




パズドラのファマのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。ファマパーティの組み方やおすすめのアシスト、覚醒バッジなども解説していますので、運用時の参考にご覧下さい。
極練の闘技場の関連記事 | |
---|---|
▶ファマの評価 | ▶ファマのテンプレ |
▶極練の闘技場の攻略と周回編成 |
目次
ファマパ編成のコツ
ファマのリーダースキル |
---|
水と木のHPが2倍、攻撃は9倍。![]() ![]() |
パーティの組み方に悩んだらここをチェック!
パーティの組み方と編成のコツ
サブに編成するモンスターは?
極力主属性は水か木
攻撃倍率は水か木属性が入っているキャラであれば常時発動していますが、攻撃倍率はLF81倍と余り高いとは言えません。
ボスなど、ここぞというときは無効貫通などで決める必要があるので、LSコンボ加算を有効活用できるようにメイン火力はしっかりと水か木で編成すると良いでしょう。
相性の良い覚醒は?
2体攻撃かL字攻撃
ファマが2体攻撃を多く持っているので、サブにも2体攻撃を編成することで火力が出しやすくなるでしょう。
水と木ではルティナや極醒スクルドなどL字消し攻撃に特化した優秀なキャラが多いので手持ちによっては、そちらに合わせるのも良いでしょう。
パーティの弱点は?
操作時間に難あり
攻撃倍率が高くないのでコンボを増やしたいところですが、操作時間延長は超覚醒でしか持っていません。コンボ強化などを編成する際はLSコンボ加算を絡めないと発動は難しいので注意しましょう。
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S- | AA | A |
ファマのテンプレパーティ
2体攻撃重視編成
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスター名 | 役割 | |
---|---|---|
リーダー | ファマ | 火力/無効貫通 |
サブ1 | 木ロシェ | 火力 |
サブ2 | REX | アシストベース/雲耐性 |
サブ3 | 極醒スクルド | 陣/ロック解除/追撃 |
サブ4 | エイル | 生成/バインド回復/覚醒無効回復 |
フレンド | ファマ | 火力/無効貫通 |
パーティ全体に恩恵がある覚醒
![]() ×7 |
![]() 100% |
![]() +2秒 |
![]() 60% |
![]() |
![]() |
モンスター単体に恩恵がある覚醒
※()は超覚醒を表しています。
キャラ | 覚醒スキル |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
このファマパにおすすめの覚醒バッジ
※上から優先度の高い順となります。
バッジ | 一言 |
---|---|
![]() ![]() HPアップ |
高いHPをさらに伸ばしてやることで耐久力がさらに上がります。 |
![]() ![]() 回復力アップ |
こちらも同様に復帰力が上がるので耐久力の底上げになります。 |
このファマパの特徴
2体攻撃中心
2体攻撃を中心に編成することで火力を出しやすさに繋がります。また、2体攻撃覚醒が全部で19個になるのでREXにファセットエンハを継承することで6.7倍エンハンスになり、決戦火力としては申し分ありません。
ボスに強い
この編成では無効貫通はファマに任せているので余り火力は出ないように思えますが、ファセットエンハを用意することで十分な火力が出せるようになります。
ただ、一撃に準備が若干必要になるので、ボス級のキャラが並んでくるダンジョンではスキルの溜め直しが必要となるでしょう。
ファマパにおすすめの継承スキル
耐性系
アシスト | 一言 |
---|---|
![]() |
耐性メインのアシストにはなりますが、陣の色も相性がよく腐らないのでかなりオススメです。 |
![]() |
操作時間延長も付与できるのでトロイアと同様に優先される耐性装備です。 |
エンハンス
アシスト | 一言 |
---|---|
![]() |
2ターンの2体攻撃エンハンスです。編成によってはかなりの倍率を出すことができるので控えめな攻撃倍率を補うことができます。 |
![]() |
木属性5倍エンハンスです。ファセット装備の代用としてあげられます。2体攻撃を多く積まない場合は倍率の高さでファセットよりも優先されます。 |
アシストについてはこちら
アシスト関連のおすすめ記事 | |
---|---|
▶アシストシステムとは | ▶アシストおすすめモンスター |
ファマパにおすすめのサブモンスター
変換/陣
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック対策スキル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無効貫通/追加攻撃
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ファマのステータス
ファマのステータス詳細
覚醒スキルって何?
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
S- | AA | A |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |