
遊戯王デュエルリンクスで使用される電子光虫(デジタル・バグ)デッキのレシピです。電子光虫(デジタル・バグ)デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。電子光虫(デジタル・バグ)デッキを構築する際の参考にして下さい。
インフィニット・レイのカードを使用したデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ環境トップデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電子光虫デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★☆☆☆ |
![]() ゴールド
|
必須パック | ||
![]() |
電子光虫デッキのコンセプト
2021年1月1日に実装された「インフィニット・レイ」で初実装された昆虫族テーマ。昆虫族・光属性モンスターを使用してエクシーズを展開していくビートダウン系のデッキタイプ。相手モンスターの表示形式を変更して除去や貫通ダメージを狙って闘っていく。
電子光虫デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
電子光虫-ウェブソルダー | 3 | |
電子光虫-コクーンデンサ | 3 | |
電子光虫-センチビット | 2 | |
電子光虫-LEDバグ | 2 | |
バチバチバチ | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
エネミーコントローラー | 1 | |
コンセントレイト | 1 | |
光虫信号 | 3 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
アヌビスの呪い | 1 | |
イタクァの暴風 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
電子光虫-スカラジエータ | 3 | |
電子光虫-コアベージ | 3 | |
電子光虫-ライノセバス | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
フライング寄生 |
昆虫族モンスターを4体以上採用しているため、スキルの発動条件を満たしている。相手に引かせることができればかなりのアドバンテージとなる。 |
電子光虫デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
スキル「フライング寄生」と好相性な魔法カード。《寄生虫パラサイド》の効果で種族を昆虫に変更できるため《一族の結集》メタにもなる。 |
![]() |
墓地の昆虫族を除外して相手フィールド上のモンスターを破壊できるフリータイミングの罠カード。《電子光虫-コクーンデンサ》の効果発動との兼ね合いが難しいが優秀な1枚。 |
電子光虫デッキのデッキの回し方と弱点
- 《電子光虫-コアベージ》の除去能力が非常に優秀
- スキル「フライング寄生」を採用できる
- 《光虫信号》による追加攻撃やエスケープが強力
電子光虫デッキの回し方
下級モンスターでエクシーズを狙おう
電子光虫の序盤は《電子光虫-ウェブソルダー》を起点としてエクシーズ召喚を狙おう。下級モンスターはそれぞれ効果を所持しており、中でも《電子光虫-コクーンデンサ》はターンに1回墓地から昆虫族・レベル3モンスター1体を特殊召喚できるため温存しておこう。
バチバチバチは好相性モンスター
《バチバチバチ》は昆虫族・光属性モンスターなので《電子光虫-ウェブソルダー》や《電子光虫-コクーンデンサ》の効果ともシナジーを持っている。更にエクシーズモンスターに貫通能力も付与することも可能だ。
スカラジエータからコアベージの展開
《電子光虫-スカラジエータ》のエクシーズ召喚から《電子光虫-コアベージ》を重ねてエクシーズ召喚を狙おう。《電子光虫-コアベージ》の効果で相手の守備表示モンスターをデッキに戻すことが可能だ。
![]() |
《電子光虫-コアベージ》の攻守は2200/1800なので《コンセントレイト》からのワンショットも狙うことができます! |
---|
スカラジエータからコアベージの展開
《電子光虫-コアベージ》はモンスターの表示形式が変更された場合に墓地の昆虫族モンスターをエクシーズ素材にすることができる。表示形式を変更できるカードを使って再び、デッキに戻すことができる。
光虫信号で追加攻撃/除去回避
《光虫信号》は昆虫族Xモンスター1体を対象として、そのエクシーズモンスターの2つ上または2つ下の昆虫族Xモンスター1体をそのモンスターに重ねた状態で特殊召喚することができる強力な速攻魔法だ。追加攻撃や除去回避に使用することができる。
![]() |
除去カードにチェーンして発動することができれば、素材を残したまま次のエクシーズモンスターを特殊召喚することができます。 |
---|
電子光虫デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①下級モンスターへの除去に弱い | 電子光虫デッキはエクシーズまでつなぐことができなければ勝ち筋は少ない。エクシーズ前の除去には注意が必要だ。 |
対策に有効なカード
電子光虫デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略Point! | エクシーズモンスターに除去を当てると《光虫信号》で回避されてしまうので、除去はエクシーズ前に当てると良い。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これ構築難易度2なら、構築難易度1はどれだけ作りやすいんでしょう…?