s_ダグザアイキャッチ

パズドラのダグザのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒やスキル上げするべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。

TOPへボタン_パズドラ

ダグザの性能紹介

s_ダグザステータス

リーダーとしての強さ Aランク
サブとしての強さ Aランク

最強リーダーランキングはこちら

ダグザの簡易評価

アイコン 簡易評価
s_ダグザアイコン ・変換スキルは様々なギミックに対応可能
・4個消し時の火力が高い
・スキブ2個持ち
▼ステータス詳細はこちら

ダグザの評価

ダグザのリーダーとしての評価

HP倍率持ち

HPに1.5倍、攻撃力に3倍の常時倍率が存在します。常時倍率の対象が木属性と範囲が広いので、サブの自由度が高いのもこのモンスターのLSの強みです。

木の分割がカギ

木の2分割、3分割で攻撃倍率が増加します。最大で9倍(LF81倍)まで攻撃倍率が上がるので、目覚めスキルやスキルターンの短い変換スキルを採用してドロップを確保しましょう。

ドロップ要求数が多い

最大倍率に木ドロップが9個必要となり、ダグザの持つ2体攻撃を活かすのであれば10個以上の木ドロップが必要となります。さらに苦労の割に攻撃倍率が低く封印耐性もないなど弱点が多いので、あまりリーダーとして使用するのはおすすめできません。

ダグザのサブとしての評価

高い4個消しでの火力

2体攻撃を5個所持しているモンスターなので、コンボに4個消しを絡めるリーダーと非常に相性のいいモンスターです。地味にスキブを2個持っているのも大きいです。

スキルで複数のギミックを対応可能

ロック解除に加えて覚醒無効回復が行えるスキルです。変換部分には毒とお邪魔を変換する効果もあるので、1つのスキルで複数のギミックを対処できます。

覚醒が足りない

2体攻撃とスキブが複数あるとはいえ、所持している覚醒の種類はこの2つのみです。封印耐性や操作時間延長がないのが痛く、ステータスも低めと他のモンスターに劣る点が多いです。

ダグザの使い道

ダグザにおすすめの潜在覚醒

潜在覚醒 一言
s_ドラゴンキラー潜在
各種キラー
バランスタイプを活かし、挑むダンジョンに応じた潜在キラーを付ければ火力面がより向上します。
s_潜在覚醒_スキル遅延
スキル遅延耐性
複数のギミックを対応できるスキルとなります。スキル遅延にペースが崩されないよう、遅延耐性を振るのもアリです。

潜在覚醒スキルの関連リンク

潜在たまドラの詳細 潜在キラーの詳細

ダグザが活躍できるパーティーの例

リーダー 適正度 一言
覚醒お市_アイコン
覚醒お市
★★★★☆ 3個以下で消せない制限があるため、2体攻撃が活かしやすいリーダーとなります。LFで封印耐性が確保しやすく、スキブも多く搭載できるパーティとなるので相性は良好です。
木ネイ_アイコン
木ネイ
★★☆☆☆ 木ネイパも2体攻撃を絡めながら攻撃していくので、覚醒面はそこそこ相性がいいです。地味にスキブが複数あるのも嬉しいです。
転生バステト
転生バステト
★★☆☆☆ 妥協枠となりますが、変換枠として編成できます。不足しがちなスキブを稼げるのは優秀な面です。

適正度について
★5:最適(テンプレに入る)
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度

ダグザの入手方法とスキル上げ情報

ダグザの入手方法

・レアガチャからのダイヤタマゴ排出の一部

ダグザはスキル上げするべき?

複数のギミックをケアできる優秀なスキルとなります。最短8ターンと変換スキルとしてもそこまで重くないスキルとなるので、編成/アシストする際にはスキルにしておきたいモンスターです。

ダグザのスキル上げ素材入手場所

スキル上げ素材 主な入手場所
モクピィ_アイコン
モクピィ
・一度きりピィダンジョン
・極限の闘技場
など
ニジピィ(虹ピィ)_アイコン
ニジピィ
裏極限の闘技場

スキル上げにはキングタンがおすすめ!
ピィ使用おすすめモンスター

ダグザのステータス詳細

s_ダグザアイキャッチ

ダグザのステータス

属性 drop_tree/drop_dark
タイプ s_神/s_バランス
付けられる
潜在キラー
s_神キラー潜在s_ドラゴンキラー潜在s_悪魔キラー潜在s_マシンキラー潜在s_バランスキラー潜在s_攻撃キラー潜在s_体力キラー潜在s_回復キラー潜在
レベル限界突破 できない
必要経験値 400万

ダグザのスキル

リカバーストーム
ドロップのロック状態を解除。覚醒無効状態を3ターン回復。
drop_waterお邪魔ドロップ毒ドロップdrop_treeに変化。
ターン数 13→8
アシスト設定 できる

ダグザのリーダースキル

大釜の魔力
木属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。ドロップ操作を3秒延長。
木の2コンボ以上で攻撃力が2倍、3コンボ以上で3倍。

ダグザの覚醒スキル

覚醒スキル
s_2体攻撃s_2体攻撃s_2体攻撃s_2体攻撃s_2体攻撃s_スキルブーストs_スキルブースト

このモンスターの進化素材

森の番人_アイコン闇の番人_アイコン木の仮面_神化の碧面ダブエメリットダブミスリット

モンスターを強くするコツはこちら

覚醒スキルの詳細 超覚醒の詳細
潜在キラーの詳細 アシストの詳細
レベル限界突破の詳細

最新更新情報

4月24日(木)新着・更新の記事
ランキング
▶︎最強リーダーランキング
4月23日(水)新着・更新の記事
攻略
▶︎コナン&YAIBAダンジョンのドロップ情報
4月20日(日)新着・更新の記事
テンプレ
▶︎沖矢昴(赤井秀一)のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎江戸川コナン(工藤新一)のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎服部平次のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎鉄刃のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎安室透(バーボン)のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎灰原哀(宮野志保)のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎毛利小五郎のテンプレパーティ
4月19日(土)新着・更新の記事
テンプレ
▶︎新一&蘭のテンプレパーティ
テンプレ
▶︎平次&コナンのテンプレパーティ
テンプレ
▶︎刃&さやかのテンプレパーティ
4月18日(金)新着・更新の記事
ガチャ
▶︎コナン&YAIBAコラボ当たりランキング
お役立ち
▶︎コナン&YAIBA交換おすすめキャラ
攻略
▶︎怪盗キッド降臨攻略
攻略
▶︎鬼丸猛降臨攻略
攻略
▶︎コナン&YAIBAコロシアム攻略
4月16日(水)新着・更新の記事
攻略
▶︎木星チャレンジ攻略

パズドラ攻略関連リンク

パズドラ_攻略TOPページ パズドラ 攻略トップページ

ランキング情報

注目のランキング
パズドラ_最強リーダー最強リーダー パズドラ_最強サブ最強サブ パズドラ_最強アシスト最強アシスト
パズドラ_周回リーダー周回リーダー パズドラ_リセマラリセマラ -

各種データベース

性能別一覧
パズドラ_リーダースキル一覧リーダースキル一覧 パズドラ_スキル一覧スキル一覧 パズドラ_覚醒スキル一覧覚醒スキル一覧
テンプレパーティ一覧

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】