

今回はバトル1の固定杯!

検定クエスト第3弾「火力編」登場!

パズドラのバッケスは強いのかどうか、リーダー、サブとしての性能や使い道を紹介しています。スキル上げをするべきかどうかについても記載していますので、運用する際の参考にして下さい!
バッケスのステータスと入手方法
リーダーとしての強さ | Bランク |
---|---|
サブとしての強さ | Aランク |
バッケスのステータス
モンスター名 | 峰角の大賢龍・バッケス |
---|---|
レア度 | ☆6 |
属性 | ![]() ![]() |
タイプ | ![]() ![]() ![]() |
コスト | 99 |
最大レベル | 1(進化前状態の最大レベルは99) |
※進化前の経験値テーブルは1600万となります。
バッケスのスキル
バッケスエンハンス | |
---|---|
1ターンの間、木属性の攻撃力が5倍。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
|
スキル系統 | エンハンス+チャージ |
ターン数 | 15→15 |
アシスト設定 | できる |
アシストに関してはこちら
アシストシステムとは
アシストおすすめモンスター一覧
覚醒スキル | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめの覚醒スキル覚醒方法を紹介
▶能力覚醒のやり方とたまドラの使い道
バッケスの入手方法と関連シリーズ
バッケスの入手方法
「賢玉龍・バッケス」からの進化
※進化前の経験値テーブルは1600万となります。
峰角の大賢龍・バッケスへの進化に必用な素材
バッケスと関連するシリーズ
大賢龍シリーズ | |||||
---|---|---|---|---|---|
ネルヴァ | メルクリア | バッケス | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アポルォ | ディエナ | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バッケスの評価
進化後の最大レベルは「1」!?
強化用や合成用など素材系モンスター以外では初となる最大レベルが「1」に設定されているモンスターです。育成コストが安く済むのでリセマラにも…と一瞬考えてしまいそうですが、パーティー編成のコストが「99」であることや進化前の最大レベルが「99」に設定されていることなどの理由で残念ながらリセマラには不向きと言えるでしょう。
リセマラにオススメのモンスターは?
最新リセマラランキング
特殊系降臨で輝く?
最大レベルが「1」に設定されているので、スカーレット降臨やミル降臨などの特殊降臨へ挑んだ場合に最初からレベル最大の状態となります。大賢龍シリーズは全体的にステータスが高いので恩恵も大きいと言えるでしょう。
バッケスのリーダーとしての評価
木パの入門編
木属性であればタイプにかかわらず5倍の攻撃倍率が発生します。操作時間も2秒伸びるので、木属性のリーダー格がいない方にもオススメできます。
ザ・タフネス
自身が全モンスター最大のHP8,000を持つので、もしLFバッケスにした時点でHPが16,000となります。それにより、非常にタフなパーティを組むことができるでしょう。
復帰は難しい
圧倒的なHPの代償か回復の数値は0です。いくら攻撃を受けきれても復帰が難しいので、高難易度ダンジョンとなると厳しいものがあります。
バッケスのサブとしての評価
全モンスター最大のHP
全モンスター最大だったカイオウの7,503を抜いてHP部門の新トップとなりました。+99でバッケスにバッケスをアシストし、HPの潜在覚醒を2個つければHPが10,000を超えます。そのため、HPタンクとして起用していけます。
瞬間火力に貢献
攻撃の数値は1,000と道中火力では足を引っ張りますが、スキルで木属性の攻撃力を5倍にしてくれるので、瞬間火力には大きく貢献できます。宝石エンハンスとは違い覚醒無効の状態でも使えるのが特徴ですね。
回復には不参加
凄まじいHPの代わりに回復の数値を失っています。プラスを振れば297まで上がりますが、回復力には貢献できないので回復倍率のあるパーティに組み込んだ方が力を発揮してくれます。
スキル上げはするべき?
スキルレベルに関しても最大レベルが「1」に設定されているので、そもそも上げる必要がありません。その為、進化後の育成は覚醒スキルの能力覚醒のみとなります。その分、進化前に必用な経験値は「1600万」とガチャ限の転生進化モンスターと同様の値が設定されているので、正に『大龍晩成!』もとい、大器晩成と言えるモンスターですね。
バッケスの使い道
バッケスのサブとしての使い道
就職先となるリーダー
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() 転生バステト |
★★★☆☆ | 弱点であるHPの低さを、回復倍率でバッケスの回復の低さを補い合います。ただ、エンハンスが過剰火力になり、スキル使用で倍率が上がるのにスキルターンが重すぎるなど噛み合わない点も多くあります。 |
![]() カエデ |
★★★☆☆ | HPを向上させることで耐久性能を高め、システムなら8ターンに一度エンハンスが打てます。ただ、バッケスよりも適したサブが多いので、妥協枠となるでしょう。 |
![]() 転生メイメイ |
★★★☆☆ | 攻撃倍率が低いのでエンハンスが力を発揮します。しかしメイメイも回復力が低いので、復帰力が壊滅級になる恐れがあるので注意しましょう。 |
適正度について
★5:最適(テンプレに入る)
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
パズドラ攻略情報
![]() 最強リーダー |
![]() モンポ龍比較 |
![]() 四君子比較 |
![]() 星6以下強化 |
![]() モンポとは |
![]() モンポ効率 |
![]() 潜在おすすめ |
![]() 継承おすすめ |
![]() 曜日Dスキル |
![]() マルチ募集 |
![]() フレンド募集 |
![]() 質問 |
属性別モンスター一覧
![]() 火 |
![]() 水 |
![]() 木 |
![]() 光 |
![]() 闇 |