パズドラの学園ロッタロッタのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒やアシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
新学期ガチャ当たりランキングはこちら
学園ロッタロッタの性能紹介
学園ロッタロッタの簡易性能
▼より詳細なステータス情報はこちら
学園ロッタロッタのリーダー評価
微妙な耐久力
チームHP強化や回復L字消しの覚醒を考慮すれば実質HPは高めですが、回復L字を組まない時の軽減率が25%と低く、高難易度ダンジョンでは物足りない耐久力です。
回復力が低い
高いHPに対して回復倍率は等倍です。回復5個消しの条件があるため回復ドロップ強化(4個消し)とは相性が悪く、チーム回復強化を積んでも追いつかない可能性が高いです。回復倍率持ちのリーダーを組み合わせるのが現実的でしょう。
ドロップの要求が厳しめ
3色以上同時攻撃の条件は2コンボ加算が発生するだけなので無視しても構いませんが、回復を5個以上つなげる必要があり、ダメージ無効貫通を組んだりするとコンボ数がかなり減少します。
フレンドにコンボ加算効果があるリーダーを組み合わせるか、回復の欠損を防ぐため7×6マスにする方が使いやすいでしょう。
学園ロッタロッタのサブ評価
4色陣+激減
変身後は火水光回復の4色陣+1ターン激減のスキルを6ターンで使用できます。
激減スキルとしては非変身キャラと比較して小回りが利くわけではありませんが、陣の色が噛み合うパーティであれば攻撃色と回復ドロップの確保ができるので悪くないスキルと言えるでしょう。
HPを大幅に強化
チームHP強化3個で15%の補正がかかります。HPは7,200弱と飛び抜けて高いわけではありませんが、覚醒を含めてHPタンクの役割ができそうです。
打点が低い
ダメージ無効貫通3個持ちですが、攻撃力がそこまで高いわけではなく、付けられる潜在キラーの種類が少ないのが残念です。
スキルにサブの攻撃力3倍の効果があるものの、学園ロッタロッタを採用しない方が総火力がアップするでしょう。
学園ロッタロッタにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 |
一言 |

遅延耐性 |
変身前の遅延を防ぎたいのに加え、優秀な防御スキルを持つので遅延から守っておきましょう。 |

潜在キラー |
マシンと回復キラーしか付けられませんが、特定ダンジョンで火力を上げたいなら付ける価値があります。 |
ルーレット回復 |
スキルで回復を作れるので、アシスト装備でバインド回復を付与すればルーレット回復役にすることもできます。 |
学園ロッタロッタにおすすめのアシスト
バインド耐性など
変身前後ともバインド耐性がありません。バインド攻撃があるダンジョンではアシスト装備で優先的に対策しましょう。
バインド対策が必要なければ無効貫通の火力上げが効果的です。
キャラ |
性能 |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化、ダメージ無効を貫通。1ターンの間、光と闇属性の攻撃力が10倍。
(20→15)
|
|
【付与覚醒】
【付与スキル】
敵の行動を2ターン遅らせる。全ドロップのロックを解除し、木、光、闇、回復ドロップに変化。
(18→10)
|
|
【付与覚醒】
【付与スキル】
敵の行動を3ターン遅らせる。3ターンの間、操作時間が2秒延長。
(17→12)
|
アシスト装備一覧
学園ロッタロッタのステータス詳細
おすすめ記事一覧
新学期イベントの関連情報
新学期イベントの登場キャラクター
最新イベント情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページ
ランキング情報
各種データベース
テンプレパーティ一覧