
遊戯王デュエルリンクスのサブテラーデッキレシピです。サブテラーデッキのおすすめスキルや必須・代用カード、デッキの回し方、対策カード(弱点)を紹介しています。
インフィニット・レイのカードを使用したデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ環境トップデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本情報とデッキコンセプト
サブテラーデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 |
---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ |
目指せるランク | 必須パック |
![]() |
![]() |
サブテラーデッキのコンセプト
サイクル・リバース(1ターンに1度、裏側守備表示になれるリバース効果モンスターの俗称)である「サブテラー」をメインに戦う地属性デッキです。
《サブテラーの戦士》から上級サブテラーを展開していき、特有のリバース効果で相手フィールドを殲滅していきます。
サブテラー・デッキレシピ
同胞サブテラーデッキ
メイン | ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
DDアサイラント | 1 | |
ならず者傭兵部隊 | 1 | |
サブテラーマリス・リグリアード | 2 | ◎ |
サブテラーマリス・アクエドリア | 1 | ◎ |
ジャスティスブリンガー | 2 | ◎ |
サブテラーの戦士 | 3 | ◎ |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
同胞の絆 | 3 | ◎ |
エネミーコントローラー | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
バージェストマ・カナディア | 3 | |
サブテラーの決戦 | 3 | ◎ |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
採用なし | 0 |
サブテラーデッキの採用スキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
迷宮作成 |
手札を2枚デッキに戻して《迷宮壁ラビリンスウォール》を場に出すスキル。《サブテラーの戦士》の効果発動に必要なコストを用意できるので相性が良い。 |
デッキの必須・代用カード紹介
必須カードの解説
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
リバース時に相手モンスター1体除外 |
サブテラーの戦士から展開しやすい | |
上級モンスターにしては攻撃力が低め | |
![]() |
除去されない限り毎ターン発動できる |
サブテラー専用のサポート効果を4つ持ち、一つ選んで発動 | |
対応能力が非常に高く、サブテラーデッキの必須カードと言える | |
![]() |
デッキのサブテラーを展開できる |
展開効果は相手ターンでも発動可能 | |
自己再生効果を持つ |
その他相性の良い代用カード紹介
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
反転召喚時に相手モンスターを手札に戻す |
守備力が高め | |
リバース効果じゃない点が扱いづらい | |
![]() |
リバース時に手札交換効果を発動 |
守備力が高い 2000 | |
アタッカーとしては期待できない | |
![]() |
反転召喚時に1ドロー |
星3なので戦士の効果でリグリアードを特殊召喚できる | |
ステータスが低い |
サブテラーデッキのコンボ・回し方
デッキのコンボ
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
《サブテラーの戦士》は自身と他のモンスターを墓地に送ることで、上級サブテラーを展開できる効果を持ちます。
上記の効果を活用する上で、スキル「迷宮作成」は《迷宮壁ラビリンスウォール》をデッキ外から場に出せるため、非常に相性が良いです。
基本的な回し方・立ち回り
① | 《ジャスティスブリンガー》を召喚 |
---|---|
② | 《同胞の絆》を発動 |
③ | 《サブテラーの戦士》と《ならず者傭兵部隊》を特殊召喚 |
④ | 相手ターンにサブテラーの戦士の効果を発動し、上級サブテラーを展開 |
⑤ | 《サブテラーの決戦》と上級サブテラーのリバース効果で制圧していく |
手札に下級の地属性戦士族モンスターと《同胞の絆》が揃っている場合はスキルを使用せずに展開することができます。
ただし《同胞の絆》の発動後は特殊召喚ができないので《狡猾な落とし穴》に対しては回避ができません。また、発動にチェーンして《バージェストマカナディア》を打たれてしまうと空打ち扱いとなり、ライフだけ削られてしまうので相手の伏せカードには注意しましょう。
サブテラーデッキの弱点と対策カード
セットカードの除去に弱い
サブテラーは反転召喚・リバース時に発動する効果で相手カードを除去して戦うので、《抹殺の使徒》などのセットカードを除去できるカードを苦手とします。
また、《サブテラーの決戦》を要さない限り、リバース効果を発動するまでに必ず1ターンかかってしまうため、どうしてもその間に除去がされやすいです。
サブテラーデッキへの対策カード一覧
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
セットモンスターを除外 |
リバース効果持ちであれば同名カードも除外 | |
収録パックが古め | |
![]() |
召喚時にセットカードを全て破壊 |
裏守備モンスターも全破壊 | |
召喚にコストを要する | |
![]() |
フィールドのモンスターを2体破壊 |
フリーチェーンで発動可能 | |
墓地に罠カードが存在している場合発動できない |
評価・ユーザーレビュー
総レビュー数 : 13件
ランクマ周回の評価点 | 9.4点 |
---|---|
オート周回の評価点 | 8.2点 |
レビューがまだありません。
サンダードラゴンなんて入れるなら素直にネオフュでいい
ディーバ2枚採用により先行シエン二刀流にも柔軟に対応できる(ブラロ、グリオンガンド必須)
ブルーアイズとかよりレッドアイズに弱い、スラッシュ出された時に決戦伏せてないと詰みみたいなところある
あと決戦が墓地に送られないので狡猾な落とし穴を自分が使う分には相性いいかなって
バレスアッシュも入れてサブテラーは3積みで罠は狡猾と決戦だけで雀姉妹と番兵ゴーレム5枚入れて使ってます。
バレスアッシュがいればレッドアイズスラッシュ出されても裏側にすれば良いだけで強い
総合評価 ※必須 |
|
ランクマ周回の評価点 |
|
オート周回の評価点 |
|
・レビュー投稿は1日(24時間)につき1回までです。
・皆様の参考になるページにするため、平均から極端にかけ離れたレビュー・荒らし等につきましては発見次第、該当レビューを削除させて頂くことがございます。

デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンダードラゴンは流石に草