
パズドラの土方十四郎&劉備衣装(劉備土方/土方劉備)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、進化素材なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
土方十四郎の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() 進化前 |
![]() 劉備土方 |
![]() 土方装備 |
劉備土方の性能紹介
劉備土方の簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
4,413 | 2,300 | 13 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 1ターンの間、落ちコンしなくなる。 全ドロップを木と闇ドロップに変化。 (16→11) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | A | AA |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
劉備土方の評価
劉備土方のリーダーとしての評価
ダブル軽減
木を6個以上つなげる、木闇の同時攻撃でそれぞれダメージ軽減と4倍の攻撃力が発生します。合わせて43%の軽減・16倍の攻撃力となり、ドロップの枯渇さえなければ高耐久のリーダー性能です。
16倍の攻撃力は現環境では平凡ですが、木属性強化を活かすことで倍率以上の火力が期待できます。
ドロップ要求数が多い
最低でも木6個と闇3個がないと火力が出ませんが、指定ドロップを消さないと軽減もないため、不要色を消してドロップを溜める戦い方はほぼできません。
木と闇を同時生成するスキルが理想的でゼラなどを採用できないので、編成のハードルが高くなります。
ギミック対応力が低い
耐久力を維持する条件が厳しい上、リーダースキルにコンボ加算や追加攻撃といった特殊効果を持っていないので、高難易度ダンジョンへの対応はかなり難しいです。
劉備土方のサブとしての評価
木と闇の2色陣
11ターンというかなりターンの早い2色陣を持っています。落ちコンなしデメリットはありますが、ターンの早い2色陣というだけで価値があります。
木属性強化4個
木を横1列で消すことで1.6倍の火力補正がかかります。他のモンスターも属性強化を持っている木の列パで使うとさらに高い火力が期待できます。
単体火力が低い
コンボ強化やキラーといった覚醒が無いので打点としては機能しません。スキルは強力なのでサポート感覚で起用しても良いですが、ギミック対応がさほど優れているわけでもないので、木の列パでも優先順位はかなり低くなってしまいます。
劉備土方は超覚醒させるべき?
余裕があればさせよう
そこまで優先度は高くありませんが、しないよりはした方が良いです。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() スキルブースト |
![]() 雲耐性 |
![]() コンボ強化 |
超覚醒がスキブ1個分にしかならないのは残念ですが、付けないよりはマシでしょう。
雲耐性はアシスト装備などで対策しやすいので優先度は低めです。コンボ強化はこのキャラには効果が低いので避けるべきです。
劉備土方の使い道
劉備土方におすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 遅延耐性 |
採用するならスキル目的になることは間違いないので、遅延対策を最優先にしましょう。 |
![]() 属性軽減 |
キラーやパラメータ強化を付ける価値が低いキャラです。軽減が似合います。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
劉備土方が活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() 分岐カエデ |
★★★☆☆ | 元々落ちコンが無いため土方のスキルをリスクなく使えます。属性強化を活かせればかなりの火力となります。 |
![]() 小野田坂道 |
★★★☆☆ | 回復を含まない陣を活用しやすい固定追撃持ちの列パであるため相性は良いです。 |
![]() 超転生フレイヤ |
★★☆☆☆ | 木属性強化と2色陣が合っていますが、単体火力が低いので優先度は低めです。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
劉備土方のスキル上げ情報
劉備土方はスキル上げするべき?
スキルターンの短い2色陣という点が売りです。出来るだけスキル上げして運用しましょう。
「かぶき町 壊滅級〜超地獄級」にてスキル上げが可能
コラボ期間中はコラボダンジョンの「かぶき町 壊滅級〜超地獄級」にて、確定スキル上げが行えます。
対象ダンジョンに出現するキャラクターと同一スキルを持ったキャラクターを編成してクリアするだけでスキルレベルが1上げられるので、ぜひとも活用しましょう。
ただし、スキルレベルアップダンジョンのように超絶簡単というわけではないため、ダンジョンの内容を事前に把握した上で挑みましょう。
劉備土方のスキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() モクピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏極限の闘技場 ・裏異形の存在 ・スペダンのスコアSランクボーナス など |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
劉備土方のステータス詳細
土方十四郎&劉備衣装のステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 5403 | 2795 | 310 |
Lv110 | 6506 | 3370 | 313 |
Lv120 | 6948 | 3485 | 314 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
6 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
1ターンの間、落ちコンしなくなる。 全ドロップを木と闇ドロップに変化。 | |
スキルターン | 16 → 11 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
木を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 木闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
銀魂コラボの関連記事
銀魂コラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀魂コラボの注目キャラクター
注目キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | - | 評価 | テンプレ | 評価 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!