
遊戯王デュエルリンクスで使用される電子光虫(デジタル・バグ)デッキのレシピです。電子光虫(デジタル・バグ)デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。電子光虫(デジタル・バグ)デッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
最新おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電子光虫デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★☆☆☆ |
![]() ゴールド
|
必須パック | ||
![]() |
電子光虫デッキのコンセプト
2021年8月6日に施行されたリミットレギュレーションに準じた電子光虫デッキ。《電子光虫-ライノセバス》がリミット2に指定されたため、それに応じた構築となっている。
《電子光虫-ウェブソルダー》で相手モンスターを守備表示にし、エクシーズモンスターで守備表示モンスターを除去したり貫通ダメージを狙うデッキだ。
電子光虫デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
デビルドーザー | 1 | |
電子光虫-ウェブソルダー | 3 | |
電子光虫-コクーンデンサ | 3 | |
電子光虫-センチビット | 1 | |
B・F-連撃のツインボウ | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
サイクロン | 2 | |
コンセントレイト | 1 | |
アースクエイク | 2 | |
光虫信号 | 3 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
イタクァの暴風 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
迅雷の騎士ガイアドラグーン | 1 | |
No.20 蟻岩土ブリリアント | 2 | |
電子光虫-ライノセバス | 1 | |
電子光虫-コアベージ | 2 | |
電子光虫-スカラジエータ | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
フライング寄生 |
メインデッキに昆虫族モンスターを4体以上採用しているため、相手のデッキに《寄生虫パラサイド》を仕込むことができる。他には任意のカードを引いてこれる「ディスティニー・ドロー」やエクシーズ素材を増やせる「オーバーレイ・リジェネレート」もアリ。 |
電子光虫デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
自分の場に表側表示モンスターが存在し墓地にモンスターが居ない場合に特殊召喚できる。自身以外の自分の場のモンスターのレベルを合計したレベルになるので、初動の補助になる。 |
![]() |
相手の表側守備表示モンスター2体を墓地へ送って手札から特殊召喚できる。《アースクエイク》やエクシーズ素材にした《電子光虫-ウェブソルダー》の効果で守備表示にした相手モンスターを利用できる。 |
電子光虫デッキのデッキの回し方と弱点
- 《電子光虫-コアベージ》の除去能力が非常に優秀
- スキル「フライング寄生」を採用できる
- 《光虫信号》による追加攻撃やエスケープが強力
電子光虫デッキの回し方
ウェブソルダーから展開
初動は《電子光虫-ウェブソルダー》から入るのが理想的だ。自分の場の攻撃表示モンスターを守備表示にすることで手札からレベル3昆虫族モンスターを出せるので、自身を守備表示にしてレベル3モンスターを並べてエクシーズ召喚に繋げよう。
![]() |
《電子光虫-センチビット》を召喚して《アースクエイク》で守備表示にし、デッキからからレベル3昆虫族モンスターを出してエクシーズ召喚を行うことも可能だ。 |
---|
電子光虫以外でもエクシーズ召喚
《B・F-連撃のツインボウ》は1ターンに1度だけ手札から特殊召喚できる。光属性ではないので《電子光虫-スカラジエータ》のエクシーズ召喚には使えないが、他のレベル3昆虫族モンスターと並べて《No.20 蟻岩土ブリリアント》をエクシーズ召喚すれば高ランクモンスターへの展開に繋げられるぞ。
ランクが2つ上のモンスターを重ねる
《電子光虫-コアベージ》と《電子光虫-ライノセバス》はそれぞれランクが1か2低い昆虫族モンスターに重ねて出せる。《電子光虫-スカラジエータ》か《No.20 蟻岩土ブリリアント》に《電子光虫-コアベージ》を重ねてエクシーズ召喚すれば、効果で相手の守備表示モンスターをデッキに戻すことが可能だ。
![]() |
ランク3モンスターに重ねて出した《電子光虫-コアベージ》に《電子光虫-ライノセバス》を更に重ねて出すにはエクシーズ素材が1つ足りないため、《電子光虫-コアベージ》の効果などで素材を追加しなければならないので注意しよう! |
---|
相手モンスターを守備表示にして除去
《電子光虫-コアベージ》はモンスターの表示形式が変更された場合に墓地の昆虫族モンスターをエクシーズ素材にすることができる。表示形式を変更できるカードを使って墓地のモンスターを素材として補充しつつ、再び相手モンスターをデッキに戻すことができるぞ。
![]() |
《電子光虫-ウェブソルダー》はエクシーズ召喚の素材にすると相手の全ての表側表示モンスターを守備力0にし、守備表示にできるぞ! |
---|
エクシーズモンスターで攻める
ランク5以上の「電子光虫」モンスターを出して相手モンスターを除去したら攻めよう。《電子光虫-ライノセバス》と《迅雷の騎士ガイアドラグーン》は貫通効果を持っているので、《電子光虫-ウェブソルダー》の効果で守備力を0にしたモンスターに攻撃すれば大ダメージを与えられるぞ!
![]() |
《光虫信号》で場の「電子光虫」エクシーズモンスターにランクが2つ異なる昆虫族エクシーズモンスターを重ねて追撃することもできるぞ! |
---|
電子光虫デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①下級モンスターへの除去に弱い | 電子光虫デッキはエクシーズ召喚まで繋ぐことができなければ勝ち筋は少ない。「電子光虫」カードには相手の魔法・罠カードを除去する効果もないため、エクシーズ召喚前の妨害には要注意だ! |
対策に有効なカード
電子光虫デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略Point! | 電子光虫デッキへの対策は”エクシーズ召喚前の妨害”に尽きるだろう。エクシーズモンスターに魔法・罠を使うと《光虫信号》で回避されてしまうので、エクシーズ召喚される前に使おう。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
キングは難しいけど、レジェンドまでは到達できたよ
これ構築難易度2なら、構築難易度1はどれだけ作りやすいんでしょう…?