
遊戯王デュエルリンクス武藤双六キャラゲットイベント(じいちゃん登場!武藤双六!)攻略記事です。双六40の使用デッキと攻略ポイント、高評価(8000点)周回デッキ(ハイスコアデッキ)を掲載しています。
双六キャラゲットイベント攻略・イベント概要
概要と開催期間
![]() |
||
開催期間 | ||
---|---|---|
2023/9/18(月)〜 9/27(水)13:59まで |
じいちゃん登場!武藤双六!イベントが期間限定で開催。今回のイベントでは新規カード2種類に加えて、武藤双六のキャラクター開放もあるので効率的にイベントを進めてキャラ獲得を目指そう。
イベントの進め方・攻略チャート
① | ▼デュエルワールドでデュエルをする |
---|---|
② | ▼一定の確率で双六が出現する |
③ | ▼高評価周回デッキを用意 |
④ | ▼双六Lv40にデュエルを挑む |
⑤ | ▼ハイスコアで勝利してドロップカードを集める |
⑥ | ドロップカードを3枚ずつ集めるまで、①〜⑤を繰り返す |
双六のレベルは高ければ高いほど、高レアカードのドロップ率も高くなるので、Lv40(最高レベル)とのデュエルでハイスコア勝利を目指そう。
双六目玉報酬カード
目玉報酬カード | |
---|---|
![]() |
![]() |
双六の使用デッキ
双六Lv40使用デッキ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
黒き森のウィッチ | 1 | |
クリッター | 1 | |
伝説の賭博師 | 1 | |
さまようミイラ | 3 | |
封印されしエクゾディア | 1 | |
青眼の白龍 | 1 | |
岩石の巨兵 | 1 | |
ホーリー・エルフ | 1 | |
封印されし者の右腕 | 1 | |
封印されし者の左腕 | 1 | |
封印されし者の右足 | 1 | |
封印されし者の左足 | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
サイクロン | 1 | |
非常食 | 1 | |
一角獣のホーン | 2 | |
悪夢の蜃気楼 | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
魔神火炎砲 | 1 |
双六Lv40対戦時の注意点
封印されしエクゾディアに注意
「武藤双六」が使用するデッキには、手札に5枚揃うとその瞬間に勝利が決定する「エクゾディア」パーツが採用されている。その他《クリッター》《黒き森のウィッチ》などのサーチカードや強力なドロー効果を持つ《悪夢の蜃気楼》も存在するため、揃えられないように最善の注意を払おう。
![]() |
更に《魔神火炎砲》で「エクゾディア」パーツを使ってモンスターをバウンスしてくるので、こちらも対策は必須です! |
---|
青眼の白龍のアドバンス召喚にも警戒
《青眼の白龍》による攻撃にも警戒が必要。また、上記にある《クリッター》《黒き森のウィッチ》を破壊させないようなプレイをとっても《青眼の白龍》のアドバンス召喚によって効果を発動させてしまうので、こちらも対応が必要になってくる。
![]() |
《一角獣のホーン》と組み合わせて攻撃力3000を超える《青眼の白龍》の対処が必要となります! |
---|
武藤双六高評価(リアクターラー)周回デッキ
ハイスコア周回リアクターラーデッキ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ラーの翼神竜 | 1 | |
古代の機械熱核竜 | 3 | |
惑星探査車 | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
サイクロン | 3 | |
歯車街 | 3 | |
グリフォンの羽根帚 | 2 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
タイフーン | 2 | |
ゴブリンのやりくり上手 | 3 |
周回デッキの採用スキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
生贄を束ねる力 |
《ラーの翼神竜》のアドバンス召喚時にリリースしたモンスターの攻撃力の合計を《ラーの翼神竜》の攻撃力に加算でき、LP回復などを行わなくても1万以上の戦闘ダメージを与えられます。 |
序盤から中盤までの回し方
歯車街を破壊して熱核竜を並べる
このデッキは《歯車街》を《サイクロン》などで破壊して《古代の機械熱核竜》を並べ、最終ターンに《ラーの翼神竜》で1万以上のダメージを与えることを目標としたデッキとなっています。まずは《惑星探査車》のサーチ効果なども使って《歯車街》を用意しましょう。
攻撃で魔法・罠も破壊
《古代の機械熱核竜》は攻撃時に相手の効果発動を封じ、戦闘後に場の魔法・罠カード1枚を破壊できます。《クリッター》などのサーチ効果を封じて戦闘破壊しつつ、《悪夢の蜃気楼》や《魔神火炎砲》などの厄介な魔法・罠カードや2枚目以降の《歯車街》も破壊しましょう。
![]() |
最終的に《ラーの翼神竜》の戦闘ダメージでハイスコアを狙うので、相手LPが残るなら攻撃表示のモンスターでもお構いなしに攻撃しましょう! |
---|
最終ターンの回し方
ラーの翼神竜で大ダメージ
① | 《古代の機械熱核竜》3体をリリースして《ラーの翼神竜》をアドバンス召喚。 |
---|---|
② | 「生贄を束ねる力」により、《ラーの翼神竜》の攻守が9000にUP。 |
③ | 《ラーの翼神竜》の効果を発動し、残りLP100になるようにLPを払って効果を発動し攻撃力を上げる。 |
④ | 《ラーの翼神竜》で直接攻撃し、1万以上のダメージを与えて勝利。 |
![]() |
相手の場に守備表示モンスターが残っている場合は《グリフォンの羽根帚》を使って適当な魔法・罠カード2枚を破壊し、LPを1000回復して《ラーの翼神竜》の効果で破壊しましょう。 |
---|
武藤双六高評価(DDDラー)周回デッキ
ハイスコア周回DDDラーデッキ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ラーの翼神竜 | 2 | |
DD魔導賢者ケプラー | 3 | |
DDヴァイス・テュポーン | 2 | |
DDD覇龍王ペンドラゴン | 3 | |
DDナイト・ハウリング | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
地獄門の契約書 | 3 | |
魔神王の契約書 | 2 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
戦乙女の契約書 | 2 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン | 1 | |
DDD神託王ダルク | 3 | |
DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー | 2 | |
撃滅龍 ダーク・アームド | 1 |
周回デッキの採用スキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
LP増強α |
LPを1000増やすことでハイスコアギミックを補助できるほか、万が一「契約書」カードの効果でダメージを受けても耐えやすくなる。他にはランダムだが「契約書」カードを引ける「ドローセンス:魔法・罠」、《DDD神託王ダルク》などを融合召喚しやすくする「融合の使い手」もあり。 |
序盤から中盤までの回し方
大型モンスター+戦乙女でロック
このデッキは攻撃力が高く展開しやすい「DDD」モンスターと除去効果を持つ《戦乙女の契約書》で相手の攻撃を防ぐデッキです。まずは最終ターンの《ラーの翼神竜》の攻撃力を上げるために、回復効果を持つ《DDD神託王ダルク》を優先して出しましょう。
![]() |
相手のデッキには厄介な魔法・罠が多いので、《戦乙女の契約書》などは《DD魔導賢者ケプラー》でなるべく早めにサーチしておきましょう。 |
---|
蘇生効果を使ってペンドラゴンを出す
《DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン》などは「DD」モンスターを出した際に墓地の「DD」モンスターを蘇生する効果を持ちます。融合素材などで墓地へ送っておいた《DDD覇龍王ペンドラゴン》を蘇生し、こちらの効果でも相手の厄介な魔法・罠カードの破壊を狙いましょう。
![]() |
最終ターンまでに《DDD神託王ダルク》を含むレベル7モンスターが2体並ぶようにしましょう。 |
---|
地獄門で展開要員や破壊コストをサーチ
《地獄門の契約書》は「契約書」カードをサーチできる《DD魔導賢者ケプラー》やシンクロ召喚に必須の《DDナイト・ハウリング》などをサーチでき、このデッキの要となります。展開後も毎ターンサーチを行ってデッキを圧縮しつつ、《DDD覇龍王ペンドラゴン》や《戦乙女の契約書》のコストを確保しましょう。
![]() |
「契約書」カードを3種揃えておくことで毎ターン《DDD神託王ダルク》の効果でLPを3000回復できるので、《DD魔導賢者ケプラー》は優先的に召喚しましょう。 |
---|
最終ターンの回し方
ラーの翼神竜で1万以上のダメージを与える
① | レベル7の「DD」モンスター2体を含む「DD」モンスター4体を展開しておく。 |
---|---|
② | 《撃滅龍 ダーク・アームド》をエクシーズ召喚。 |
③ | 《撃滅龍 ダーク・アームド》や《戦乙女の契約書》の効果で相手モンスターを全て破壊。 |
④ | モンスター3体をリリースして《ラーの翼神竜》をアドバンス召喚。 |
⑤ | 《ラーの翼神竜》の効果で残りLP100になるようにLPを払い攻撃力を上げる。 |
⑥ | 《ラーの翼神竜》で直接攻撃し、1万以上のダメージを与えて勝利。 |
![]() |
《ラーの翼神竜》で1万ダメージを与えるだけで評価点7300点以上が確定し、更に融合・シンクロなどの召喚法を多用しているので、LPさえ足りていれば《ラーの翼神竜》を引いた時点で即トドメを刺しても8000点を稼げます! |
---|
双六出現イベントドロップカード一覧
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
![]() |
|
![]() |
![]() |
効率良く双六を出現させる方法
モブ狩り用オート周回デッキを用意しよう!
・スタンダードデュエリスト戦
・名も無き決闘者戦
・レジェンドデュエリスト戦
・ランク戦
双六を効率良く出現させたい方は広場にいるスタンダードデュエリスト(モブ)とひたすらオートデュエルで戦おう。オートデュエルは手動のデュエルよりも短い時間で終わるので効率が良い。
また、オートデュエルはCPUが自動でデュエルを行うものなので、扱う際には難しいカードを使用せずにできるだけシンプルなデッキを用意しよう。
ゲート・キーの所持数に余裕があるなら、双六が出現するまでひたすらにゲートで高速周回するのもありだ。
報酬を3倍にしてひたすらデュエル!
報酬倍率の上げ方 | ||
---|---|---|
![]() |
→ | ![]() |
スタンダードデュエリストとのデュエルでは報酬倍率を3倍にすることで、一度に3人分のアイテム名と経験値を獲得できる。(デュエリスト・パスを購入した場合は5倍まで可能)
非常に時間短縮できるのでオススメだが、倍率を上げるとスタミナも各倍率値に応じて消費するため、負けてしまうと逆にスタミナ分損してしまう。使用する際は十分に気をつけよう。
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
深淵でエクゾディアを2枚落とせば特殊勝利はない(はず)
1枚だと火炎砲をサイクや非常食でどかして回収するんで危険
火炎砲自体が怖いんで自分は六武デッキ使ったけど
ドローや圧縮も得意なんでいい感じ
1回目は必ずエクゾディアのパーツを選ぶんですが、2回目はウィッチを優先して選ぶみたいなので、ウィッチが墓地にある状態で2枚目使わないといけないみたいです
前のは「プレゼント交換」のカードを使うとほぼエクゾディアのパーツが選択されていたんですが、今回は一角獣のホーンを選ぶようになってるみたいなので、その枠を「エクスチェンジ」や「深淵の指名者」にする必要が有ります
間違いなくリンクス史上最悪の害悪NPCエクゾ完成、デッキ切れ自滅にバウンスによる除去やサイクロンによるバック除去まで完備とかなり対策札が必要。
↓前のイベントの時に使っていたデッキ。
スキル:我が名はユベル
ユベル-Das Extremer Traurig Drachen×2
ユベル-Das Abscheulich Ritter×1
ユベル×2
モンタージュ・ドラゴン×1
炎王獣ヤクシャ×3
テラ・フォーミング×1
サイクロン×2
炎王の孤島×2
盗人の煙玉×1
シエンの間者×1
ゴブリンのやりくり上手×3
王家の呪い×1
計20枚
結局のところサイクロン等対策札やらを引きすぎるとキツいので少ない手札で相手の直接攻撃をシャットアウトできるユベルが良いという結論に達した。
相手のサイクロンが孤島に撃たれるのが怖いので孤島とかを抜いてネフティス群入れるのもいいと思うけど、その場合枠が厳しくてドローソースを抜くか減らす羽目になるので結局安定性が落ちると思う。その辺はお好みで。
サイクロン(バック除去)は必要最低限しか積んでないけど、エグゾードフレイムによるバウンスが致命傷に繋がるためもう少し多めに積んでおいても良さそう。その辺もお好みで。
盗人の煙玉はヤクシャや余ったサイクロンで破壊してハンデスする。
1ターンキル(エクゾディア)されるクソイベ
今回から40周回もオートで出来るようになったけど、オート用の周回デッキのレシピ紹介はありますか?(今まで通りスタンダードデュエリスト周回用のデッキでおkですか?)
深淵の指名者で闇・魔法使い指定すると
AIは低ステータスを優先して捨てるのかエクゾディアパーツを
落としてくれるから助かる
コメント助かります!