
遊戯王デュエルリンクスにおける、レイドデュエルイベント(ユーリ獲得イベント)の攻略情報を掲載しています。レイドデュエルオート周回デッキやユーリのキャラゲット方法も紹介しているので攻略の参考にしてください。
レイドデュエルイベント概要
概要と開催期間
![]() |
|||
開催期間 | |||
---|---|---|---|
2025年3月17日(月) 〜 3月26日(水)13:59 まで | |||
目玉報酬 | |||
![]() |
![]() |
全世界のデュエリストと協力して、莫大なライフを持つボス《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》を討伐する”レイド式デュエルイベント”
《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》を討伐すると、与えたダメージに応じてイベントポイントが加算される。イベントポイントを稼いでジェムや限定カード、ユーリ使用権などの豪華報酬をゲットしよう!
![]() |
《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》のライフポイントは通常デュエルとは異なり非常に高いものとなっています。フィールドなどに存在するモンスターの種類(融合・S・X・P)を増やしてダメージ倍率を上げましょう。 |
---|
3月18日までに累計ポイントを達成する
ユーリは累計2,300,000pt以上に到達すると獲得することができる。
3月18日(火)14時以降に獲得が可能となるため、それまでにポイントを獲得しておこう。
イベントの進め方・攻略チャート
① | ▼マントを効率的に集める |
---|---|
② | ▼周回デッキを用意してレイドボスにデュエルを挑む |
③ | ▼報酬カードを集める |
④ | 報酬カードを全て集め終えるまで①〜③を繰り返す |
レイドデュエルおすすめデッキ
竜剣士デッキ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
竜剣士ラスターP | 1 | |
竜魔王レクターP | 3 | |
魔装戦士 ドラゴディウス | 3 | |
竜剣士マスターP | 3 | |
竜魔王ベクターP | 2 | |
閃光の騎士 | 3 | |
ライブラの魔法秤 | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
竜呼相打つ | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
剛竜剣士ダイナスターP | 2 | |
爆竜剣士イグニスターP | 2 | |
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | 1 | |
昇竜剣士マジェスターP | 1 |
オッドアイズデッキ(オート用)
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ペンデュラム・リベリオン |
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
星読みの魔術師 | 2 | |
調弦の魔術師 | 2 | |
慧眼の魔術師 | 3 | |
EMドクロバット・ジョーカー | 3 | |
時読みの魔術師 | 2 | |
刻剣の魔術師 | 2 | |
貴竜の魔術師 | 1 | |
竜脈の魔術師 | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
ペンデュラム・コール | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
天威の龍鬼神 | 1 | |
閃珖竜 スターダスト | 1 | |
オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン | 1 | |
鬼動武者 | 1 | |
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード | 1 | |
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | 1 | |
黒熔龍騎ヴォルニゲシュ | 1 |
DDDデッキ(手動用)
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
DDD反骨王レオニダス | 3 | |
DDスワラル・スライム | 3 | |
DD魔導賢者ケプラー | 3 | |
DDヴァイス・テュポーン | 3 | |
DDナイト・ハウリング | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
地獄門の契約書 | 3 | |
魔神王の契約書 | 2 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
戦乙女の契約書 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン | 1 | |
DDD剋竜王ベオウルフ | 2 | |
DDD神託王ダルク | 2 | |
DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー | 2 | |
撃滅龍 ダーク・アームド | 1 | |
真紅眼の鋼炎竜 | 1 |
オッドアイズデッキ(手動用)
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
レイジング・ペンデュラム |
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン | 3 | |
賤竜の魔術師 | 3 | |
慧眼の魔術師 | 3 | |
EMドクロバット・ジョーカー | 2 | |
EMシルバー・クロウ | 3 | |
貴竜の魔術師 | 1 | |
竜穴の魔術師 | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
ペンデュラム・コール | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン | 1 | |
ブラッド・ローズ・ドラゴン | 1 | |
サイバース・クアンタム・ドラゴン | 1 | |
覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン | 1 | |
竜魔人 クィーンドラグーン | 1 | |
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | 1 | |
黒熔龍騎ヴォルニゲシュ | 1 | |
No.70 デッドリー・シン | 1 |
レイドデュエルイベントの報酬カード
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
– |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
マントを効率良く集めるには?
モブ狩り用オート周回デッキを用意しよう!
・スタンダードデュエリスト戦
・名も無き決闘者戦
・レジェンドデュエリスト戦
・ランク戦(デイリーイベントミッション限定)
マントを効率良く集めたい方は基本的に広場にいるスタンダードデュエリスト(モブ)と戦いましょう。モブと名も無き決闘者はオートデュエルが可能なため、手動のデュエルよりも短い時間で終わります。
また、オートデュエルはCPUが自動でデュエルを行うものなので、扱う際には難しいカードを使用せずにできるだけシンプルなデッキを用意しましょう。
報酬を3倍にしてひたすらデュエル!
報酬倍率の上げ方 | ||
---|---|---|
→ |
モブとのデュエルでは報酬倍率を3倍にすることで、一度に3人分のマントと経験値を獲得できます。
非常に時間短縮できるのでオススメですが、倍率を上げるとスタミナも各倍率値に応じて消費するため、負けてしまうと損をする可能性があります。使用する際は十分に気をつけましょう。
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
スキルでEXから送れるのねーかな~と思ってたけど闘いのクロニクルで出来たわ。それで融合送れるし、トレードインや目覚めの旋律でDDトーマス捨てればペンデュラムも満たすから青眼軸が楽。
ヴァレット×サイバーダークで今回してるけど、結構いい感じ。F・S・EはヴァレットでやってPはダークカノンで落とす。フュリアスとアークリベリオン(レイダースナイト経由)が出せたら各ターン相手カード破壊出来るので安定するし、オーバーキルのダメージも稼げる
ユーリイベでは六武衆に結構可能性を感じてる。S・X召喚が容易だし、戦士族ペンデュラムモンスターをコストにヘルモスの爪を使って六武衆に装備してからS・X召喚すれば墓地に融合とペンデュラムも置ける。
ユーリ獲得のオッドアイズデッキ(手動用)のシンクロってサイバース族のクアンタムよりドラゴン族のクリアウィングのが良くないですか?
うへえ、スターヴがいきなり攻撃力1万超えて即死した…((( ;゚Д゚)))
ガーディアンの力で1体だけ超強化してると食らうやつ…
スコーピオ→コブラで融合できるからLV900以上だと注意しとかんと危ないんよな
今までリンクモンスターの攻撃だけ各々のリンク数倍率になると思ってた、場のリンク総数で全体適用なのな
5D’sやZEXALのレイドだとダメージ倍率は個別でしたね
天威も剛鬼もパラディオンもオルターもオルフェもサイバースもトリックスターもなく、イビルや閃刀姫もないんですよね…さーて、なんのデッキ使えば良いやら…
流石に閃刀姫はレイド向きでなくない…?
剛鬼のメインパック?リリース結構前だし、そろそろセールしてるんじゃあないかな?結構多様なパックに分かれてるから、ガチガチに組めるかはわからないけど。
剛鬼サンダーオーガを入れてるとオートくんは召喚効果を狙ってか無意味な転生リンク召喚したりするので注意、入れない方がオート操作では安定するかも
剛鬼も天威もパラディオンもオルターもオルフェもサイバースもなく、ましてはイビルや閃刀姫すらない。
さーて、どうしよっかな…
誤送信しました、お目汚し失礼します。
リンクモンスターを蘇生すれば倍率ボーナス達成は結構楽だな。
オートで楽な剛鬼使ってるがリンク4まで出して、適当な剛鬼をフェイスターンで墓地のリンク2とか3に変えればいい
ガーディアンの力とかで世界樹を対策しようとするとオートくんはリンク素材に装備させて一切リンク召喚しなくなるいつものイカれたプレイングを始めるので剛鬼とか使わないならボムガードとかピンポイント対策札入れた方がマシかもしれない
前イベントページの使いまわしだとコメントが迷走してる感出て草
最後のトドメだけでも巨大化とスキル上乗せで4000×2(巨大化)×3(スキル)×3(スキル)×3(スキル)=216000ダメージの一撃を入れてるから少なくとも総合30万ダメくらい入れてるはずなのにリザルト画面では何故か14万くらいの総ダメージにしかなってないのまじでなんなん‥
リザルトでもらえるダメージ量でのポイントは元々のライフの2倍が上限だから、LV低いレイドで超高火力出してもあんまり意味ないっていう
普通にやると200万しかいかないんだけど。カンストどうするの?