






パズドラのクローズコラボダンジョンのドロップ情報やスキル上げ可能なモンスターを紹介しています。周回におすすめのパーティやどの難易度が周回効率が良いかなども解説しているので、ダンジョン周回の参考にご利用下さい。
クローズコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
クローズコラボダンジョンのドロップ情報まとめ
日程 | 2019.10/4(金)10:00~10/5(土)9:59 |
---|---|
バトルごとのドロップ情報
バトル | ドロップ | ||
---|---|---|---|
B1 | ![]() |
![]() の学ラン (美藤竜也) |
![]() のケータイ (花木九里虎) |
B2 | ![]() |
![]() のジャケット (九能龍信) |
![]() のジャケット (藤代拓海) |
![]() ジャケット (武田好誠) |
|||
B3 | ![]() |
![]() のスカジャン (坊屋春道) |
![]() 花の学ラン (月島花) |
B4 | ![]() |
![]() お弁当 (林田恵) |
![]() の学ラン (金山丈) |
![]() 土産の飴 (河内鉄生) |
上級以下はスキル上げ素材があまりドロップしない
上級や中級といった難易度の低いダンジョンだとドロップ率に倍率がかかっていても登場する敵本体がドロップする確率の方が圧倒的に高く、素材のドロップ率は非常に低いです。
その為、中級を何度も周回して素材を集める手法を取るのはやめた方が良いでしょう。
ある程度周回したら交換所を覗こう
ダンジョンをある程度周回したら様々な素材が集まっている事でしょう。コラボのスキル上げ素材は他のスキル上げ素材と交換する事が出来るので、スキル上げをしたい対象が限られている場合はモンスター交換所を利用して効率よく終わらせるのをオススメします。
何級を周回するのが良い?
コラボ中はドロップ率がアップ
今回は24時間限定復刻なのでコラボ期間中、常にドロップ率が2倍になります。倍率もかかり道中のドロップも一番上であれば100%になるので、周回にはもってこいです。
ガチャキャラのスキル上げは専用ダンジョンで
複数のモンスターをまとめてスキル上げしたいのであれば、このコラボダンジョンを回るよりもスキルレベルアップダンジョンを回る方が効率的です。
スキル上げをしたい対象が1〜2体の場合はコラボダンジョン、3体以上の場合はスキルレベルアップダンジョンを利用するのが良いでしょう。
また、このダンジョンでは★5以上のキャラのスキル上げ素材しか入手できないので、★4キャラのスキル上げがしたい場合はスキルレベルアップダンジョンの周回が必須です。
超地獄級の周回ならマルチがおすすめ
マルチプレイは消費スタミナを半減させて周回できるので、スタミナ効率を優先するなら一番上の難易度をマルチで周回するのが良いでしょう。
ドロップ率アップリーダーがいるなら中級もあり
ドロップ率をアップさせる効果を持ったリーダーがいる場合は、それをリーダーにして下の難易度を周回するのが効率的です。
敵のHPが低く、ほぼパズルをせずにブレススキルメインで突破していけるので周回が楽で、スタミナ消費も抑えられます。
ただし、ドロップ率アップリーダーの効果はマルチでは無効化されてしまうので、このリーダーを使った周回はソロプレイ限定となります。
ドロップ率アップリーダー | |
---|---|
![]() |
![]() |
クローズコラボダンジョン(超地獄級)の周回パーティ
ラルグパーティ
全バトルを火の1列1コンボだけで突破していけます。バトル3の先制でライラがバインドされてしまうので、バトル1と2は必ずライラを先に使うようにしましょう。
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F〜2F | ライラ |
3F〜4F | ラルグ |
クローズコラボダンジョン(中級)の周回パーティ
ダンジョンボーナス盛りポチポチレーザー(ソロ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F | 超転生ラー(覚醒ラー)使用 |
2F | |
3F | |
4F |
ダンジョンボーナス盛り盛り
出現する敵のHPがかなり低いので、覚醒ラー等が持つソーラーレーザーで突破することができます。ダンジョンボーナスリーダーのヴェロアと超覚醒でダンジョンボーナスを付与できる超転生ラーを組み合わせることで、通常よりもドロップ率が高くなっています。
ここまで無理して盛る必要はない
アシストにはダンジョンボーナスが付与できるヴェロア装備を採用しています。しかし入手難易度がかなり高いので、ドロップ率が多少下がりますが、所持していなくても問題はないです。所持している方は積極的に採用していきましょう。
代用モンスター例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぐでたまを使用する場合、アシストを覚醒ラーにする必要があります。スキブが足りない場合はウェルドールや光ヴァレリアといったスキブを複数持つモンスターを採用すると良いです。
おすすめ記事一覧
クローズコラボの関連記事
クローズコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
クローズコラボ登場キャラ一覧
※すべて排出時のレア度となります。★6 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
★5 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
★4 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||||
モンスター購入 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |