーチラスなど多くのパーティで進化前の方が活躍しやすいでしょう。
2種類のアシスト進化も優秀な部分がありますので、複数体入手した方などは作成すると良いでしょう。
各進化先との比較はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
渋川剛気におすすめの超覚醒
渋川剛気は超覚醒させるべき?
アシスト進化させるつもりがなければ必ず超覚醒させましょう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() ダメージ無効貫通 |
![]() スキルブースト+ |
![]() 雲耐性 |
無効貫通を最優先にしたいですが、どうしても足りなければスキブを付ける手もあります。
渋川剛気におすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
ノーチラスのような高火力パーティで使ったり、超覚醒の無効貫通を付ければ42億を十分狙えるでしょう。 ※レベル超限界突破が必要 |
![]() 潜在キラー |
特定のタイプに主副属性合わせて42億を狙うことができ、運用次第では上限解放に近い効果があります。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
渋川剛気におすすめのアシスト
なるべく重たいスキルがおすすめ
1段階目の軽さを考慮すると、溜まりにくいスキルを付けておく方が性能を活かしやすいです。
スキブ数を上手く調整すれば2段階目をアシストベースとして使うことも可能ですが、基本的には本人のスキルを使う方が便利でしょう。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 2ターンの間、受けるダメージを激減。1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が4倍。 (65→15) |
|
![]() (クラシック) |
【付与覚醒】
【付与スキル】 ロックを解除し、最上段横1列を木に変化。3ターンの間、ダメージ無効を貫通。 (18→10) |
【付与覚醒】
【付与スキル】 2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。2ターンの間、攻撃と体力タイプの攻撃力が2倍。 (20→20) |
渋川剛気はスキル上げするべき?
上げない方が良い
スキブ数が多いパーティでターンの軽いアシストを付けると最初からアシストスキルが溜まっている可能性があり、スキルを進化しづらくなります。
最長でも13ターンと重くないため、上げずに使うのが無難でしょう。
スキル上げ方法一覧
ダンジョン(1人モード限定) | ||
---|---|---|
スキルレベルアップ チャンピオンオールスターズ | ||
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() モクピィ |
![]() ニジピィ |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
渋川剛気確定ガチャは買うべき?
入手したい方は確定で買うのがおすすめ
ノーチラスパーティなどの有力なサブまたはリーダーとしても使える期待値が高いです。
木属性をあまり使わない方には無縁なキャラですが、欲しい方はガチャで狙うよりも1,840円で確定購入する方が安上がりでしょう。
初入手できせかえドロップが解放
渋川剛気を初入手すると「少年チャンピオンドロップ3」のきせかえドロップが解放されます。
ガチャを引く人は後回しに
排出率は他の★6キャラより若干低いですが、ガチャをたくさん引けば的中する可能性があります。ある程度ガチャを引く予定のある方は、的中しなかった場合に確定ガチャを購入するのが良いでしょう。
渋川剛気のステータス詳細
渋川剛気のステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 4159 | 2738 | 774 |
Lv110 | 4951 | 3299 | 840 |
Lv120 | 5268 | 3411 | 861 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
6 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
進化スキル
進化スキル1 | |
---|---|
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 ランダムで木ドロップを6個生成。スキルが進化。(13 → 8ターン) ![]() |
|
進化スキル2 | |
1ターンの間、操作時間と回復力が2倍。 ドロップのロックを解除し、木ドロップを6個生成。(- → -ターン) |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
9コンボ以上でダメージを65%軽減、攻撃力が16倍。 木を6個以上つなげて消すと、4コンボ加算。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
入手方法
入手方法① | チャンピオンオールスターズコラボガチャ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
チャンピオンコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャンピオンコラボの登場キャラクター
★7 | ||
---|---|---|
![]() |
||
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ガチャ以外のコラボキャラ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |