遊戯王デュエルリンクスにおける「セレクションボックスプチVol.04」の当たりランキングを紹介しています。セレクションボックスプチVol.04の収録カードで作れるおすすめデッキや、今買うべきかについての考察もしているのでぜひ参考にしてください。
セレクションボックスプチVol.04の概要
駆け出しデュエリストにオススメの必須系が収録!
発売日 |
2025年3月26日(水)発売【4月7日までセール期間中!】 |
3月26日に登場したセレクションボックスプチVol.04では初心者~中級者に嬉しい汎用性の高いカードが数多く収録されている。また、必ずSR以上のカードが当たるので、通常パックを引くよりも即戦力となるカードが当たる確率が高い。
セレクションボックスプチVol.04の注目カード紹介
I:Pマスカレーナが先行実装

《I:Pマスカレーナ》は相手メインフェイズに自身を含む自分の場のモンスターでリンク召喚でき、リンク召喚時に発動する効果で妨害を狙える。素材さえ揃えば相手モンスター1体を巻き込んで《閉ザサレシ世界ノ冥神》をリンク召喚することもでき、相手の効果に対する破壊耐性も付与するので守りも固められる。
point! |
汎用性が高く、ある程度の展開力を持ちリンク召喚が可能な幅広いデッキで採用が考えられる、持っておいて損は無いカードです!セレクションボックスの再販時期は未定なので、早めの入手をオススメします! |
フリーチェーンの除去を行えるカードも収録

《超獸の咆哮》はフリーチェーンで自分のモンスターと相手カード1枚を対象にとって破壊できるカードだ。2:1交換にはなるが破壊された場合に発動できる効果を持つモンスターやフリーチェーンで場から離れるモンスターなどと組み合わせればディスアドバンテージを軽減でき、破壊する相手カードの種類も問わないぞ。
1枚しか無かった特設カードなどが収録!
今まではセット販売での1枚しか入手できなかった《竜剣士ラスターP》やダイナソー竜崎のLvUP報酬1枚のみの実装だった《化石調査》も収録されている。特に後者に関しては同日に「恐竜デッキ」が大幅に強化されているので、そちらを組むならこの機会に複数枚集めておきたい。
セレクションボックスプチVol.04は今買うべき?
無理して買う必要はない
「セレクションボックスプチVol.04」に収録されている新カードは、あくまで”先行収録“なので後々通常のパックで実装が予定されている。特に急ぐ必要はがないが、使用できるのは先となってしまうので注意。
point! |
値段も通常のパックより高めに設定されています。新規カードを3枚集めようとすると課金が必要となるので、無理して獲得する必要は少ないかと思います。 |
I:Pマスカレーナは流行の可能性も
《I:Pマスカレーナ》は様々なリンクモンスターのリンク召喚時効果を相手ターンに発動させられるため、今後実装されるリンクモンスター次第ではより評価が上がる可能性もある。以前の《禁じられた一滴》などのように持っていない為にデッキ構築に制限を受けたくないという方はここで入手しておこう。
ジェム分は引いても損は少ない
課金を必要としないジェム分だけは引いても良いだろう。セレクションボックスは販売毎にジェムでの購入制限があるため、課金をせずにカードを集めたい場合にはここにジェムを使うのが得策だ。
セレクションボックスプチVol.04の当たりランキング
第1位:I:Pマスカレーナ

カードテキスト |
リンクモンスター以外のモンスター2体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてリンク召喚を行う。(2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。 |
point! |
相手メインフェイズにリンク召喚ができ、リンク召喚時に発動する効果での妨害や相手の除去効果などの回避も可能。効果破壊耐性付与により、《天威の龍拳聖》など元々耐性を持つモンスターの素材にすれば場持ちを向上させられる。 |
第2位:化石調査

カードテキスト |
①デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を手札に加える。 |
point! |
レベルの制限こそあるが広範囲の恐竜族をサーチでき、レベル制限の無いサーチ効果を持つ《魂喰いオヴィラプター》をサーチして召喚すれば間接的に全ての恐竜族をサーチ可能。単純なサーチ効果故に発動回数の制限が無いのも強み。 |
第3位:超獸の咆哮

カードテキスト |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
point! |
2:1交換による除去だがフリーチェーンで発動でき、破壊された場合に発動するモンスター効果のトリガーにできる。また、相手の無効化効果の対象にとられたモンスターを破壊して強引にこちらの効果を通す、などの使い方も可能。 |
セレクションボックスプチVol.04の新規収録カード一覧
デュエルリンクス関連リンク
最強デッキランキング
デュエルリンクスお得情報
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ!
ツイッターのフォローはこちらから!