
パズドラのカノ&クロネ&フウのテンプレパーティやおすすめのサブを紹介しています。カノ&クロネ&フウパーティの組み方やおすすめのフレンドやアシストなども解説しているので、パズドラカノ&クロネ&フウパ運用時の参考にご覧ください。
カノ&クロネの関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アシスト進化 |
▶カノ&クロネのテンプレパーティ |
カノ&クロネ&フウのテンプレパーティ
汎用編成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() Lv120 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
推奨バッジ | ![]() |
---|
※Lv.120、+297、以外は変身後、バッジ込みで計算
HP | 回復力 | 操作時間 |
---|---|---|
211,442 | 32,249 | 14.00秒 |
最大倍率 | 軽減率 | 許容ダメージ量 |
盤面8コンボ: 2902.38倍 盤面9コンボ: 3482.85倍 盤面10コンボ: 4179.42倍 |
88.5% (92.525%) |
1,838,625 (2,828,654) |
スキブ | L字/十字/T字 | 耐性(100%のみ) |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初手から変身可能
スキブ28の編成なので、上条変身→ドフラミンゴ装備→カノ&クロネ×2体が変身できる。
その後、ボンド装備とシン1号装備まで使用すれば、ハロウィンチャコルのスキルまで使用開始できる。
カノ&クロネ&フウのスキルループでドロップ供給
カノ&クロネ&フウは2ターンでロック解除+水木光闇回復を6個ずつ生成するスキルを持つ。
6×5盤面なら確実に各色2コンボ分消すことができる盤面を生成するため、2体でループしながら毎ターン10コンボ盤面を組んでいく。
ドロップを消すたびに火力が上がる上条当麻のリーダースキルも余すことなく活かせる。
カノ&クロネ&フウのおすすめフレンド(助っ人)
カノ&クロネ&フウのリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
![]() |
3色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が10倍、固定1ダメージ。木属性の全パラメータが2.5倍。 |
![]() |
3色以上同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が18倍、固定1000万ダメージ。木属性の全パラメータが2.5倍。 |
おすすめのフレンド(助っ人)
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
・激減+加算の多色リーダー ・3色消しで自身の火力が高い ・スキルのデメリットはあるが控えめ |
![]() |
・激減+加算の多色リーダー ・ドロップを消すたび攻撃力が上がる条件と相性が良い ・1体でW吸収+無効貫通を対策 |
加算持ちの多色リーダーと相性が良い
カノ&クロネ&フウは3色消しで倍率が発動し、追撃する。
自身のスキルを使えば盤面10コンボで超コンボ強化を発動することはできるが、高コンボ吸収やコンボ減算ギミックにも対応できるようにコンボ加算できるフレンドと合わせると良い。
カノ&クロネ&フウパのおすすめサブ
アタッカー
カノ&クロネ&フウパのおすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
3色消しで倍率が発動するリーダースキルなので、3色攻撃強化の覚醒を多く持つキャラがアタッカーになる。
コンボを伸ばせるなら、コンボ強化を多く持つキャラもアタッカーとなる。
カノ&クロネ&フウのスキルを使ったターンは火ドロップがないので、火属性は攻撃できないことに注意。
変換/陣/ルーレットスキル
カノ&クロネ&フウパのおすすめ変換キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
盤面3色消しで攻撃と軽減倍率が発動し、あまり欠損することはなく、変換がなくても戦っていくことはできる。
ギミックによる盤面荒らしの対策に1~2枠程陣スキルがあっても良い。
カノ&クロネ&フウのスキルをループできれば毎ターン安定して盤面最大10コンボを組むことができる。
ギミック対策スキル
カノ&クロネ&フウパのおすすめギミック対策キャラ | |||
---|---|---|---|
状態回復 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
吸収無効 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダメージ無効貫通 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他(エンハ・操作時間など) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サブには状態異常回復や属性吸収無効のスキルを用意しよう。
多色消しパズルとなるので、ダメージ無効貫通スキルも必要となる。
ダメージ軽減スキル
カノ&クロネ&フウパのおすすめダメージ軽減キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高難易度ダンジョンに挑むにはダメージ軽減キャラの編成を推奨する。
木属性の全パラメータに補正がかかるので、パーティの耐久度を上げるなら木属性持ちを編成しよう。
パーティ作成に役立つ記事一覧 | |
---|---|
▶パーティの組み方とコツ | ▶最強サブランキング |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |