デュエルリンクス_ナンバーズデッキアイキャッチ

遊戯王デュエルリンクスで使用されるNo.(ナンバーズ)デッキのレシピです。No.(ナンバーズ)デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。No.(ナンバーズ)デッキを構築する際の参考にして下さい。

最強デッキランキング
デュエルリンクス_スピードデュエル最強デッキランキングスピードデュエル デュエルリンクス_ラッシュデュエル最強デッキランキングラッシュデュエル

No.デッキの基本情報

デュエルリンクス_No.

使いやすさ 構築難易度 目指せるランク
★★★★☆ ★★★★☆ デュエルリンクス_デュエルキング
デュエルキング
必須パック
デュエルリンクス_カオス・ボルテージ_アイコン デュエルリンクス_ワールド・オブ・バリアン_アイコン

No.デッキのコンセプト

2025年5月17日に実装されたメインBOX「カオス・ボルテージ」及びベクターの固有スキルで構築可能となった、「No.」モンスターを中心としたデッキ。従来のXデッキとは全く異なりレベルを持つモンスターをほとんど使わず、スキルでお互いの墓地へ送った「CNo.」などを蘇生してランクアップさせていくのが特徴。
遊戯王ZEXALでベクター含むバリアン七皇が使用したオーバーハンドレッドナンバーズ(No.101~No.107)を少ない手数で出せるデッキとなっている。

No.デッキのレシピ

モンスターカード 枚数 必須
ZW-天馬双翼剣 1
魔法カード 枚数 必須
RUM-千死蛮巧 2
RUM-ヌメロン・フォース 1
禁じられた一滴 3
RUM-幻影騎士団ラウンチ 1
コズミック・サイクロン 2
自律行動ユニット 3
グローリアス・ナンバーズ 3
RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース 3
罠カード 枚数 必須
ナンバーズ・プロテクト 1
エクストラ 枚数 必須
CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン 1
No.24 竜血鬼ドラギュラス 1
CNo.104 仮面魔踏士アンブラル 2
CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン 1
CNo.105 BK 彗星のカエストス 1
獣装合体 ライオ・ホープレイ 1
No.104 仮面魔踏士シャイニング 1
CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド 1
↓お試しドローはこちら↓
4枚ドロー4枚ドロー 5枚ドロー5枚ドロー

採用おすすめスキル

所持キャラ スキル名
キャラアイコン_ベクターベクター バリアルフォーゼ -バリアン最強の戦士-
手札から特定のカードを見せる事で「RUM」魔法カードを2枚までサーチしつつ、「No.101」以上のランク5「CNo.」モンスター3種と《No.104 仮面魔踏士シャイニング》をお互いの墓地へ蘇生条件を満たした状態で送る(相手の墓地は生成)。また、自分の場のカード1枚をコストに墓地の「No.」モンスターをセットすることも可能。

デッキスキル一覧はこちら

No.デッキの好相性カード紹介

その他相性の良いカード

カード名 説明
黒魔術のヴェールのカード画像黒魔術のヴェール 1000LP払って墓地の闇属性魔法使い族を蘇生できる。蘇生対象は《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》のみだが蘇生後に他の効果処理が入らないので、あちらの効果と合わせて実質的に魔法・罠除去札としても扱える。
閃刀起動-エンゲージのカード画像閃刀起動-エンゲージ 魔法カード中心のデッキかつ自分の場にモンスターを1~2体しか並べられないので、「閃刀」魔法カードでサポートするのもあり。初手で引けてない状態で2体展開すると、後のドローで引いても使えなくなる点には注意。

No.デッキのデッキの回し方と弱点

【No.デッキの注目ポイント】

No.デッキの回し方

墓地肥やしから蘇生札で展開

グローリアス・ナンバーズのカード画像自律行動ユニットのカード画像

まずはスキルで「RUM」魔法カードをサーチしつつ、EXデッキから《No.104 仮面魔踏士シャイニング》などを墓地へ送ろう。蘇生制限を満たした状態で墓地へ送られるので蘇生札を引けていれば即座に展開でき、《グローリアス・ナンバーズ》なら蘇生に加えてドローも可能だ。

point point! 自律行動ユニット》はLPコストが必要ですが相手の墓地から蘇生しつつそのモンスターに装備されるので、スキルの効果③に必要なコストも自ずと用意でき、スキルで墓地へ送ることで場から離れた場合のデメリットも適用されずに済みます。

RUMでCNo.を展開

RUM-リミテッド・バリアンズ・フォースのカード画像RUM-ヌメロン・フォースのカード画像

蘇生札を使ったら、「RUM」魔法カードで「CNo.」モンスターをX召喚しよう。《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》は種族や属性に関係なくランク4にランク5を重ねられるので扱いやすく、《RUM-ヌメロン・フォース》は自分のカードも含むが場のカード全てを無効化するので相手の盤面を突破しやすくなるぞ!

展開方法はこちら
point point! グローリアス・ナンバーズ》を含む蘇生札はスキルでサーチできず、初手で蘇生札を引けていないとスキルで蘇生したモンスターをランクアップさせるだけになってしまうので、蘇生札の採用枚数には注意しましょう。

無効効果で相手を妨害

獣装合体 ライオ・ホープレイのカード画像CNo.104 仮面魔踏士アンブラルのカード画像

獣装合体 ライオ・ホープレイ》は「ZW」モンスターの装備時に相手モンスターを無効化&弱体化でき、単体で条件を満たせる。《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》は《No.104 仮面魔踏士シャイニング》をX素材にしている場合に相手の場でのモンスター効果発動を無効化し、ハンデスと相手LPの半減も可能だ!

point point! CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》は特殊召喚時の魔法・罠カード除去効果も持ちますが、特殊召喚しつつドローする《グローリアス・ナンバーズ》など、特殊召喚後に別の処理が入るカードで出すとタイミングを逃すので注意しましょう!

ドラギュラスで展開の妨害も可能

No.24 竜血鬼ドラギュラスのカード画像RUM-幻影騎士団ラウンチのカード画像

No.24 竜血鬼ドラギュラス》はフリーチェーンでEXデッキから出されたモンスターを裏側表示にでき、リンクモンスター以外なら攻撃や起動効果を防げる。また、表側表示の状態なら相手の効果で墓地送り・除外されても裏側守備表示で出すことができ、その後はリバース効果で対象をとらない墓地送りが可能だ!

point point! 各「RUM」魔法カードの縛りからエクシーズ素材を持たない《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》に《RUM-幻影騎士団ラウンチ》を使う形でしか出せませんが、あちらの効果でエクシーズ素材を増やせます。

カオス・キマイラでワンキルも狙える

CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴンのカード画像RUM-千死蛮巧のカード画像

RUM-千死蛮巧》はお互いの墓地の同じランクのXモンスター複数体を素材として、それらよりランクが1つ高い「CNo.」モンスター等を特殊召喚できる。スキルでランク5を3体ずつ墓地へ送っているので、攻撃力6000以上の《CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン》でワンキルも可能だ!

point point! CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン》はX素材の数だけ強化され、攻撃後にX素材を使ってモンスターへの追撃もできます。なお、《RUM-千死蛮巧》を発動するターンは他のカード効果による特殊召喚を行えないので注意しましょう!

No.デッキの弱点

弱点 ポイント
①魔法・罠カードに弱い 強制効果の《CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド》か素引き前提の《ナンバーズ・プロテクト》位しか魔法・罠カードを止める手段がなく、スキルの都合上「RUM」などに枠を割くため対策札を積みにくいのも難点。
弱点 ポイント
②墓地蘇生を妨害されると厳しい 基本的には展開手段がスキルで墓地へ送ったモンスターを蘇生して「RUM」魔法でランクアップさせるのみなので、墓地蘇生そのものを封じられたり除外効果で妨害されると動きが止まりかねない。

対策に有効なカード

No.デッキ対策有効カード
D.D.クロウのカード画像 ブラック・ホールのカード画像 禁じられた一滴のカード画像 皆既日蝕の書のカード画像
pointpoint! No.デッキへの対策は”魔法・罠カードで除去・妨害”、”墓地蘇生を封じる”の2点だ。また、スキルでお互いの墓地に同じモンスターを送るので、スキルなどでこちらの墓地から蘇生されたモンスターに対しては《天龍雪獄》がほぼ確実に通るぞ。

デュエルリンクス関連リンク

TOPページへ戻る

最強デッキランキング

デッキレシピ関連
デュエルリンクス_スピードデュエル最強デッキランキングスピードデュエル デュエルリンクス_ラッシュデュエル最強デッキランキングラッシュデュエル

デュエルリンクスお得情報

お得情報記事
デュエルリンクス_効率的なジェムの稼ぎ方効率的なジェムの稼ぎ方 デュエルリンクス_効率的なレベル上げの方法効率的なレベル上げの方法
デュエルリンクス_効率的なスキル掘り効率的なスキル掘り デュエルリンクス_効率的な課金方法効率的な課金の方法

攻略班ツイッター

デュエルリンクス_Twitter
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
AppMediaゲーム攻略求人バナー