
パズドラのルーシー&ヴァルキリースタイルのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシスト、確定ガチャを買うべきかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
ルーシー&ヴァルキリースタイルの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ルーシーの性能紹介
ルーシーの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
2,895 | 2,506 | 656 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 (15→7) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | AA | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
ルーシーのリーダー評価
条件が緩い多色リーダー
3色以上同時攻撃という緩めの条件で25倍の攻撃力と固定300万ダメージが発生します。
基本的に4~5色消しの多色リーダーを組み合わせる方が運用しやすいですが、闇の単色リーダーと合わせても良いかもしれません。
耐久力が低い
軽減や回復倍率がなく、HP3.2倍だけでは物足りないので、高難易度ダンジョンで活躍できるリーダー性能ではありません。
軽減率と回復倍率が高いラビリルなどを組み合わせれば成立するでしょうが、あえてルーシーを使う価値があるかは微妙です。
ルーシーのサブ評価
7ターンで使える完全回復+5色陣
HP・消せないドロップ・覚醒無効・バインドを全回復しながら盤面を5色にします。回復ドロップを消すデメリットがあるためか7ターンの早さで使えるのは優秀です。
完全耐性2種持ち
暗闇とお邪魔の完全耐性を持っているのは優秀です。その代わりに封印耐性がないものの、耐性の完備に大きく貢献できるでしょう。
火力が物足りない
実装当時こそコンボ強化4個は高火力な部類でしたが、2021年以降には多色攻撃強化でカンスト火力を楽に出せてしまうキャラが登場しているので明らかに見劣りします。
HPの低さなどが微妙で競合キャラは多いので、スキルを含めて優先して使われるサブとは言い難いです。
ルーシーにおすすめの超覚醒
ルーシーは超覚醒させるべき?
2022年の復刻で超覚醒の追加がありませんでしたが、今後5色攻撃強化や超コンボ強化が追加されてもおかしくない性能です。現段階であまりこだわる必要はないかもしれません。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() スキルブースト+ |
![]() コンボ強化 |
![]() L字消し攻撃 |
コンボ強化4個になるのが強みですが、それでも十分な火力とは言えません。スキブ4個にする方が役立つ機会が多いでしょう。
ルーシーにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
キラー無しでは心許ないですが、複数キャラに無効貫通潜在を付けるなら火力をしっかり出せるでしょう。 |
![]() 遅延耐性 |
自身のサポートスキルや上に乗せたアシストスキルを重視するなら遅延耐性が欲しいです。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
ルーシーにおすすめのアシスト
火力の強化など
優秀なサポートスキルを持つため、アシストベースよりもHP・火力の強化などを重視しましょう。
溜まって困るスキルを付ける場合はタイミングを見て空打ちする運用が大事になります。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。 (12→12) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 1ターンの間、ダメージを無効化。2ターンの間、回復力と闇属性の攻撃力が3倍、3コンボ加算。 (18→13) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 3ターンの間、受けるダメージを60%軽減。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (15→11) |
ルーシーはスキル上げするべき?
アシスト進化しないなら上げる
ギミック対策・欠損対策・HP管理に役立つスキルですので、最短の7ターンで使えるようにしておきたいです。
スキル上げ方法一覧
ダンジョン(1人モード限定) | ||
---|---|---|
スキルレベルアップ ガンホーコラボ | ||
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
ルーシー確定ガチャは買うべき?
2022年5月に確定ガチャの販売はなし
2022年5月のガンホーコラボ復刻でルーシー確定ガチャ+魔法石セットは販売されませんでした。
モンスター交換所での入手ができないため、ガチャで直接引くしかないキャラとなっています。確定ガチャが今後再販されるかどうかは未知数です。
初入手できせかえドロップが解放
初入手でニンジャラデザインの「きせかえドロップ」を入手できます。
ルーシーのステータス詳細
ルーシー&ヴァルキリースタイルのステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
3885 | 3001 | 953 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
4754 | 3753 | 1150 | |
HP(超限界突破) | 攻撃(超限界突破) | 回復(超限界突破) | |
5043 | 3878 | 1183 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+475 | +188 | +172 | |
属性 | タイプ | レアリティ | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | 7 | |
付与可能キラー | 潜在覚醒枠 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() | 6枠 | ||
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
36 | 99 | 5,000,000 |
スキル
トツゲキスラッシュ | |
---|---|
消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 | |
スキルターン | 15 → 7 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
瞳の秘密 | |
---|---|
攻撃と回復タイプのHPが3.2倍。 操作時間が3秒延長。3色以上同時攻撃で攻撃力が25倍、固定300万ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
入手方法
入手方法① | ガンホーコラボガチャ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ガンホーコラボ関連情報
ガンホーコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガンホーコラボの注目キャラ
★7 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最新イベント情報
開催中&開催予定のおすすめイベント/新ダンジョン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (公式サイト) |
![]() |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
いつになったら文章にも反映されるんだろう
コメントありがとうございます。
ご指摘の点だけでなく不備が複数ありましたので修正致しました。
今後ともよろしくお願い致します。
暗闇耐性はプラスです