
パズドラのGEAR STEP(ギアステップ・プレーナ&シェアト)のテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。GEAR STEPパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、パズドラGEAR STEPパ運用時の参考にご覧ください。
GEAR STEP(プレーナ&シェアト)の関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
GEAR STEPのテンプレパーティ |
GEAR STEPのテンプレパーティ
テンプレ①:GEAR STEP×GSプレーナ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
336,603 | 90,671 | 12.00秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
1243.2倍 | 81.25% | 1,795,215 |
スキブ | 耐性(100%のみ) | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
プレーナ2体で陣ループ
フレンドとサブにGSプレーナを2体編成する事で、毎ターンロック対策+6色を生成し欠損することのない編成となっています。
回復力に4倍がかかっているため、簡単にHPを全回復することができます。
初手で全員変身可能
変身キャラを多く採用していますが、変身時にスキルチャージすることで全員変身することができ、GSプレーナの変身後のスキルまで発動することができます。
テンプレ②:GEAR STEP×GSプレーナ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
322,407 | 71,070 | 12秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
1243.2倍 | 81.25% | 1,719,503 (2,645,390) |
スキブ | 耐性(100%のみ) | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プレーナと組ませて安定感アップ
フレンドをGSプレーナにする事でロック対策+ドロップの確保+回復力の強化と安定感を増加させています。
操作時間も多く稼げているので、GEAR STEPのルーレットもより活かしやすくなります。
スキル使用順に注意
軽減ループとしてνガンダムを採用していますが、アシストスキルが溜まる関係上初手からは発動する事ができません。
マリエルとマリクにアシストした装備にはそれぞれ2ターンの半減効果が付いているので、νガンダムを溜まり直すまでこの効果で代用しましょう。初ターンはスキルヘイスト4で始まるので、使う半減スキルは片方だけで問題ありません。
3ターン目からは軽減ループが始まりますが、マリクのアシストには半減効果があり軽減ループを上書きしてしまうので、使うタイミングには注意したいです。
ターン | スキル使用順 |
---|---|
1ターン目 ※上から順に使用 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2ターン目 | ![]() |
3ターン目 | ![]() |
GEAR STEPのおすすめフレンド(助っ人)
GEAR STEPのリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
5色同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が12倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。マシンタイプの全パラメータが3.7倍。 |
おすすめのフレンド(助っ人)
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
・LFを揃えるよりも回復力と操作時間を補える ・スキルも欠損対策+ロック対策として優秀 |
![]() |
・攻撃倍率が高く加算+固定ダメージで完結 ・操作時間が厳しくLFの片側のスキルだけ無駄になる |
![]() |
・同じマシン縛りの多色なので相性が良い ・GEAR STEPと合わせて5色確保できてる点も優秀 |
マシンタイプの多色と組みたい
GEAR STEP自体は毎ターン5色組む事を想定としたリーダーです。
同じように毎ターン4色〜5色を組むのが基本となっているリーダースキルを持つキャラと組ませるのが基本となるでしょう。
GEAR STEPはマシンタイプに常時倍率があるのでマシンタイプのリーダーと組ませるのが好ましいですが、マシンタイプ付与のアシスト装備を付けられるのであれば、この点は気にする必要がなくなります。
GEAR STEPパのおすすめサブ
アタッカー
GEAR STEPパのおすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
常時倍率を受けられるようにマシンタイプで統一、それでいて相性の良い3色強化〜5色強化の覚醒を多く持つモンスターを採用しましょう。
リーダーの加算効果によって倍率成立時は勝手に10コンボ以上になるので、超コンボ強化との相性も良いです。
変換/陣スキル
GEAR STEPパのおすすめ変換キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎ターン5色を組む事を前提としたリーダーなのでドロップの確保は非常に重要です。
リーダーのルーレットループによって操作時間さえ確保できていれば変換や陣スキルは不要ですが、ロックに弱い点を考慮してロック解除5色〜6色陣を採用しておけると安心です。
ギミック対策スキル
GEAR STEPパのおすすめギミック対策キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダーではルーレット+個別エンハンスを補う事ができます。サブの枠では確保できていないダメージ吸収無効、属性吸収無効、覚醒無効回復、消せない回復をメインで採用していけると良いでしょう。
ダメージ無効貫通の潜在覚醒を採用している関係上優先度は低めですが、余裕があればダメージ無効貫通スキルを採用するのも悪くありません。
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
エクシアの潜在覚醒15個付いてますよ
ご指摘ありがとうございます。
潜在覚醒の数を修正させていただきました。